スティーブ概要
クイック
フックと各種構えの存在により、圧倒的な防御力を誇る今作最強のキャラ
クイックフックCH時の
コンボや、なんでも拾えるドラゴニックにより火力も高い
弱点は各種ステータス技の貧弱さ、立ちしゃがみ両方に共通する、アパ確程度の技への確反能力くらいか
立ち回り
クイックフックが怖いので、密着時は13で割りこまれないフレームorしゃがステを駆使して攻めていく
壁際以外では絶対にしゃがまない事。しゃがむくらいならバックダッシュでスカした方がいい
置き無双は少なめに
イレイザーブローで有利を取りにくる事も多いので、撃ち落としを兼ねてヘブン1をばらまくと良い
近距離戦は生ロー命でクイックフックを抑制。
生HSから
ダブルベアクロウも良い。確反イークロの二発目が届かず、リスクが低い。
捌かれると痛いのでタイミングをずらすのも良い。幸いにしてJS暴れはそれほど強力ではない。
クイックフック対策
相手のクイックフックが読めたら熊奈落で(-2以上の時のみ)
それ以下の時は生ローで何とか凌ごう
スカ無双を狙うのは難しいが、クイックフック~フリッカーをしゃがみでキャンセルする所に当たる事例も多い
無双のリスクは他キャラよりも低いので、狙ってしまってもいいかもしれない
確定反撃(スティーブ→熊パン)
立ち
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
6ライトニングコンビネーション |
8,6,16 |
+3 |
| 12 |
ストレート~ボディ |
12,14 |
+7 |
| 13 |
フリゲートラッシュ2発 |
20,12 |
±0? |
| 14 |
ソニックファング |
14,12 |
ダウン |
| 14(15~) |
ドラゴニックハンマー |
28+α |
浮き |
| 15(16~) |
PS~カッティングエルボー~PS |
19+α |
浮き |
| 16 |
ダーティースマッシュ |
12,18+α |
ダウン |
| 17(18~) |
PS~ドレッドノートアッパー |
21+α |
浮き |
| 19 |
スカイハイ |
21+α |
浮き |
| 23 |
タックキック |
24+α |
浮き |
| 19(25~) |
シーホークアッパー |
17+α |
浮き |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
熊無双への確定が実質ドラゴニック止まりの為、他キャラよりは気楽に振っていける
熊鬼人にドラゴニックハンマーが安定して入るので注意
しゃがみ
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
シットジャブ |
6 |
+6 |
| 11 |
イーグルクロウ |
12,24 |
+2S |
| 14(15~) |
ドラゴニックハンマー |
28+α |
浮き |
| 19 |
フィニッシュブロー |
24+α |
浮く |
| 23 |
タックキック |
24+α |
浮き |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
しゃがみからの11F
確定反撃が全キャラ中最高レベル
フィニッシュブローの追加で今回は熊奈落ガード後も浮かせるのが容易になった。
ベアスキッピング等、-16近辺の硬直に対して浮かされないのは利点
確定反撃(熊パン→スティーブ)
※構えからの派生技に関しては、それぞれの項目を参照あれ。
▼ソニックファング(-12)
スカ確、確反、コンボと大活躍の技
こちらが壁を背負っている状況だとぶっぱなされる確率が上がる。
有利フレがほしい時はワンツー、ダメがほしい時はダブルビンタを
▼レフトショルダーアタック~アッパーカット(-12)
ウェービングライトからの肩アッパー
避け性能が高く、カウンターで連続ヒットする為CH確認から出し切られる事が多い。
有利フレがほしい時はワンツー、ダメがほしい時はダブルビンタを
▼ドラゴニックハンマー(-13~12S)
ガード時は距離が近ければハングリーフッキングを
ちょっと遠いなと思ったらトゥースマを入れる
先端ガード時は確反がスカるので、距離を見極めよう
▼ドレッドノートアッパー(-15)
ピーカブースタイルからの昇龍拳
Jステつきでリーチも長い為、中間距離でのスカ確、ぶっぱなしに使われる
熊無双、ライトゥーが入る為、見逃さないように
▼フィニッシュブロー(-14)
追い突き
確定状況以外で振る事はあまりないと思われるが、ガードしたらワイルドランバージャックを入れよう
▼シーホークアッパー(-13)
ダッキングからのアッパー
ワイルドランバージャックが確定するが、先端ガード時は届かない事もある。
▼スカイハイ(-13)
ジャンプしてアッパー
ワイルドランバージャックが確定
近距離有利フレがほしい時はワンツーでも可
▼タックキック(-13)
ジャンプして蹴り
ワイルドランバージャックが確定
近距離有利フレがほしい時はワンツーでも可
▼イーグルクロウ(-12~13)
しゃがみからのアッパー打ちおろし
距離によるがほぼワイルドランバージャックが確定
近距離有利フレがほしい時はワンツーでも可
▼イーグルクロウコンビネーション1 1発目(-18)
見えない右手下段
大体派生を出している事が多いが、
一発止めガード時はマッドアングラーが確定する
▼カッティングフック(-15)
見える下段
ガードしたら確実にマッドアングラーで浮かせよう
そのほかの技を列挙しておく
ブリティッシュエッジコンボ4発目 -10
ブリティッシュエッジコンボ・ロー4発目 -15
ヴァンガードラッシュ3発目 -11
ハートブレイクショット -21
ニーボルトブロー -13
イーグルクロウコンビネーション1 2発目 -11
フェイントクロウ2発目 -13
ストンピング -15
クイックフック -14
フリゲートラッシュ2発目 -11
パリング~レフトアッパー -14
タックキック -14
スマッシュ -10
スライダーロー -11
プラスワン -11
▼ウィービング・レフト(WL)からの技
バリアントコンビネーション1発目 -10
バリアントコンビネーション2発目 -10~11
センチュリオンラッシュ3発目~FLKキャンセル -9~11
▼ウィービング・ライト(WR)からの技
フラッシングスクリュー -15
▼クイックターン(QT)、クイックターンR,Lからの技
ターンカッティングフック -15
ターンパンチ(2回転) -10
ターンカッティングフック(2回転) -11
▼ダッキング(DUK)、ロングダッキング(LD)からの技
パラベリウムコンビネーション9発目 -10
パラベリウムコンビネーション10発目 -12
シーホークアッパー・レイジ -15
▼ピーカブースタイル(PS)からの技
アルビオンコンビネーション3発目~PS -13
ショートレンジアッパー~PS -13
アーガススパート4発目 -14
カッティングエルボー~PS -10
スタンソーサー~PS -12
モウワーナックル -16
ランカスターコンビネーション1発目 -19
ランカスターコンビネーション3発目 -10
ランカスターコンビネーション4発目 -10
スウェーフック -14
▼スウェーからの技
チョッピングレフト -9~10
トライデントフック -18
▼フリッカー構え(FLK)からの技
スピットファイアコンビネーション4発目 -16
パリング~レフトアッパー -14
主要技後のフレームとか
▼クイックフック~フリッカー(G:-1、NH:+12、CH:崩れ)
発生13F上段の主力技
フリッカーに派生されるとスカ硬直がほとんど無いのでスカ無双は諦めた方がいい
対スティーブでは13で割りこめる余地を与えない事が最重要
▼アッパー(G:-3、NH/CH:+5)
標準的な左アッパー
G後は攻めていけるが派生に注意
▼クレッシェントフック(G:-9、NH1、CH:D)
CH時コンボにいける上にガードしても確反が無い最強の中段ホーミング
発生も16と、ホーミングにしては早め
▼イーグルクロウコンビネーション2発目~各種構え(G:-8、NH:-2?、CH:+3?)
ダッキング派生~キャンセルがよく使われる
構えに派生する事で確反が無くなり、かなり気軽に触れる下段になっている。
三発目の派生もあり、下手に手を出すとCHしてコンボにいってしまうが、三発目は上段なのでしゃがめる事を覚えておく
しゃがめる固有技
▼イーグルクロウコンビネーション(下中上)
右下段パンチ~左アッパー~右上段フック
三発目をしゃがめるが、あまり出してこない
三発目CH時はコンボにいける為、二発止め時に暴れて誘うのも良い
▼ランカスターコンビネーション(中上中中)
ピーカブースタイルからの4連パンチ。
2発目が上段なのでわかったらしゃがむ。
2発目までガードしてしまったら諦める。
ピーカブースタイル対策
スタンソーサー(ピーカブースタイル中2LP)HIT後はしゃがパンでドレッドノートアッパー以外の選択肢を潰せる事を覚えておきたい。
ドレッドノートアッパーを食らうと痛いが、ガードできれば-15なので熊無双が確定する。一回しゃがパンを見せておくのもありか。
ローリスクにいくならとにかくバックダッシュで距離を離す事。
ピーカブースタイル中の投げはWP抜けな事も覚えておこう。
【スティーブに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】
- ダーティー一発目スカしたらちゃんとしゃがむ事 -- まゆげ (2011-05-07 00:03:59)
- イークロは捌かないとリスク与えられなくてだめだ
捌き癖つけないと -- まゆげ (2011-05-07 00:07:02)
- マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?(ノ゚Д゚)ノシ◎ http://www.64n.co/ -- 俺だ (2012-03-02 22:40:49)
最終更新:2012年03月02日 22:40