対ラース

ラース概要

各キャラの強い技集めてみました的な新キャラ
横移動抑制能力が高く、高性能な中段が揃っている。



立ち回り

中間距離を保っていれば、相手の振る技は限られてくる。
相手の主要技がギリギリ届かない距離を維持できればベスト
中間距離で振られる技は大体、ストームヒール、エルボーコロナ、ダブルアクションといった所。
エルボーコロナのノーマルヒットは諦めてしゃがみ待ちでストームヒールは立ってガードが良いか。
ダブルアクションの縦スカはかなり無理があるので諦めた方が良さげ。
ストームヒールHITとエルボーコロナCHだけは防ぎたいので、安易なベアラリは避けるべきだろう。
ストームヒールで縦押ししてきたら右横移動で。エルボーコロナは避けづらいがガードで-11、距離によっては確反が入る。


確定反撃(ラース→熊パン)

立ち

発生 技名 DMG 技後
10 ワンツーパンチ 8,10 +7
10 スラッシュデッキ・ミドル2発 10,10 +4
12 デスマスク 12,26 ダウン
13 パワースラッグ 33 ダウン
14 ボルトライナー 12,12+α バウンド消費済で浮く
15 インラッシュカレント 24+α 崩れ
16 トリガードスクリュー 14,12+α 浮く
19 インパルスプラス 16,26 ダウン
21(22~) サージバースト 24+α 浮く
23 ライジングトゥーキック 30+α 浮く
25 ストームヒール ?+α 浮く
12Fでダウン、壁強が取れるデスマスク、14で浮かせられるボルトライナーと強い確反が揃っている。
反面、長距離確反には恵まれてないようなので熊鬼人には確定なしか?

しゃがみ

発生 技名 DMG 技後
10 シットジャブ 6 +6
11 トゥースマ 19 +6
13 マルチプライカッター 12,20 +1S
15 ストリーマー(~SE) 19+α 浮く
15(16~) 立ち~インラッシュカレント 24+α 崩れ
16 トリガードスクリュー 14,12+α 浮く
21(22~) サージバースト 24+α 浮く
23 遅ライジングトゥーキック 30+α 浮く
25 ストームヒール ?+α 浮く
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
ダウンは取られないが、13Fでまとまったダメージが取れるマルチプライカッターが強い
15Fで浮くストリーマーも強いが、ほぼ平均的な確反といった印象


確定反撃(熊パン→ラース)



▼トリガードスクリュー(-21)
ゆとりガードとも言われる。ラース隼
潜り性能は本家隼を遥かに凌ぐが、ガード硬直もはるかに大きい
とは言え、硬直が切れるのが早めな為注意。


▼サージバースト(-13)
ラース鬼切り包丁
ランバー確定なので逃さないように


▼ストリーマー(-12)
ラース追い突き
状況によってワンツーかダブルビンタを


▼インラッシュカレント(-12)
ラース圧剄
本家圧剄と違って確反がある
状況によってワンツーかダブルビンタを


▼デスマスク(-12)
ラースベーンボーン もしくはラースツーハイ
これは本家ベーンボーンと同様の硬直がある
状況によってワンツーかダブルビンタを


▼シャドウカッター(-21)
ラース水面蹴り
マッドアングラーでOK


▼ダブルパルス1発目(-30)
ラース奈落
遅らせマッドアングラーか、立ちキャン無双か鬼人で


▼スクエアアッパー1,2発目(-10)
ラースには珍しいオリジナル技。モーションは説明しづらい。
逆ワンツー確定だが、二発目にキャンセルが効く事に注意


▼ウインドライガー1,2発目(-10)
樋口カッターじゃない方のホーミング
色々な技を潜る為、防御的な使われ方をされやすい
逆ワンツー確定なので見逃さないように




そのほかの技を列挙しておく
デルタ・カッター3発目 -12
レギオンターン2発目 -12
スラッシュデッキ・ミドル3発目 -12
キック・スタート -12
フラッシュアウト3発目 -12
パワースラッグ -18
アウトポスト・ブリッツ2発目 -20
テスラグラビティ1発目 -14
テスラグラビティ2発目(3発目スカ) -18
テスラグラビティ3発目 -10
アースバッテリー -20
アークコンビネーション1発目 -12
アークコンビネーション2発目 -15
ストレートビード2発目 -13
イマジナリーナンバー -10
インパルスプラス2発目 -12
ダブルパルス2発目 -17
エルボーコロナ -11
ダブルアクション1,2発目 -16
ボルトライナー1発目 -12
ボルトライナー2発目 -16
マルチプライカッター2発目 -12S
スタックアップ -14?
ライジングフォース -18
▼サイレント・エントリー(SE)からの技
ライトニングスラスト -10
アレスターシャット -17
ストームギア -14
▼ダイナミック・エントリー(DE)からの技
エラスタンス -10
  • アバランシェからの技
アバランシェスマック -16


主要技後のフレームとか

▼ウィービングビード(中中、発生:15、G:-6、NH:+6、CH:+6)
ラース魔刹
長くて二発目が横にある程度強いのでやってられない技。
一発目スカして二発目の間に割り込むのにも超反応が必要


▼アラートL(中、発生:13、G:-1、NH:+5、CH:+5)
標準的な左アッパー
時々上段を潜る事があって厄介な技


▼シャドウカッター(下、発生:21S、G:-21、NH:+5、CH:浮き)
ノーマルヒット時はマルチプライカッターが割れない為注意


しゃがめる固有技

▼レギオンターン2発目(上下)
ワンロー
トドメに使われる事が多いので、LPを見たら下段捌きの準備を


▼コッキング・ファイア2発目(上上)
ダイナミックエントリーからの上段二発
一発止めからSE移行も可能な事に注意



【ラースに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月11日 22:26