アーマーキング概要
各種スカ確用の技と削り下段、大きい下段、細かい中段も揃っており
穴のない万能キャラ
立ち回り
基本ガン立ち&バックダッシュ
中間距離はロンダートキック派生が怖いが、発生と判定上打ち落としはしづらい
あえてガードして択を受けるか、うまく一発目をスカして二発目を拾うのが良い
確定反撃(アーマーキング→熊パン)
立ち
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
ライトストレート~レフトアッパー |
12,14 |
+6 |
| 12 |
ブラックジャブ~ヘルスタッブ |
14,18 |
+6 |
| 11(14~) |
ブラックスマッシュ |
25+α |
浮く |
| 14 |
ショルダーインパクト |
33 |
ダウン |
| 15 |
ライジングトゥーキック |
15+α |
浮く |
| 15 |
ブラックエルボーフック |
14,24+α |
ダウン |
| 16 |
トラースキック |
27+α |
ダウン |
| 17 |
ダークネスサイクロン |
14,25 |
ダウン |
| 15(18) |
シャドーラリアット |
32+α |
ダウン |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
| 35 |
ナックルボム |
36+α |
浮く |
通常時の確反としては、32ダメで+6が取れるブラックジャブ~ヘルスタッブが驚異
ライトゥーは判定が強く、余程先端HITでない限りは熊無双にスカる事はないだろう
熊鬼人に対する確反はダッシュブラスマかシャドーラリアットか?
しゃがみ
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
シットジャブ |
6 |
+6 |
| 11 |
トゥースマ |
24 |
+5 |
| 12(13~) |
立ち~ブラックジャブ~ヘルスタッブ |
14,18 |
+6 |
| 15 |
ライジングトゥーキック |
15+α |
浮く |
| 16 |
かち上げエルボー |
19+α |
浮く |
| 15(16~) |
ケンカキック |
30 |
ダウン |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
| 35 |
ナックルボム |
36+α |
浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
しゃがみからの確反は標準的な性能
14までは事実上トゥースマのみな為、それほど怖くはない
確定反撃(熊パン→アーマーキング)
▼ブラックスマッシュ(-10)
アマキン風神
逆ワンツーしか入らないので注意
▼ショルダーインパクト(-17)
アマキン肩
見逃さずに無双を入れよう
▼ストンピング(-12)
旧アマキンけたぐり
12しかないのでトゥースマしか入らない事に注意
▼水面蹴り(-26)
CHで
コンボにいける下段
23Fと多少早いが、慣れれば見える
最速のマッドアングラーはスカる事もあるので、立ちキャン無双か鬼人で
そのほかの技を列挙しておく
ダークネスサイクロン1発目 -10
ダークネスバズソー2発目 -13
スペースローリングエルボー2発目 -23D
ブラックエルボーフック1発目 -11
ブラックエルボーフック2発目 -11
ハンマーインパクト -11
スマッシュ
フック -12
ニーリフトコンビネーション2発目 -10
タロスカッター -16
タロスカッタートラップ2発目 -16
ナックルパート -11
キラーPKコンボ2発目 -16
ロードロップキック -16D
ブラックジャブ~ヘルスタッブ2発目 -12
ナイフエッジコンビネーション2発目 -12
トラースキック -10
アローストレート -10
ジャンプインタロスカッター -16
ジャンプインタロスカッタートラップ2発目 -17
ストマックシェイカー -11
ケンカキック -16~17
フライング・フォアアームズ -15D
フェースキック -18A
ローブロー -18
かち上げエルボー -10
地獄突き -10
アッパーカット -12
デスサンド2発目 -12S
バズソーキック -12
急所蹴り -20
ターンソバット -10
ロンダートキック(背向け) -12
クレイジーストンピング1発目 -16
クレイジーストンピング2発目 -16
クレイジーストンピング3発目 -16
サイド
ハイキック -14
ローキック -13
シットスピンキック -16
ローキック(しゃがみ中) -15
主要技後のフレームとか
▼ライトストレート~レフトアッパー2発目(発生:10 G:±0、NH:+6、CH:+6)
接近戦でよく使われる、繋ぎの早い上中段
しゃがんで何かをやろうとすると二発目に引っ掛かる事が多いので注意
▼レバークラック(発生:14 G:-1、NH:+7、CH:+7)
標準的な左アッパー
▼ストンピング(発生:17 G:-12、NH:+1、CH:+1)
削り下段。ノーマルヒット時はアマキン側が1F有利となる
▼ハンマーエッジ(発生:17S G:-2S、NH:+5S、CH:+9)
バウンド技としてよく使われる、叩きつける中段。
ガードすると両者しゃがみでこっちが2F有利。
しゃがめる固有技
▼ブラックエルボーフック2発目
HIT時は連続HITだが、時々HIT確認しないで出し切っちゃう人もいる
▼リバーススイッチキックトルネード2発目
右中段回し蹴りから左上段回し蹴りへの派生
しゃがみやすいのであまり使われる事はないが、記憶には留めておこう
【アーマーキングに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】
最終更新:2010年04月26日 13:00