ドラグノフ概要
アサルトによる縦押しとシャープナーによる削りが得意なキャラ
アサルトを使いこなすドラグノフと戦うと、ドラグノフと戦ってるのかアサルトと戦ってるのかわからなくなってくる
アサルトゲー
立ち回り
基本ガン立ち&バックダッシュ
しかし中間距離になるとアサルトが驚異的
熊パンはアサルトを横移動でかわす事が困難な為、つかず離れずの距離で戦わないと辛いかもしれない
一応中距離は左横、近距離は右横安定らしい
確定反撃(ドラグノフ→熊パン)
立ち
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
6サミング&ヒルト2発 |
8,9 |
+7 |
| 10 |
ジャブ~ボディ2発 |
8,12 |
+4 |
| 10 |
ワンツーパンチ2発 |
12,9 |
+4 |
| 10 |
6ロシアンフッククラッシュ2発 |
8,16 |
+1 |
| 12 |
ストレートキック・ヘッドハンター |
18,15 |
+8 |
| 12 |
フロントキック |
16 |
+4 |
| 14 |
コンビネーション・クーガー |
19,16 |
±0 |
| 14 |
セレーションカッター |
20 |
+3 |
| 12(14~) |
23フロストチャージ |
31 |
ダウン |
| 15 |
サイドロックアッパー |
15+α |
浮く |
| 16 |
スマッシュサミング |
21 |
+9 |
| 15(17~) |
ハンマーコック |
24+α |
浮く |
| 17 |
スキャバード |
24+α |
浮く |
| 18(20) |
ブーストエルボー |
27+α |
浮く |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
| 24 |
レッグフレイル |
42+α |
浮く |
アッパーが思いのほか短く、熊無双を先端ガードさせた場合は浮かない事も多々ある
熊鬼人に対してはスキャバードが先端ガード以外は安定して入る
しゃがみ
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
シットジャブ |
6 |
+6 |
| 11 |
トゥースマ |
18 |
+5 |
| 12 |
ダブルヒルト |
14,24 |
ダウン |
| 12 |
フロストチャージ |
31 |
ダウン |
| 15 |
プロトンアッパー |
18+α |
浮く |
| 16 |
サブヒルト |
25 |
ダウン |
| 15(16~) |
ロシアンフック |
26 |
ダウン |
| 18(22~) |
立ち~ブーストエルボー |
27+α |
浮く |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
| 24(25~) |
立ち~レッグフレイル |
42+α |
浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
フロストチャージのリーチとダメージは驚異。
その他は標準的な性能だが、プロトンアッパーの判定はかなり信用できない模様
確定反撃(熊パン→ドラグノフ)
▼サイドロックアッパー(-12)
しゃがみも浮く、標準的な確反付きアッパー
状況によってワンツーかダブルビンタを
▼ブーストエルボー(-14)
ステップからの大ぶりなアッパー
多少距離が離れるがランバーが入るので見逃さないように
▼プロトンアッパー(-12)
しゃがみからのアッパー
状況によってワンツーかダブルビンタを
▼フロストチャージ(-14)
しゃがみからの肩
多少距離が離れるがランバーが入るので見逃さないように
▼ロシアンフック(-12)
大体アサルト失敗
状況によってワンツーかダブルビンタを
▼シャープナー(-13)
毎度お馴染み削り下段
ガードしたらフッキングが安定
▼クリッピングスイープ(-16~18)
こける下段
持続があるみたいだけどガードしたらマッドアングラーでOK
キャンセル下段投げへの派生があるので注意。下段投げの抜けはWP
そのほかの技を列挙しておく
シュツルムスマッシュ3発目 -13
ロシアンフックラッシュ3発目 -10
ワンツーマインキック3発目 -12
ディスコネクター3発目 -12
ストレートキック・プロペラキック2発目 -11
ステップインマンティス2発目 -10~12
コンビネーション・クーガー2発目 -11
コンビネーション・オルカ2発目 -11
スキャバード -13
デタッチャブルキック1発目 -18
デタッチャブルキック2発目 -11
セパレーター1発目 -15
セパレーター2発目 -11
セパレーター3発目 -13
コンビネーション・リッパー2発目 -10
コンビネーション・リッパー3発目 -14
サミング&クリップ3発目 -18
フレキシブルエルボー -12
ライナーロック -20
ダブルヒルト2発目 -11
インテグラルレイヴ1発目 -10
インテグラルレイヴ2発目 -11
インテグラルコンビネーション・サイクス4発目 -10
ネイルシューター -11
モルグ -11
スレイライド -20
トラップニー -10
シットローキック -17
ローキック -15
主要技後のフレームとか
▼ロシアンフック・アサルト(発生:20~? G:+4、NH:ダウン、CH:浮き)
ドラグノフの強さを支える壊れ技
横移動に弱いらしいが熊パンにとっては関係ない話
ガード時は密着で4F不利。バックダッシュと右横移動で対処か
▼スイッチブレード(発生:13 G:-2、NH:+7、CH:+7)
標準的な左アッパー
打点は高めだが熊パンにはあまり関係がない
▼シャープナー(発生:18S G:-13、NH:±0S、CH:+4S)
削り下段。ノーマルヒット時は両者しゃがみで完全五分の状態となる
しゃがめる固有技
▼スイッチブレード・リッパー2発目
CH時は連続HITだが、時々二発目CH狙いで出す人もいる
▼トスアップスラッシュ2発目
中段蹴りから上段蹴りへの連携
NHでも連続HITし、確反がない事から壁際で使われやすい
中段派生もあるので注意が必要だが、しゃがめればおいしい
▼サミング&クリップ2発目
使われる時は主に一発止めだが、二発目は上段な事を覚えておくと良いかも
【ドラグノフに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】
- ああー アサルト対策がマジでわからん・・・誰か助けて -- まゆげ (2010-04-01 01:05:54)
最終更新:2010年08月08日 03:24