リー概要
崩しは弱いが削りは強い。
立ち回り
近距離ではいいようにやられるので中距離を保ちたい。
いきなり飛んでくるインバーテッドアクセルやインパルスショットに注意。
置き技としてシルバーヒールが多用されるので、スカ無双のタイミングを覚えておきたい。
確定反撃(リー→熊パン)
立ち
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10 |
6ワンツーミドル |
8,10,12 |
-1 |
| 10 |
コンビネーションドライ2発 |
12,9 |
+6 |
| 11 |
スピニングサマー2発 |
19,14 |
-3 |
| 11 |
シルバーウィップ |
18 |
+4 |
| 13~14 |
フロントキック |
15 |
+2~3 |
| 14 |
ミストウルフコンビネーション |
21,21 |
+1 |
| 14 |
ダブルシグナル |
16,25 |
ダウン |
| 15 |
シルバーニー |
15+α |
浮く |
| 15 |
アシッドストーム5発~HMS |
56+20(12) |
ダウン |
| 15 |
スーパートリプルファング |
14,7,24 |
浮く |
| 15(16~) |
インバーテッドアクセル2発 |
21,9+α |
浮く |
| 16(17~) |
インパルスショット |
33 |
ダウン |
| 22~23(24~) |
ブレイジングキック |
24+α |
浮く |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
14~15が充実しているが、浮かせ技のシルバーニーの短さに困る事が多い。
鬼神にはインバーテッドアクセル2発か伸ばしインパルスショットか?
しゃがみ
| 発生 |
技名 |
DMG |
技後 |
| 10~11 |
インフィニティーキックコンボ2発 |
19,13 |
-8S |
| 11 |
トゥースマッシュ |
19 |
+5 |
| 14 |
ヒールブースター |
14,24+α |
浮く |
| 15(16~) |
立ち~シルバーニー |
15+α |
浮く |
| 16(17~) |
インパルスショット |
33 |
ダウン |
| 15(18~) |
立ち~インバーテッドアクセル2発 |
21,9+α |
浮く |
| 19S |
サマーソルトキック(小ジャンプ) |
30+α |
浮く |
| 23 |
遅ライジングトゥーキック |
30+α |
浮く |
| 22~23(26~) |
立ち~ブレイジングキック |
24+α |
浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
インフィニティーキックコンボのダメージは高いが、技後の状況が悪い為かあまり使われない。
ヒールブースターは熊パンの場合、安定して
コンボにいけるので注意。
確定反撃(熊パン→リー)
▼シルバーニー(-12)
膝ライトゥー。リーチが短めなので横スカ等から使われる。
ガードしたらワンツーかダブビンを。
▼インパルスショット(-11)
横転に当たる程判定が低く、66入力の為リーチも長い。
ガードした距離にもよるが、ワンツーか逆ワンツー確定。
▼ヒールブースター2発目(-14)
しゃがみからの浮かせ技。
熊パンの場合は安定してコンボが入る為、多用される傾向がある。
ガードしたらランバーを。
▼シルバーロー(-17)
しゃがステ付きの早い削り下段。
ヒットマンスタイルに移行可能だが、移行しても-15なのでマッドアングラー確定?
ヒットマンスタイルしゃがみキャンセルで-14との情報もあり、フッキングで安定しておいた方がいいかも。
▼パンプキック(-12)
立ちからの出の早い下段。
ガードしてもトゥースマしか確定しない為、出来れば捌きたい。
▼コンパススイープ(-14~15)
横移動に強い下段。
近距離ガード時はマッドアングラー確定。安定したい場合はフッキングを。
▼ブレイジングキック(-18~19)
浮きの高い浮かせ技。
ガード時は無双か、距離によってはシザースを。
▼クロスストレート~レヴォリューションツヴァイ2発目(-13)
10Fカウンター狙い技として、2発目まででCH確認をして3発目まで出し切る事が多い。
2発止めにはランバーが入るので、2発止めを読んだら見逃さないように。
そのほかの技を列挙しておく
ワンツーパンチ~レボリューションツヴァイ3発目 -13
ワンツーパンチ~レボリューションツヴァイ4発目~HMS -12
ワンツーミドル3発目 -12
ワンツーミドル3発目~HMS -12
コンビネーションドライ3発目 -12
コンビネーションフィーア3発目 -16?
クロスストレート~レヴォリューションツヴァイ3発目~HMS -12
ミストウルフコンビネーション2発目 -10
トラップキック -10
スピニングハンマー2発目 -14
スピニングハンマー3発目 -12~13
スピニングサマー3発目 -10~11
ダブルシグナル2発目 -12
アシッドストーム1発目 -18
アシッドストーム2発目 -16
アシッドストーム3発目 -16
アシッドストーム4発目 -16
アシッドストーム5発目 -18
アシッドストーム6発目~HMS -11
マーキュリードライブ3発目 -16
シルバーロー~HMS -15
シルバーロー~HMSしゃがみキャンセル -14?
リーキックコンボ1発目 -14
レイザーズエッジキックコンボ2発目 -15
レイザーズエッジキックコンボ3発目 -15
レイザーズエッジキックコンボ4発目 -20
レイザーズエッジキックコンボ4発目~HMS -10
トリプルファング3発目 -11?
クリッパーホイール -13?
ブリリアントローゼ2発目 -10~11?
シュレッダーキックコンボ1発目 -16~17
シュレッダーキックコンボ2発目 -13
シュレッダーキックコンボ3発目(中段) -14
シュレッダーキックコンボ3発目(下段) -22
インフィニティーキックコンボ(1) 1発目 -20~21
インフィニティーキックコンボ(1) 2発目 -18~19
インフィニティーキックコンボ(1) 3発目 -19
インフィニティーキックコンボ(1) 4発目 -19
インフィニティーキックコンボ(1) 5発目 -16
インフィニティーキックコンボ(2) 3発目 -19
インフィニティーキックコンボ(2) 4発目 -16
インフィニティーキックコンボ(2) 5発目 -19
インフィニティーキックコンボ(下段),,, -19
インフィニティーキックコンボ(踵落とし),,, -18~19
シルバーテイル 16~18?
サマーソルトキック(小ジャンプ) -15~16
サマーソルトキック(小ジャンプ)~HMS -15~16
サマーソルトキック(大ジャンプ) -29~31
サマーソルトキック(大ジャンプ)~しゃがみ -31
▼ヒットマンスタイル(HMS)からの技
スキャッターブロー -13
スキャンキック -8~10
シープスライサー -21~22
シルバースラッシュ -15
シルバースラッシュ~しゃがみ -10
▼ミストステップ(MS)からの技
インバーテッドアクセル1発目 -12
インバーテッドアクセル2発目 -13
エッジングスライス -12?
主要技後のフレームとか
▼フェザーランディング1,2発目(中中JS、発生:28?、G:+4S、NH:+4S、CH:+4S)
起き攻めでよく使われる新技。
ガード、ヒット、カウンターヒットでフレームが変わらない模様。
▼シルバーロー(下、発生:16S、G:-17、NH:-2、CH:UD)
└▼~HS(-、発生:-、G:-15、NH:±0、CH:UD)
└▼~しゃがみキャンセル(-、発生:-、G:-14?、NH:±0、CH:UD)
カウンターヒット時はコンボにいけるしゃがステ付きの下段。
立ち回りではしゃがステを生かしたCH狙い、起き攻めでは発生の速さを生かしてよく使われる。
HMS移行なしのノーマルヒット時はこちら有利な事を覚えておこう。
しゃがめる固有技
▼クロスストレート~レヴォリューションツヴァイ3発目(上中上)
10Fカウンター狙いで使われる技。HIT時は追撃まで確定して痛い。
3発目は上段なので、出し切りが読めたらしゃがもう。
また、2発止めには確反がある為、2発止めを読んだら確反を入れておきたい。
▼ダブルシグナル2発目(中上)
ガードしても-12だが距離が離れる。
大体HIT確認して使われるが、1発止めには確反が無い為、とりあえずしゃがんでおいても良い。
▼リーキックコンボ2発目(下上)
▼レイザーズエッジキックコンボ2発目(下下)
ローキックからの派生は上段か下段しか無い。
ローキックHIT時でも派生の下段は捌けるので、捌き入力の癖をつけておこう。
【リーに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】
最終更新:2010年04月15日 20:54