キャラ対策 > ファラン

ファラン概要

左右の構えとライトフラミンゴ、レフトフラミンゴを駆使して攻める近距離型。
中距離はピースキーパーで押してくるがこれしかないとも言える。攻める際には起きRRKに注意
近距離でうにゃうにゃしてると細かい攻めでいつの間にか体力を奪われていたりするので如何に距離を話すかが重要。

立ち回り

中距離をキープしつつピースキーパーにスカ確を取りたい所。
踏み込んできたピースキーパーやフライングネリチャギは6LPで止める。
これやってると走ってスイープとかやってくるんでスカ狙いに切り替える感じ

主要技後のフレームとか

▼回転踵落とし~右構え(中、発生:22(23~)、G:+6~、NH:+6s、CH:+6s)
[[起き攻め]]でよく使われる左踵落とし。
ガードすると大幅に不利になってしまうので基本手は出さないように

▼カットロー(下、発生:16、G:-12、NH:-8、CH:-1)
▼~ライトフラミンゴ(-、発生:-、G:-1、NH:+3、CH:+10)
▼カットロー&クイックラウンドキック2発目(上、発生:-、G:-2、NH:YKD、CH:YKD)
カウンターヒットで連続HITする上下段。1発止めからライトフラミンゴに移行可能。
ライトフラミンゴに移行されると、確反が無くなるばかりか攻めを継続されてしまう。
出来れば捌きたい下段。

▼スイープキック(下、発生:19S、G:-13、NH:±0、CH:+7)
しゃがステ付きの下段。
ここから踵落としに繋げるのが黄金連携だが、ノーマルヒット時は±0なので割り込めるのを覚えておこう。

▼踵落とし2発目~右構え(中中、発生:11、G:-5、NH:+4s、CH:+4s)
トゥースマからの連携。2発目が横に強い。
HIT時の有利が以前よりも増えており、ライトサイドキックが割れない連携となっている




確定反撃(ファラン→熊パン)

立ち

発生 技名 判定 DMG 技後
10 6ワンツー~LForRF 上上 7,10 +11g
11 RLキック~右構え 上中 14,12 +5
14 フラッシングトライデント 中中中 10,8,13 +1
15 ショートアッパー 13+α 浮く
16 レフトプラズマブレード 20+α 浮く
16(18~) ライジングブレード(最速) 18+α 浮く
16(19~) ライジングブレード 18+α 浮く
17(18~) ピースキーパー 24 D
20 飛び横蹴り~LF 25+α ダウン
23 ライジングトゥーキック 25+α 浮く
28 ハンティングホーク2発 中中 15,14+α 浮く
ワンツー~LForRFは展開が早く、ファラン有利な二択に持ち込まれる為注意。
熊無双にレフトプラズマブレードが安定して入るので注意。
熊鬼神にはピースキーパーが届くが結構難しい

しゃがみ

発生 技名 判定 DMG 技後
10 シットジャブ 特中 5 +6
11 踵落とし~右構え 中中 12,13 +4s
14 フラッシングトライデント 中中中 10,8,13 +1
14 バーストヒール 20+α ダウン
16 ルーズシャッフル~LF 中上 8,15+α スクリュー
15(16~) 立ち~ショートアッパー 13+α 浮く
16(17~)立ち~ レフトプラズマブレード 18+α 浮く
17(18~) ピースキーパー 24 D
16(19~) 立ち~ライジングブレード(最速) 18+α 浮く
20 飛び横蹴り~LF 25+α ダウン
23 遅ライジングトゥーキック 25+α 浮く
28 ハンティングホーク2発 中中 15,14+α 浮く
新技ルーズシャッフルの追加により16Fから[[コンボ]]にいけるように
とは言え-16~20付近の下段はスキッピングくらいなのであまり影響はない

確定反撃(熊パン→ファラン)

▼レフトプラズマブレード(-19)

スカ確失敗やぶっぱなしで結構ガードする機会は多い。
確実に無双を叩き込みたい

▼ライジングブレード(-17)

ステップからの浮かせ技。大体最速失敗
多少距離は離れるが無双が安定して入る。

▼スイープキック(-13)

リーチ長めのしゃがステ付き下段。
ガードしたらスクラッチ確定。

▼ステルスニードル(-13)

ペクのくるっと回ってパンチするアレ
できれば右横やバックダッシュでスカしたいが、ガードしてしまったらダブビンかランバーを

▼ダブルクレイモア(-14)

ペクのリーチの長い二段げり
人によっては中距離でHIT確認込みで差し込んでくる
状況によってダブビンかランバーを

▼フラミンゴキックコンボミドル2発目(-14)

レフトフラミンゴからの左中段蹴り2発。
HIT時はステップインサイドキックが確定する。
ガードしたらランバー確定なので見逃さないように。

▼フラミンゴライトスイープ~左構え(-23)

レフトフラミンゴからのダウンする下段。発生28Fと遅めだが、フラミンゴからの技なのでモーションが見えづらい。
また、しゃがステつきなのでワンツーを潜って当る事が多々ある。
ガード時はマッドアングラーか立ち無双、鬼神を。

▼フラミンゴレフトスイープ(-23)
ライトフラミンゴからのスイープ。性能はフラミンゴレフトスイープとほぼ同一。

そのほかの技を列挙しておく
ダブルジャブロー3発目 -12
ダブルジャブロー&ハイキック4発目 -14
ワンツーラウンドキック3発目(遠距離) -10
ライトジャブ ラウンドキック2発目(遠距離) -10
レフトキックコンボ2発目 -13
レフトキックコンボ3発目 -14
レフトキックコンボロー3発目 -11
ライトキックチェーンソーヒール~右構え -11~15s
ライトキックコンボチェーンソーヒール~右構え -11~15s
ステップインサイドキック -16
ダブルクレイモア1発目 -12
オーバーヘッドストライク -11
スマッシュロー -13
ファイアクラッカー1発目 -17
カットロー -12
ルーズシャッフル1発目 -14
エアレイド1発目~右構え -14
エアレイド2発目~右構え -10
ダブルスラスト1発目 -11
ダブルスラスト2発目 -13
シットスピンキック -14
ローキック(しゃがみ) -15
イラプション1発目 -12
シャープクレイモア~右構え -13
(背向け)プラズマブレード~右構え -13

▼右構え
チェーンソーヒールコンボ -11~15s
チェーンソーヒール -11~15S
プラズマブレード -12
セットアップ~右構え背向け -11
ヒールビス -11
ヒールナイフ2発目~左構え -10~11
カットバック1発目 -17
(背向け)プラズマブレード~左構え -13
スピニングローキック~左構え -13

▼レフトフラミンゴ(LF)
フラミンゴサイドキック -13
フラミンゴダブルクレイモア1発目 -12
フラミンゴダブルクレイモア -14
フラミンゴレフトロー -17
コンバートロー~右構え -12
ステルスニードル -13
レフトスカイボルト~右構え -12
スイッチプラズマブレード -15
フラミンゴフラッシングトライデント2発目 -10
フラミンゴフラッシングトライデント -13

▼ライトフラミンゴ(RF)
フラミンゴライトサイドキック -14
カクタスショット1発目 -31
カクタスショット~左構え -14
レフトヒールランス~左構え -15
ライトスカイボルト~左構え -12

しゃがめる固有技

▼ダブルジャブロー&ハイキック4発目(上上下上)
左パンチ2発からローキック→上段キックの連携。
ローキックノーマルヒットで上段キックも連続ヒットするので、大抵出し切ってくる。
上段をしゃがんで反撃したい。3発止めを混ぜてくる相手には3発目下段捌きも

▼ライトキックコンボ(上上上上)
いつの間にか全部上段になってるのでしゃがむ

▼ファイアクラッカー2発目(下上)
カウンターヒットで繋がる、ローキックからの浮かせ技。2発目はガードしてしまうと確反が無い。
ノーマルヒットでもしゃがめるのでしゃがんでおきたい。

▼イラプション2発目~LF(中上)
横移動からの中段蹴り~上段蹴り。
2発目ガードで相手有利のままレフトフラミンゴに移行されてしまう。
モーションを覚えてしゃがみたい。

▼ヴォルカノン2発目~RF(中上)
右構えからの中段蹴り~上段蹴り。
2発目をガードすると相手大幅有利でライトフラミンゴに移行されてしまう。
これもモーションを覚えてしゃがみたい技。

▼カットバック2発目(中上)
右構えからの中段蹴り~ジャンプステータス付きの上段蹴り。
2発目をガードするとガードできない硬直になり、続く技が確定してしまう。
壁際では壁強を取られてしまい、非常に厄介。
回避する為には2発目をしゃがむしかない。

▼カットロー&クイックラウンドキック(下上)
以前は一発目ヒット時に2発目をしゃがもうとするとHITしたが、今回はしゃがめるようになっている
RF派生もあるが一瞬しゃがみを入れるのは意識したい


【ファランに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年05月08日 20:33