エディ概要
座りと逆立ちを駆使した幻惑的な戦い方が特徴。
座りからの二択はダメージ効率がよく、付き合っていると勝てない
避け性能のある技が多く、攻めづらい事この上ない。
立ち回り
中~遠距離を保てば相手の振れる技は少なくなる。
不用意に振ってくるシャバ・ジラトリャをスカして無双が勝ちパターンだが、タルヘタ・ロハやトロッカキャンセルで寄られるとだるい。
おもむろに走ってきて生座りやアルマーダ・プラダを混ぜられるとさらにだるい。
座りは見てから無双出し切りで大体潰せる。トゥファオンに潜られる事もあるのでトロッカキャンセル等にはケツ山を
逆立ちに関しても同様だが、パラフーゾの発生が早いのとパワクラがあるので注意。
主要技後のフレームとか
▼マゥン・エスケルダ(中、発生:13、G:-2、NH:+6、CH:+6)
└▼~逆立ち(-、発生:-、G:-10、NH:+2、CH:+2)
└▼コンビナソ・マゥン2発目(上、発生:-、G:-4、NH:+8、CH:+9)
接近戦で多用される中上の連携。アパストだと思っておいてほぼ間違いない。
2発目から逆立ちの派生が使われる事はほぼないと思うが、派生可能な事は覚えておこう。
2発目ガード時はこちら+4だが、バルセロスやイスカラディモオゥン等の避け性能のある技にこちらの選択肢がほぼ負けてしまう。
攻める際はこれらの技に注意しよう。
▼バイシャ・トロッカ1,2発目(下下CS、発生:21(22~)、G:-12、NH:+6、CH:+6)
横移動からの削り下段。
今作ではガードしてしまえば-12あるらしい・・・ほんとか?
1発目ガード時に2発目捌きは覚えておくべき
▼ベンリン(中、発生:13、G:-8、NH:+8、CH:+8)
└▼~ヘランパゴ~座り(-、発生:-、G:-14、NH:TKU、CH:TKU)
└▼~フェイントレフトキック(中、発生:-、G:-14、NH:+2、CH:+2)
13FでCH確認可能らしい浮かせ技。
ベンリン~ヘランパゴガード後は座り状態な為確定が安い。確実なのはケツ
無双も当たるが座りからの特殊入力起き下段でスカされる為危険。無双を打つ場合はちょっとディレイをかけるとよい
ヘランパゴ派生は多数あるが大体同じ。まぁ他に使われるのはフズィヘラくらいだろうけど
▼タルヘタ・ロハ~座り(下、発生:24~31、G:-24~-17、NH:+6~+13、CH:KBD)
中~遠距離での主力下段。発生は遅く横にも弱いがとてもうざい
ガードしてもあまり旨みがない為できれば捌きたい所。
ヒットしてしまうと中下択が割れないのでがんばる。一応バックダッシュもあり
確定反撃(エディ→熊パン)
立ち
発生 |
技名 |
判定 |
DMG |
技後 |
10 |
6ワンツーパンチ |
上上 |
7,12 |
+4 |
12 |
コンビナソ・ウーニャ |
上上 |
12,15 |
+6 |
12 |
コンビナソ・フラコン2発止め |
上上 |
11,11 |
+2 |
12 |
ミドルキック |
中 |
12 |
±0 |
13 |
ベンリン~フェイントレフトキック |
中中 |
10,15 |
+2 |
13(14~) |
ファイスカ~しゃがみ |
上上 |
6,6+α |
浮く |
15 |
コトヴェラダ |
中 |
15+α |
ダウン |
16 |
ビリバ |
中 |
17+α |
浮く |
17 |
メイア・ルーア・プランド |
10,20 |
ダウン |
19(19) |
26ルピエルナ |
15+α |
浮く |
23 |
遅ライジングトゥーキック |
25+α |
浮く |
13F以下は基本的にワンツーパンチのみと考えてもいい。
熊無双にビリバが安定して届くが、先端の場合はその後の
コンボが不安定になる。
また、熊鬼神にルピエルナが安定して届くので
対エディでは控えた方がいいかもしれない。
しゃがみ
発生 |
技名 |
判定 |
DMG |
技後 |
10 |
シットジャブ |
特中 |
5 |
+6 |
11 |
ケイシャーダ |
中 |
15 |
+8 |
13 |
フズィラール~ヘランパゴ~座り |
上中 |
7,20+α |
浮く |
13(14~) |
ファイスカ~しゃがみ |
6,6+α |
浮く |
15 |
ジレイタビンタ |
12+α |
浮く |
16(17~) |
立ち~ビリバ |
17+α |
浮く |
17 |
メイア・ルーア・プランド |
10,20 |
ダウン |
19 |
ルピエルナ |
15+α |
浮く |
23 |
遅ライジングトゥーキック |
25+α |
浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
13で浮かせられるフィズラールは驚異だが、上段なので熊パンの場合はほぼ関係ない。
ジレイタビンタが普通に浮くようになったので15Fから浮かせ可能。
確定反撃(熊パン→エディ)
▼ビリバ(-23)
エディクリを代表する浮かせ技。リーチが長く、スカ確によく使われる。
反面ガード硬直も長く、無双が安定して入る。
▼アウー・ジ・ビッコ1発目(-16)
しゃがみステータス付きの下段。
派生はあるが、1発止めはマッドアングラー確定。
▼アウー・ジ・ビッコ2発目(-13s)
前述のアウー・ジ・ビッコ1発目からの中段派生。
しゃがみ状態になるが-13なのでフッキング確定。
▼ジレイタビンタ(-12)
ノーマルでも浮く立ち途中アッパー。
ガード時はワンツーかダブビンで反撃を。
▼ルピエルナ(-12)
相手の状態を問わず浮かせられる蹴りあげ。
発生は遅めだが、リーチの長さ、リスクの低さを生かしてスカ確や置き気味に使う人もいる。
ガード時はワンツーかダブビンで反撃を。
▼トロッカ・エ・アタカール(-23)
座りからの中段浮かせ技。
硬直中は空中判定なので、ハウリングからコンボにいく事
そのほかの技を列挙しておく
コンボジラール -26(20A)
レフトジャブ~ガファンヨト~逆立ち -11
レフトジャブ~ガファンヨト~座り -12
トロッカ・エ・ピィアオ~座り -24
トロッカ・エ・ピィアオ~逆立ち -24
トロッカ・エ・ピィアオ~ヘランパゴ~座り -14
トロッカ・エ・ピィアオ~コンビナソ・バイア -14
トロッカ・エ・ピィアオ~コンビナソ・バイア~逆立ち -25
トロッカ・エ・ピィアオ~バイア~サベサダス -14
トロッカ・エ・ピィアオ~バイア~サベサダスアベリャ -14
トロッカ・エ・ピィアオ~ドゥプロ -17
レヴェルサオ -27
ウーニャ~ビリバ -23
コンビナソ・フラコン3発目 -14
アウ・バチゥド -23
アウー・ジ・ソル2発止め -11
アウー・ジ・ソル -14
アウ・バチゥド~トロッカ・エ・ピィアオ -24
マゥン・エスケルダ~逆立ち -10
ガファンヨト~逆立ち -11
ガファンヨト~座り -11
シャパ・バイシャ -14
ロースピンキック -15
ヘランパゴ~座り -14
アグア -13
バイシャ・ブラッソ -18
バイシャ・ブラッソ~ビリバ -23
ハスティラ -18
ハスティラ~逆立ち -18
ハスティラ・エ・シバタ -15
ハスティラ~ヘランパゴ~座り -14
コンビナソ・バイア -14
コンビナソ・バイア~逆立ち -25
ハスティラ~バイア~サベサダス -14
ハスティラ~バイア~サベサダスアベリャ -14
デコーパソ -17
デコーパソ2(or3)発目 -15
デコーパソ4発目以降 -13
デコーパソ~コンパッソ~逆立ち -13
メイア・ルーア・ジ・コンパッソ2発止め -10
メイア・ルーア・ジ・コンパッソ2発止め~逆立ち -33
メイア・ルーア・ジ・コンパッソ2発止め~座り -13
ガット~アウ・パチゥド -23
ゴデーミ -10
ベンリン~ヘランパゴ~座り -14
ベンリン~フェイントレフトキック2発目 -14
アルマーダ~ハスティラ -21
アルマーダ~マカコエンペ3発目~座り -16
コンビナソ・マカコ・エンペ -13
アクロバシーア -24
アルマーダ・プラダ -10s
アルマーダ・プラダ~座り -14s
アルマーダ・プラダ~ビリバ -23
アルマーダ・プラダ~バイシャアンボスシュタール~座り -14
スイ・シジュ~座り -25
メイア・ルーア・プランド -13
デレーチョ・バトゥーキ2発目 -15
ベンリン・プラダ -14
ベンリン・プラダ~逆立ち -32
タルヘタ・ロハ~座り -24
サベサダス -13
サベサダスアベリャ -13
ドゥプロ -17
ドゥプロ~逆立ち -21
ドゥプロ~座り -8
フズィラール~ヘランパゴ~座り -14
バナネイラ・ホラール~座り -26
ホゥレ -10
▼横移動(ジンガ)中に出せる技
ラテラオ・トロッカ~逆立ち -20
バイシャ・トロッカ -12
バイシャ~逆立ち -12
バイシャ~ローシュタール -45
バイシャ~ドゥプロ -17
バイシャ~ドゥプロ~逆立ち -21
トロバオン -12
トロバオン~逆立ち -23
ファイスカ1,2発目 -17
ファイスカ1,2発目~しゃがみ -17
スペシャル・コンビナソ・ヨトーリ3発目 -34s
スペシャル・コンビナソ・ヨトーリ4発目 -13
スペシャル・コンビナソ・ヨトーリ~キャンセル逆立ち -28s
スペシャル・コンビナソ・ヨトーリ5発目~座り -26
ヴィンガジィンヴァ -28
▼逆立ちから出せる技
ファイザオン -11s
ライトパンチ~バイシャ・トロッカ -13
レフトパンチ~ハスティラ2発目 -24
トロッカ・エ・ピィアオ -24
トロッカ・エ・ピィアオ~逆立ち -24
パラフーゾ~トロッカ・エ・ピィアオ~座り -24
ヴェルメーリョ・モラ -12~-2
テーハシュタール~座り -14
逆立ち横避け~ローシュタール -45
ヒラターニョ~逆立ち -14
▼座りからの技
カルーダ -12
カルーダ~ガファンヨト逆立ち -11
カルーダ~ガファンヨト座り -11
レヴァンタ~ルピエルナ -13
レヴァンタ~ベンリン・プラダ -14
レヴァンタ~アウ・パチゥド -22
シャオン -15
トロッカ・エ・アタカール -24
メイオシュタール -13
トゥファオン~逆立ち -37
サベサダス -13
サベサダスアベリャ -14
アヴァランシ -11
ヴェルメーリョ・モラ -12~-1
しゃがめるor捌ける固有技
▼ケーダ・ジ・エスコルピオン2発目~逆立ち(中上)
横移動から中段パンチ~上段蹴り~逆立ち。
2発目が壁強誘発技なので、壁際で使われやすい。
2発目をしゃがんで反撃を。
▼コンボジラール~バイシャシュタール~座り。(上上下)
ワンツー宙返りからの下段。
上段派生もあり、発生にかなりの差がある為、ワンツーガード後に宙返りを見たら
しゃがみガード入力→タイミング良く捌き入力ができるように。
逆立ちの対処法
立ちガード安定。 投げは諦めよう。
座りの対処法
右横移動で大体OKらしいが、熊パンでも横移動で対処できるか不安。
自分有利時は全て熊無双で潰してしまうのがいいが、不利時は飛び越えorバックダッシュで乗り切ろう。
【エディ/クリスティに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】
最終更新:2018年05月11日 17:40