多分、普通に遊んでいたらまず出会わないOxygenの謎仕様たち

1. 荒ぶるライフサポーター




何が起きているかまるでわからないが
とにかく酸素が一気に高温になったあと
一気に凍っているっぽい

なんでなのほんとに…

開発者モードにする方法はこっちに書いてある

2. 冷風機の謎仕様

熱交換プレートは、物体時自身を含む3×3の範囲に効果がある
冷風機は、物体自身を含む5×2の範囲に効果がある
しかも壁貫通
(画像では、高温環境にするために水素を入れたので上下も加熱されている)

3. 液化寸前のニュートロニウム


9725.9℃まで加熱すると溶けそうになる

豆知識として、Oxygenにおける融点が一番高い物質である
「生命の素」と「ニュートロニウム」の融点は
ケルビン表記(絶対温度っていうやつ)で
10000K
(この値をデバックモードで入力したらゲームが落ちた)

4. 何故か解禁される実績

本来、超冷却剤を使って達成する「6K(-267℃)以下にする」という実績なのだが、
どういうわけか、間欠泉の床の元素である「ニュートロニウム」の温度を参照してしまっている
確かにものすごく近かったけどさぁw

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月11日 22:56