| 問題 | 解答 | 解答文字群 | 補足 | ||
| 2つのスクリュー型の回転体の溝で空気を圧縮する、スーパーチャージャーに用いられる圧縮機は○○○○○・コンプレッサ? | リショルム | クシスタムョリルロー | |||
| 2種類の動物を意味するドイツ語の単語をかけあわせ命名されたフォルクスワーゲンが販売する小型のSUVは? | ティグアン | アィゥグテトラレンー | |||
| 4ストロークエンジンにおいて1つのシリンダーに3つ以上のバルブを持つものを「○○○バルブエンジン」という? | マルチ | イサチッドヘマル | |||
| 4ストロークエンジンにおいてバルブがシリンダーの横に並んで配置された旧式のものを「○○○バルブエンジン」という? | サイド | イサチッドヘマル | |||
| 4つの輪を組み合わせた「フォーシルバーリングス」と呼ばれるエンブレムでおなじみの自動車会社は? | アウディ | アィウデドナピラルー | |||
| 1900年に初めて日本の道を走ったといわれるアメリカの自動車で男爵の川田龍吉も愛用したのは「○○○○○・スティーマー」? | ロコモビル | ||||
| 1920年代に豊川順彌の白楊社が製造・販売した、空冷式エンジン搭載した国産自動車は「○○○○号」? | オートモ | オクタットムモラリー | |||
| 1930年代にアメリカで生産されたピックアップ・トラックでロックバンドの名前にもなっているのは○○○スピードワゴン? | REO | ACDEMORS | |||
| 1933年に発表されたBMW303で初めて用いられた、BMW車に特徴的なフロントグリルの形を「○○○○グリル」という? | キドニー | キコシジチドニムロー | |||
| 1948年にポルシェ社が発売した車名に「ポルシェ」と冠した初のスポーツカーは「ポルシェ○○○」? | 356 | 12345689 | |||
| 1950年代にメキシコで開催された公道耐久レースから命名されたドイツの自動車会社・ポルシェが販売する高級セダンは? | パナメーラ | クスタナバパボメラー | |||
| 1956年にレーサーのジャン・レデレが設立し、「A110」など往年の名車で名高いルノー傘下の自動車メーカーといえば? | アルピーヌ | アィガッテヌピブルー | |||
| 1961~78年に生産されたトヨタ自動車にとって初の大衆車は? | パブリカ | ||||
| 1963年に初代モデル・901型が発売された、自動車会社・ポルシェを代表するスポーツカーは「ポルシェ○○○」? | 911 | 12345689 | |||
| 1964年にヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーの初代受賞車となった自動車は「ローバー ○○○○」? | 2000 | 0123456789 | |||
| 1966年に初代モデルが発売されたトヨタ自動車の小型車で、その名前に英語で「花の冠」という意味があるのは? | カローラ | アオカナハラリロンー | |||
| 1967年から1970年の間に僅か337台だけが生産されたトヨタの伝説のスポーツカーは「○○○○GT」? | 2000 | 0123456789 | |||
| 1986~89年に生産されたドイツの自動車会社・ポルシェにとって初のスーパーカーは「ポルシェ○○○」? | 959 | 12345689 | |||
| 1986年に創設されたホンダがアメリカなどで展開している高級車ブランドは? | アキュラ | アキケシプュラリロン | |||
| 1990年代にランボルギーニの日本代理店を務めたこともある自動車輸入販売業者は「ガレーヂ○○○○」? | 伊太利屋 | 亜伊屋加細太堂米夢利 | |||
| 1991年にオランダ政府と三菱自動車などの合弁で設立された、オランダ唯一の量産車メーカーは? | ネッドカー | イカスッドネパマルー | |||
| 1995年に北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した自動車は「クライスラー・○○○」? | シラス | ||||
| 1996年に初代モデル・986型が発売された、ドイツの自動車メーカー・ポルシェが販売するオープンカーは? | ボクスター | クスタナバパボメラー | |||
| 1997年に初代モデルが発売されたトヨタ自動車のSUVで、その名前が「チュウヒ」と呼ばれる鷹の英語名に由来するのは? | ハリアー | アオカナハラリロンー | |||
| 1997年にユーノス店の廃止によりミレーニアに改名された、1993年に販売を開始したマツダの自動車は「ユーノス○○○」? | 800 | 02345678 | |||
| 1999年から2005年までトヨタ自動車社長を務め経営を立て直した、現在は会長を務めている人物は? | 張富士夫 | 士樹松真張田東夫富本 | |||
| 2002年、年間新車販売台数で33年連続トップだったトヨタのカローラを上回り第1位となったホンダの小型乗用車は? | フィット | ィイヴゴスッツトフン | |||
| 2002年に初代モデルが発売されたドイツの自動車会社・ポルシェにとって初となるSUVは? | カイエン | イエカケコセタマロン | |||
| 2003年に初代モデルが登場した日産自動車の製品で、その名前はネイティブ・アメリカンの言葉で「夜明け」を意味するのは? | ティアナ | アィオダッテナフラー | |||
| 2004~11年に生産されたイタリアの会社、パガーニ・アウトモビリ社のスーパーカーは「パガーニ・○○○」? | ゾンダ | カゾダトミラレン | |||
| 2004~2006年に生産されたドイツの自動車会社・ポルシェのスーパーカーは「ポルシェ○○○GT」? | カレラ | カゾダトミラレン | |||
| 2004年にセドリックやグロリアの後継車種として発売が開始された日産自動車の最高級車種は? | フーガ | ガサシチニフマー | |||
| 2004年にティーダのセダンモデルとして登場した日産自動車の製品で、「行動の自由」を表す英語から名前が付けられたのは? | ラティオ | アィオダッテナフラー | |||
| 2004年に初代モデルが登場した日産自動車の製品で、大衆車サニーの後継と位置付けられているのは? | ティーダ | アィオダッテナフラー | |||
| 2005年8月に「GS」「IS」「SC」の3車種を発売して日本国内に導入されたトヨタ自動車の高級車ブランドは? | レクサス | アイエクサスセトリレ | |||
| 2005年にブガッティ・オトモビルが発売した、最高出力1000馬力以上を誇るスーパーカーはブガッティ・○○○○○? | ヴェイロン | アイヴェエタトレロン | |||
| 2007年に北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した自動車は「サターン・○○○」? | オーラ | オシスブマラリー | |||
| 2008年に北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した自動車は「シボレー・○○○」? | マリブ | オシスブマラリー | |||
| 2008年度の「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した「マツダ2」といえば日本では何という車種? | デミオ | オカコスデミモワ | |||
| - | 2010年に約31万6000台と日本における年間新車販売台数の最多記録をマークしたトヨタの自動車は? | プリウス | ウカクスプラリロンー | ||
| L | 1990年に約30万台を販売しプリウスに抜かれるまでの20年間に渡り日本での年間新車販売台数の記録を保持していた自動車は? | カローラ | ウカクスプラリロンー | ||
| 2010年のRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した、本田技研のハイブリッドカーは? | インサイト | イグサステトプラリン | |||
| 2010年よりトヨタが限定生産している2人乗りのスーパーカーは「レクサス・○○○」? | LFA | AFLNRSXZ | |||
| 2011年9月にダイハツ工業が発売した「第3のエコカー」は「ミラ ○○○」? | イース | ||||
| 2011年9月に発売されたトヨタ自動車初の軽自動車は「○○○○ スペース」? | ピクシス | クシスタッピブラルー | |||
| 2011年に販売を開始したアメリカの自動車会社・フォードにとって初の電気自動車は○○○○○・エレクトリック? | フォーカス | アォカスタフマムラー | |||
| 2012年5月にハイブリッド専用車として復活する、1988年から2010年にかけて日産が販売した高級車は? | シーマ | ガサシチニフマー | |||
| 2013年までに発売される予定のアメリカの自動車会社・フォードにとって初の電気自動車は○○○○○・エレクトリック? | フォーカス | ||||
| 「2011-2012 日本カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた、日産が製造・販売する電気自動車は? | リーフ | キッニフプリンー | |||
| 「コロG」の愛称で呼ばれた1967年から1968年にかけてトヨタが生産したスポーツカーは「○○○○GT」? | 1600 | 0123456789 | |||
| 「コンチネンタルGT」などの高級車で知られる翼のエンブレムも有名なイギリスの自動車ブランドは? | ベントレー | サットハバベレロンー | |||
| 「スマートで使いやすく、仕事のできる車」をコンセプトとする日野自動車が製造・販売する本格小型トラックは? | デュトロ | キシデトマュラロンー | |||
| 「スリーポインテッド・スター」と呼ばれるエンブレムでおなじみの、ドイツ車のブランドはメルセデス・○○○? | ベンツ | オゼツトベペルン | |||
| 「成層圏」を意味する言葉が由来である、世界中にファンの多かったイタリアのスポーツカーといえばランチア・○○○○○? | ストラトス | ||||
| 「大乗フェラーリ教教祖」を名乗る自動車評論家で父に作家の清水一行がいるのは? | 清水草一 | 一川草仁大徳水郎井清 | |||
| 「ダブル・シェブロン」と呼ばれるエンブレムでおなじみの、フランス車を代表するブランドは? | シトロエン | ィエガシッテトブロン | |||
| 「多目的動力装置」を意味するドイツ語を略して名づけられた様々な用途で活躍する、ドイツメルセデス・ベンツの作業車は? | ウニモグ | ウカグザステニモラワ | |||
| 「バイパー」「ネオン」「キャリバー」などの車種があるアメリカ車のブランドは? | ダッジ | ジダッバプボレー | |||
| C8、C12ザガートなどの手作業で組み立てられたスポーツカーを生産している、オランダの自動車会社は「○○○○○・カーズ」? | スパイカー | イカスッドネパマルー | |||
| イギリスの自動車会社・アストンマーチンが2010年より製造・販売しているハッチバック型の乗用車は? | ラピード | ガザストドニパピラー | |||
| イギリスの自動車会社・アストンマーチンが1960年代に19台だけ生産したスーパーカーは「DB4GT ○○○○」? | ザガート | ガザストドニパピラー | |||
| イギリスの自動車会社・アストンマーチンが2010年より製造・販売しているSUVは? | ラピード | ||||
| イタリア語で「明日」という意味の名前を持つ、本田技研が1992年から2000年にかけて販売した小型セダンは? | ドマーニ | アクコシッドニビマー | |||
| 映画『007』によく登場することや、「DB」シリーズで有名なイギリス車のブランドは○○○○マーティン? | アストン | アスッデトドネビルン | |||
| かつてのCMコピー「モノより思い出。」も印象的な日産自動車のミニバンは? | セレナ | ゴセテナノラルレ | |||
| 家庭用電源のコンセント等からも直接充電が可能なハイブリッドカーを、特に「○○○○○ハイブリッドカー」という? | プラグイン | イエクグトプラレロン | |||
| 神奈川県川崎市に本社を置く日本の自動車会社は「三菱○○○トラック・バス」? | ふそう | うかそとどふみむ | |||
| カリブ海に生息するワニの名が付けられた、ドイツの自動車メーカー・ポルシェが販売するスポーツカーは? | ケイマン | イエカケコセタマロン | |||
| - | 吸気側と排気側で別々のカムシャフトを備えたレシプロエンジンのアルファベット4文字の略称は? | DOHC | ACDEHNORSW | ||
| L | 1本のカムシャフトがシリンダーヘッドに置かれたレシプロエンジンのアルファベット4文字の略称は? | SOHC | ACDEHNORSW | ||
| 国内向けのものは2010年をもって生産が終了された、1972年に初代モデルが発売された本田技研の自動車は? | シビック | アクコシッドニビマー | |||
| コンクリートミキサー車を日本で初めて開発した人物でもある「スカイラインの父」と呼ばれる元日産の自動車技術者は? | 桜井眞一郎 | 井一桜三小川保堀郎眞 | |||
| サハラ砂漠に住む遊牧民にちなみ命名された、フォルクスワーゲンが販売するSUVは? | トゥアレグ | アィゥグテトラレンー | |||
| 自動車のタイヤが砂地や雪に埋まったりして、身動きが取れなくなった状態のことを何という? | スタック | クスタットプリルンー | |||
| 自動車のエンジンなどで往復運動を回転運動に変える装置を何という? | クランク | エクシスダトピラリン | |||
| 自動車のコーナリングでアクセルを強く踏んで車体の後部を外側に振り出して曲がる技術を何という? | ドリフト | イウタトドフラリンー | |||
| 自動車のルーフラインに設置され、側面からの衝撃で窓の前に飛び出すエアバッグは○○○○エアバッグ? | カーテン | カシタッテトャワンー | |||
| 自動車の後部に付けられている車の排気ガスを浄化、消音しながら排出する筒状の部分を何という? | マフラー | イエバパフマラワンー | |||
| 自動車メーカーの本社が所在することから名前が付いた、大阪府池田市の地名は○○○○町?ゲダッサト | ダイハツ | イゲサダッツトニハン | |||
| 自動車やオートバイに不具合が発生した場合、メーカーが国土交通省へ届け出て無料で回収・修理する制度を何という? | リコール | イクコスタットリルー | |||
| - | 自動車会社・本田技研の創業者は「本田○○○」? | 宗一郎 | 一喜三次宗重章郎 | ||
| L | トヨタ自動車の創業者は「豊田○○○」? | 喜一郎 | 一喜三次宗重章郎 | ||
| L | マツダの事実上の創業者は「松田○○○」? | 重次郎 | 一喜三次宗重章郎 | ||
| 自動車産業が有名で、日本の豊田市とは姉妹都市であるアメリカ・ミシガン州の都市は? | デトロイト | アイスタデトバラロン | |||
| 車名には英語で「ハヤブサ」という意味があった、1978年から1999年にかけてトヨタ自動車が生産した乗用車は? | ターセル | カセタトヌパブリルー | |||
| スウェーデンの自動車会社「ケーニグゼグ」が2011年に発表したスーパーカーは「ケーニグセグ・○○○○」? | アゲーラ | アイウエォゲツランー | |||
| ゼネラルモータースのポンティアック・ファイヤーバードの上位車で、ボンネットの派手な火の鳥も有名なのは? | トランザム | グザトビプムラリルン | |||
| 創業者の名前に因み命名された、2002年にフェラーリ創業55周年を記念し発表されたスーパーカーは「フェラーリ・○○○○」? | エンツォ | アイウエォゲツランー | |||
| そのフォルムはよく「卵」にたとえられる、「尊敬すべき」という意味の英語から命名されたトヨタ自動車のミニバンは? | エスティマ | ィエステトパマムリー | |||
| その車種名に付く「DB」に名を残す、車のメーカーアストンマーティンの創業者はデヴィッド・○○○○? | ブラウン | ウクジスッブラルンー | |||
| ゾンダ、ウアイラなどのスーパーカーで知られるイタリアの自動車会社は○○○○・アウトモビリ? | パガーニ | ガザストドニパピラー | |||
| ダイハツの軽ワゴン車で英語で「動かす」「感動させる」という意味があるのは? | ムーヴ | ヴコタトペムンー | |||
| ドイツの車・アウディのエンブレムといえば「フォー・○○○○・リングス」? | シルバー | ゴシタドバメリルンー | |||
| ドイツ語で「自由な旅」を意味する「Tour Sharan」を略して命名された、フォルクスワーゲンが販売するミニバンは? | トゥーラン | アィゥグテトラレンー | |||
| ドイツ語で「鷲」という意味の社名をもつ、かつてドイツに存在した自動車会社は? | アドラー | アィウデドナピラルー | |||
| トヨタ・カローラとの販売合戦は「CS戦争」と呼ばれた、1966年から2004年にかけて日産自動車が販売していた大衆車は? | サニー | ガサシチニフマー | |||
| - | トヨタから1983年に発売されたカローラレビンAE86型とスプリンタートレノAE86型の愛称は? | ハチロク | クコサタチハブヨロン | ||
| L | 1965年に発売されたトヨタスポーツ800の愛称は? | ヨタハチ | クコサタチハブヨロン | ||
| トヨタのヴィッツ、ホンダのフィットと共に「コンパクトカー御三家」の1つとされる日産自動車の車は? | マーチ | ガサシチニフマー | |||
| 日本最大の自動車会社・トヨタ自動車の前身となったのは「豊田○○○○製作所」の自動車部? | 自動織機 | 械器機自車重織動物力 | |||
| フェラーリ、ロールスロイスなど日本における販売代理店である商社は「○○○○・アンド・カンパニー・リミテッド」? | コーンズ | クケコジスズヤユンー | |||
| フォルクスワーゲンのビートルやドイツのディーガ-戦車をデザインした自動車設計者はフェルディナンド・○○○○? | ポルシェ | アィウェガシデブポル | |||
| フランス語の「勇敢な」という意味がある三菱自動車の自動車は? | ギャラン | ||||
| プリウス以上の燃費性能を誇るという、2011年12月にトヨタが発売した小型ハイブリッド車は? | アクア | アクチトマラルー | |||
| マイケル・J・フォックスが出演したCMも話題となった1985年~2011年にかけて本田技研が生産した車は? | インテグラ | イグサステトプラリン | |||
| マツダのオープンカー「マツダ・ロードスター」の発売当初の名前は「○○○○・ロードスター」? | ユーノス | カサスドノピユランー | |||
| マツダのカペラ、クロノスをベースにした、1982年から2001年にかけて発売されたフォードの乗用車は? | テルスター | イオクシスタテルンー | |||
| マニュアル車についている3つのペダルといえばアクセル、ブレーキと何? | クラッチ | クシダチッパュランー | |||
| 明治40年に作られた、この国産自動車第1号は○○○○号? | タクリー | アクケタノバヒマリー | |||
| 元々はタイプライターなどの事務機器を製造する会社だったBMW車をベースとした自動車を販売するドイツのメーカーは? | アルピナ | アィウデドナピラルー | |||
| 有名な物理学者にちなみ社名が付けられた、電気自動車を専門とするアメリカの会社は「○○○・モーターズ」? | テスラ | ウガコステニラル | |||
| 累計販売台数で世界第一位を誇る、トヨタの大衆車は? | カローラ | ウカクナプラリロンー | |||