| 問題文 | 選択肢 | 答 |
|
「たまごっち」の玩具 『ゆめキラバッグ』で スキャンして遊べるのは ○○○○カード? |
たカワドイ ユリまムー |
ドリカワ |
|
「よく遊べ」という意味の 言葉が社名の由来とされる ブロックを主力商品とする デンマークの玩具会社は? |
DAENK OGLCR |
LEGO |
|
「日本おもちゃ大賞2013」の 共有玩具部門で大賞を受賞した 動物をモチーフとした タカラトミーのフィギュアは? |
ニンーア マスドル |
アニア |
|
1970年代に流行した ポリビニルアルコールと ホウ砂と水を主原料とする ツクダホビー社製の玩具は? |
イスノリバ メアラーム |
スライム |
|
1974年にタカラから発売された アクションフィギュアは ○○○マン? |
ロマアド クーミフ |
ミクロ |
|
1974年にタカラから発売された アクションフィギュアは ミクロマンですが 生命維持装置をつけた ミクロマンの新シリーズは ○○○マン? |
フーマド ロクミア |
フード |
|
1978年にコカコーラ社が発売した ラケットにゴムひもで結ばれた ボールを叩いて遊ぶ玩具は 「○○○○ボール」? |
ボラガロム バゴドンダ |
バンバン |
|
1978年にポピーから発売され 第3次怪獣ブームの火付け役に なったソフトビニール人形は 『キング○○○○』シリーズ? |
ザトクタラ アルウスッ |
ザウルス |
|
1980年代に「コミックボンボン」 に連載され、人気を博した やまと虹一のホビー漫画は 『プラモ○○○』? |
郎清朗狂 志死四京 |
狂四郎 |
|
2009年夏より幕張メッセを 会場としている、世界最大の ガレージキットのイベントは 「○○○○フェスティバル」? |
ダオサタン ワハドルー |
ワンダー |
|
2010年2月よりバンダイが リバイバル販売をしている 懐かしのおもちゃは 「○○○○ヨーヨー」? |
ラハタイー スパクミル |
ハイパー |
|
2012年にはスマートフォンと 連動する最新版も発売された Tiger Electronicsが製造する 電子ペットは? |
ンィーァュ キフテビカ |
ファービー |
|
2013年にはTVアニメ化も された、タカラトミーの 「動物バトルフィギュア」は 『○○○○サーガ』? |
トブクース ゴバビッン |
ビースト |
|
2013年にバンダイが発売した 全長65mm、重さ11gと世界最小 サイズの赤外線ヘリコプターは 「○○○○-FALCON」? |
AOIXN PKHCM |
NANO |
|
2013年よりタカラトミーが 展開しているおもちゃの シリーズは『○○○○ トランスフォーマーGo!』? |
見発体車成 参上身乗合 |
参乗合体 |
|
ウルトラマンや怪獣が 卵の形に変形する玩具シリーズは 『○○○○エッグ』? |
ラウーンイ パハモルト |
ウルトラ |
|
ガンプラ独自の設定から生まれた キャラクターで、「赤い稲妻」と いえばジョニー・○○○○? |
ンガイツデ トナモラマ |
ライデン |
|
ガンプラ独自の設定から生まれた キャラクターで、「赤い稲妻」と いえばジョニー・ライデンですが 「白狼」といえば シン・○○○○? |
ラモツナデ ンガマイト |
マツナガ |
|
サルの人形・モンチッチを 製造・販売している 葛飾区の人形メーカーは? |
イキヤグザ ケマセワチ |
セキグチ |
|
スタート地点にある光を移動させ ゴールを目指す、2010年11月に メガハウスが発売したパズルは 『ルービック○○○○』? |
ドダンーレ グイスムラ |
スライド |
|
タカラから発売された玩具で シューターにセットした ベイゴマを戦わせるのは ベイ○○○○? |
クーァイド ッブレフト |
ブレード |
|
タカラのミクロマンシリーズで 胴体と手足が磁石でつながれ 取り外し自在になっている タイプの人形を何という? |
ンロコクー ヤタイアヌ |
タイタン |
|
トランスフォーマーと、キスに よって彼らに力を与える美少女 キャラをセットにした玩具は 『トランスフォーマー“何”』? |
ュッぷれぶ えスキらチ |
キスぷれ |
|
パーティーゲームの定番として 親しまれているタカラトミーの 玩具は「黒ひげ○○○○」? |
来発死起危 機一生襲回 |
危機一発 |
|
バンダイが受注生産をしている 仮面ライダー、シャアなどの フィギュアを自分の顔で成型して もらえる玩具は? |
俺像顔分 乃魂自身 |
自分魂 |
|
フェレロ社が製造している 卵型チョコの元祖ともいえる 食玩は『○○○○サプライズ』? |
キッグムガ ンダーワビ |
キンダー |
|
プラレール『ハイパー ガーディアン』シリーズの シールドライナー突撃出動セット に入っているメイン操縦士は? |
員コト隊ダ マヤハ長テ |
コダマ隊員 |
|
もともとは紡績会社だったが 事業を転換し、ラジコンヘリで 有名になった広島に本社を置く 模型会社は? |
ーアボロク ッシイマヒ |
ヒロボー |
|
ローヤル株式会社が発売する ブロック玩具はボールでも遊べる 『○○○○できる おおきなブロック』? |
ルロラクュ とスカキコ |
コロコロ |
|
映画『地球防衛軍』『海底軍艦』 にもメカデザインで参加している プラモデルのボックスアートで おなじみの挿絵漫画家といえば? |
原小田大河 男崎邦松茂 |
小松崎茂 |
|
玩具「ゾイド」シリーズで ゼネバス帝国やガイロス帝国と 戦う惑星Ziの国家は ○○○○共和国? |
クリーンテ ジロプッヘ |
ヘリック |
|
雑誌「モデルグラフィックス」に 連載された、模型を使った ガンダムのオリジナルストーリー は『ガンダム・○○○○○』? |
トスイネア チセレンル |
センチネル |
|
市販のガムにメッセージを封印 できる、タカラトミーが2010年 に発売した玩具は『かばんの 恋人!○○○○○』? |
ガタッーレ ムセブラメ |
ガムレター |
|
収集アイテムとしても人気が高い ペットボトルのフタにつける 食玩はボトル○○○○? |
ラポッルン デモキプャ |
キャップ |
|
初期の戦隊ロボ、宇宙刑事、 コン・バトラーVなど 様々なロボット、ヒーローを 生んだ玩具デザイナーは? |
野幸克杉司 上村中浦昌 |
村上克司 |
|
組み立て前のプラモデルの 部品がついている枠のことを モデラー用語で何という? |
ーレフプム ナランモコ |
ランナー |
|
特にHOゲージで人気がある 2009年には破産の憂き目に会った ドイツの鉄道模型メーカーは? |
メリンッシ ルバロドク |
メルクリン |
|
日本ではメガハウスが販売する イギリス生まれのフワフワした コミュニケーションペットは 『フワフワ○○○○○』? |
きりーとか っらぴふす |
ふらっぴー |
|
兵器、建築物、動物などの プラモデルのことを 「○○○○モデル」という? |
ゲータンリ ミケトルス |
スケール |
|
本物のダイヤモンドが封入された キャンペーンが話題を呼んだ 海洋堂のフィギュアシリーズは 『アルフォンス・○○○○』? |
ルョーェシ ャミネメュ |
ミュシャ |
|
目や耳が不自由な人が そうでない人々と一緒に 遊べるように配慮して作られた 玩具を何と呼ぶ? |
能具等遊楽 万平共玩可 |
共遊玩具 |
|
野球盤や魚雷戦ゲームで有名な 老舗の玩具メーカーは ○○○○社? |
イエンポタ ダバッカク |
エポック |
|
腕に装着して振り回すと様々な 音が出る、特撮番組『電脳警察 サイバーコップ』から生まれた 玩具は「○○○○アーム」? |
ダドハンー イウパサワ |
サンダー |