消防計画

消防計画における所要事項
  • 防火対象物の運用における制約
    • 策定・改訂
      • 運用開始前に策定
      • 必要に応じ改訂
    • 火災予防上の自主検査
    • 消防用設備等の点検・整備
      下記が対象
      • 消防用途の設備
      • 特殊消防用設備等
      • 消火活動上の所要施設
    • 特定部位の維持・管理・案内
      • 避難通路
      • 非難口
      • 安全区画
      • 防煙区画
      • 他避難施設
    • 形成部位の維持・管理
      • 防火壁
      • 内装
      • 他防火上の構造
    • 防火管理における消防への連絡事項

  • 収容人員における制約
    • 許容人員の尊守
    • 適正な収容人員

  • 工事等に伴う制約
    • 工事等
      • 増築
      • 改築
      • 移転
      • 修繕
      • 模様替え
    • 消防関連担当者
      下記の立会に伴い施工
      • 防火管理者
      • 補助者

  • 火気の使用・取扱における制約
    下記に伴い使用・取扱
    • 担当者
    • 所要事項

  • 災害発生時における対応の規定
    • 避難誘導
    • 消火活動
    • 通報連絡

  • 防火指導・消火模擬訓練の実施
    • 防火上の所要教育
    • 消火・通報・非難訓練の実施

  • その他
    • 仮使用の承認に対し当該対象を内包
    • 自衛消防組織の設立
    • 他防火管理における所要事項の確定

防火上の教育
  • 防火上の教育所要に対する条件
    • 教育担当者:防火管理者

  • 前提条件
    下記を除く防火対象物
    • 重要文化財等
    • 50[m]以上のアーケード
    • 市町村長指定の山林
    • 総務省令規定の舟車

  • 区画要件①:防災センターの設置
    • 教育受講者:設備における下記の担当者
      • 監視
      • 操作
    • 対象・規模
      • 対象・規模①
        • 対象
          下記を除く特定防火対象物
          • 地下街
          • 準地下街
        • 規模
          下記の何れかへの適合に対し規制
          • 規模①
            • 地階を除き11F以上の階層
            • 10000[m2]以上の延床面積
          • 規模②
            • 地階を除き5F以上の階層
            • 20000[m2]以上の延床面積
      • 対象・規模②
        • 対象:地階を除く11F以上の非特定防火対象物
        • 規模:10000[m2]以上の延床面積
      • 対象・規模③
        • 対象:防火対象物の地階
        • 規模:5000[m2]以上の延床面積
      • 対象・規模④
        • 対象:地下街
        • 規模:1000[m2]以上の延床面積

  • 区画要件②:準防災センターの設置
    • 対象:地下街
    • 規模:50000[m2]以上の延床面積
最終更新:2010年12月29日 19:23