株式改

キャッシュフロー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キャッシュフロー

税引き利益に減価償却費を加え、配当および役員賞与を差し引いた金額。企業活動を現金の出入りからとらえた場合の収支状況で、実際に資金がどれだけ残ったかを示します。近年は、企業価値の評価にキャッシュフローを使うことが、流行とさえ言えるほどになっています。これが大きいほど設備投資などの際に外部資金に依存するウエイトが小さくなるため、企業財務の健全化を表す1つの指標となっているわけです。膨大な額の減価償却を行っている企業の場合、税引き利益がその分減るため、株価収益率は高くなりますが、「株価÷1株当たりキャッシュフロー」で算出される株価キャッシュフロー倍率は、分母に減価償却が加わる結果、低くなります。なお、キャッシュフローから設備投資を差し引き、売上げ債権・棚卸資産と買い入れ債務の差である運転資本の増減額を調整したものが、「フリーキャッシュフロー」です。これは自由に処分できるキャッシュフローで、借入金の返済原資になります。

参考サイト
記事メニュー
ウィキ募集バナー