京大柔道技事典内検索 / 「大外刈り」で検索した結果

検索 :
  • 大外刈り
    ...考:ウィキペディア(大外刈り) 試合での使用例1 試合での使用例2 試合での使用例3(投げた後抑え込む) 試合での使用例4(5:25過ぎ) バイタル柔道―投技編 柔道 技の大百科〈2〉大外刈・内股・払腰 柔道投技の骨組み 大外刈編 岩釣兼生 木村政彦伝 鬼の柔道 [DVD]
  • 投げ技
    ...ます。 内股 大外刈り 大内刈り 背負い投げ 一本背負い 払い腰 袖釣り込み腰
  • メニュー
    ... 投げ技 内股 大外刈り 大内刈り 背負い投げ 一本背負い 払い腰 袖釣り込み腰 掬い投げ 立ち技から寝技への移行 引き込み 帯取り返し 召し取り返し 腕返し 引き込み十字 飛びつき腕十字 巴投げ 隅返し 浮き技 肩車 谷落とし 諸手刈り(タックル) 腕固め 首巻き アームドラッグ 上からの攻め 払い くっつき 担ぎ 割り込み 足抜き 袖車絞め 腕絡み 下からの攻め 高橋返し 山本返し 新山本返し 草刈り 腕挫ぎ十字固め 前三角絞め 三角絡み(オモプラッタ) ホッテン デラヒーバ 浅野返し ファビオ 股裂き返し 巴投げ 4の字絡み 亀取り 裸絞め 送り襟絞め 片羽絞め 横絞め横絞め返し 横絞めエビ固め 回転縦四 横三角絞め SRT 腹固め 地獄絞め イタチ返し 腕取り 高橋返し フライパン返し 元谷返し 脇取り固め 亀からの反撃 巻き込み後...
  • 袈裟固め
    ... 試合での使用例2(大外刈りから) 試合での使用例3(体落しから、抑え込んだ後脚で腕を極めている)
  • 内股
    片足で相手の股或いは脚を跳ね上げて投げる技です。 参考:ウィキペディア(内股) 試合での使用例1 試合での使用例2 試合での使用例3(投げた後抑え込む) 試合での使用例4(投げた後抑え込む) 試合での使用例5(投げた後抑え込む) 試合での使用例6 試合での使用例7(後ろ帯を持って) 試合での使用例8 試合での使用例9 試合での使用例10(1:25過ぎ、投げた後腕挫ぎ十字固めへ) 試合での使用例11(3:10過ぎ、投げた後抑え込む) 試合での使用例12(2:00過ぎ) バイタル柔道―投技編 柔道 技の大百科〈2〉大外刈・内股・払腰 柔道投技の骨組み 内股編
  • 草刈り
    片足草刈り 片足で相手の腰を押しつつ、片手で相手の襟を引きつけ、もう一方の手と足で相手の脚を刈って後ろに倒し上を取る技です。 巴投げで相手を投げきれなかったときなどに掛けると、そのまま寝技に持ち込めます。 腰に当てる足と脚を刈る足の違いで、2タイプあります。 Aタイプ Bタイプ 試合での使用例1(巴投げから) 試合での使用例2(2:00過ぎ、前に崩してバックに回る) 試合での使用例3(3:35過ぎ) 試合での使用例4(0:30巴投げから入って相手がこらえたところを股裂き返しに変化) 両足草刈り 両手で相手の両足を持って腰を張るようにして体を伸ばし、自分のアキレス腱の辺りで相手のそけい部(脚の付け根)を押して後ろに倒し、そのまま起き上がって馬乗りになる技です。 起き上がるときは真正面から起き上がらずに、膝を左右どちらかに倒し...
  • 大内刈り
    試合での使用例1 試合での使用例2 試合での使用例3(2:50過ぎ) バイタル柔道―投技編 柔道投技の骨組み 大内刈・小内刈編 柔道 技の大百科〈3〉捨身技・返技・大内刈・小内刈・組み手
  • 諸手刈り(タックル)
    試合での使用例1(2:50過ぎ) 試合での使用例2(開始すぐ、片足タックルから潜って股裂きへ 2:45過ぎ、片足タックルからバックへ) 試合での使用例3(0:55) オリンピック金メダリスト直伝!レスリング入門―WHAT IS WRESTLING?
  • くっつき
    試合での使用例1(0:55) 諸手刈りで倒して仰向けにしたところから場内に引きずり戻して。
  • 立ち技から寝技への移行
    相手を寝技の攻防に誘うための技です。 自分の体を地面に投げ出す、捨て身技が多く使われます。 引き込み 帯取り返し 召し取り返し 腕返し 引き込み十字 飛びつき腕十字 巴投げ 隅返し 浮き技 肩車 谷落とし 諸手刈り(タックル) 腕固め 首巻き アームドラッグ
  • 4の字絡み
    相手の片足に足を4の字にして絡みつけ相手の動きを制する技。 相手の足を掬ってバックに回るなどの攻めにもいけるが、主に防御に用いられる。 柔道の足関節技「足絡み」のような技であるが、足関節を極めるのは反則なので、極めない程度の範囲で相手を制するように気をつけること。 試合での使用例1 試合での使用例2(1:20過ぎ、互いが倒れてもつれたところから、草刈りのように後ろに倒して上をとる)
  • 股裂き返し
    下から相手の片脚を掬って担ぎ、もう一方の脚を自分の両足で制して相手を返して上、あるいはバックを取る技です。 試合での使用例1 試合での使用例2(0:05片足タックルから、0:30巴投げ→片足草刈りから、2:15一本背負いから、2:30片襟背負いから引き込んで、4:15片襟背負いから) 試合での使用例3(返した後すぐに脚を越して抑え込む)
  • 下からの攻め
    寝技の心得のない者にとっては自由に動けず不利な体勢に思えるが、エビなどの寝技の補助運動をで体捌き(体の動かし方)を身につければ、相手をひっくり返して上をとったり、そのまま抑え込んだり、あるいは下から直接絞めや関節技を極めてしまうこともできる。 エビなどで相手と適切な間合いを保ち、相手のバランスを崩すのが重要。 立ち技と少し似ている。 高橋返し 山本返し 新山本返し 草刈り 腕挫ぎ十字固め 前三角絞め 三角絡み ホッテン デラヒーバ 浅野返し ファビオ 股裂き返し 巴投げ 四の字絡み
  • 元谷返し
    亀の相手に対し、脇の下から向こう側の襟を取って横に崩して回転させて抑え込む技です。 寝技の名手元谷金次郎先生の得意技です。京大に指導にきていただいています。 石井慧選手にも教えたことがあるそうです。 2008全日本選手権決勝 鈴木桂治 対 石井慧(1:55過ぎ、大内刈りで倒したところから) 試合での使用例1(1:00過ぎから) 試合での使用例2(2:00過ぎ一度元谷返しで抑えるも逃げられる。6:20再び元谷返しで返し今度はしっかり抑え切る)
  • 巴投げ
    相手の下に潜り込み、相手の下腹部に足裏を当てて自分の頭越しに投げる技です。 投げた後や、投げを失敗したときでも寝技に移行しやすい技です。 正巴 別アングル 相手がこらえたときには草刈りで寝技の展開に持ち込むことができます。 横巴 別アングル 相手を投げる方向に引き出して十分に崩します。 軸足を支点に相手の足元に、足と平行になるように体を投げ出します。 投げたら投げっぱなしではなく、ついていって抑え込みます。 試合での使用例1 試合での使用例2(2:35過ぎ、横巴で技有り、そこから横三角で抑え込み一本) 試合での使用例3(6:40) 試合での使用例4(0:15、1:15、2:05、4:10) 投げるには至らないが、相手を崩して寝技の展開へ持ち込もうとしている。 巴投げ(下から) 寝技の下の体勢からも...
  • 腕挫ぎ十字固め
    両足で相手の上腕の付け根を挟み、相手の手首を持って相手の肘関節を伸ばす関節技です。 極まった形が相手と自分で「十」の字になるのでこう呼ばれます。 下から 対角の腕を持って <手順> 1、(主に胴絡みで)相手の腕が帯より前に出ているとき、対角の腕の肘を手を包み込むようにして持ちます(道着は握る必要はありません)。 2、ここで同時に三つの動作をします。 一つは使っていない方の手で相手の対角の肩を取って相手を横に向かせることです。 二つ目は相手の肩をとりに行った腕と同じ側の足で相手の腰か地面を蹴って自分の頭が相手の体の下にもぐるように体を回すことです。 三つ目は反対の脚の内腿で相手の脇を煽って前に崩すことです。 これら三つの動きは相手を横に向かせ自分はその逆の方に回転して相手と直角(十字)になることを目的としています。 3、相手の体と自分の...
  • 用語集
    体の部位 鼠蹊(そけい)部…脚の付け根。 膕(ひかがみ)…膝の裏。 項(うなじ)…首の後ろ。 上腕(じょうわん)…肘から肩に掛けての腕。二の腕。 前腕(ぜんわん)…肘から手首に掛けての腕。 頚動脈(けいどうみゃく)…首の喉仏と胸鎖乳突筋の間にある動脈。ここを絞めると脳に血が回らなくなり気を失う(落ちる)。 道着 下がり…上衣の側面の切れ込みが入っているひらひらしたところ。 下(しも)…ズボン(下穿き)のこと。 前襟…胸の辺りの襟のこと。 奥襟…首の後ろの襟。相手と組み合ったときに奥にあるのでこう呼びます。 後ろ襟…場所は奥襟に同じ。相手の背後についたときはこう呼びます。 前帯…帯の腹の辺りの部分。 横帯…帯のわき腹の辺りの部分。 後ろ帯…帯の腰の辺りの部分。 姿勢 二点支持(にてんしじ)…寝技で上の人がとる姿勢。二本足で立った体勢。両足裏の二点...
  • @wiki全体から「大外刈り」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。