トリックスターとは、元々は神話上詐欺師という意味ではあるが、
ここではジークレストが運営するMMORPGのことである。

+ 目次

素敵な概要トリックスター

トリックスターとはジークレストおよびゲームポットが運営するMMORPGのこと。
ROをベースのシステムに可愛らしいキャラクターと綺麗な背景が特徴。
トリックスター+およびトリックスター0と名称変更しつつ、現在も続いている。OWATTE SHIMATTA……
現在は、この無印「トリックスター」に名称が戻っている。

なお極師団はこのゲームのジュエリア・ゴールドアイランド(通称、金鯖)で主に活動している。



が、



2014年1月28日(火)10:00 サービス終了

カバリア島はね、しずんちゃったんだよ




そして月日が経ち…


トリックスターはスマートフォンアプリゲーム「召喚士になりたい!」として生まれ変わった。
が、こちらもサービス終了してしまった。

2020年にトリックスターMが発表された


お宝を掘り当てろ!ドリルシステム

カバリア島に隠された財宝を探せ!ということで渡されたのがドリル
フィールド上でドリルでホリホリするとアイテムが出土するシステム。
出てくるのは紙、マグカップ、魚の骨、ラピスラズリなど…
ガラクタのように見えてもクエストなどで必要になるのでとっておいて損はない。
たまにダイヤモンドやハルコンなどが出ることも。

みみとしっぽの職業

それぞれ攻撃、魔法、感覚、魅力の4つに分かれており
キャラクター作成時に4つのステータスに振り分けられる。

攻撃型

名前通り物理攻撃力に特化したタイプ。
ステータスは攻撃力、命中、敏捷性。
近接する以上、魅力型ステータスも欲しいところ。

バッファロー

ビーフマン。転職すると属性による範囲攻撃を多く習得する。
メイルブラッシュ!ブシュッ!!

バニー

ボクシング部に所属する女子高生。
転職…もとい就職すると単体攻撃に特化したスキルを覚えられるようになる。

魔法型

RPG定番の魔法使い。
ステータスは最大MP、魔力、魔法防御。
幸運は命中依存なので感覚型ステータスも欠かせない。
攻撃だけでなく回復などのサポートも使いこなせる。
他のゲームの魔法職とは違い魅力重視のステータスにすることで非常にタフい魔法使いにすることが可能。

ドラゴン

どらこである。残念ながら男である
転職により闇と光の魔法を使いこなすことが出来る。
ただし闇と光どちらか一方しか覚えられない。
闇属性は攻撃やデバフに特化したスキル、(ダークウィスパーヘボファルクスなど)
光属性は防御と範囲、回復支援を覚えられる。(ウィングガードライトウエイトなど)

シープ

ですの。司書だが本でぶん殴る。
転職すると火水風雷土の5属性を覚えられるが覚えられるのは特定の組み合わせ2つまで(例えば火、土は習得できるが火、水はできない)
火と水は火力、風雷土は範囲が多め。

感覚型

ドリルや合成などを得意とするタイプ。
ステータスは感知、幸運、所持力。
ただしガンナーにする場合は命中も必要になるので攻撃型ステータスも視野にいれておこう。

ライオン

ぬめライオン
転職により銃に関係したスキルを数多く覚える。
通称ガンナー
銃を持つと盾が装備できないのでアクセサリーなどで補おう。

フォックス

姉御
転職すると感知に依存したスキルのほか、合成やドリルに便利なスキルも覚えられる。ケミカルラボ(笑)
地雷や姿を消してストーカーも暗殺もできるぞぉ!

魅力型

主に耐久力に特化したタイプ。
ステータスは最大HP、防御力、回避。
ゲルダスロウなど一風変わったスキルも覚えられるが転職するまでは回避依存スキルは習得できないので苦労する。
いずれもPTスキルや癖の強い変身スキルを覚える。

ラクーン

教師。せんせー!!
転職するとカードに関係したスキルを取得する。
ワンペア、フルハウスなど…
ところで教師→マジシャン→ギャンブラーって破産真っ逆さまじゃないか(

キャット

ぬこ。
転職すると防御と回避に特化したスキルを多く覚える。
ギルバト実装当初、ハイキックが猛威を奮っていた。

番外編

ポーラ

しろくまちゃん。
攻撃と感覚の融合体。
ハンマーを使った攻撃を得意とするが盾は装備できない。

2次転職

二次転職は2つの道がある。
その職に特化した道
を選ぶか
異性のスキルを覚えられるハイブリット
のどちらか。
プレイスタイルも大きく変わるのでよく考えた上で選ぼう。
特化職で良いスキルが無い場合はハイブリットを選ぶ事が多い。



+ タグ編集
  • タグ:
  • トリックスター
最終更新:2024年04月11日 19:26