#blognavi
#blognavi
テスト勉強ばっかで、みんなしんどそうなので、効率のよいヤマの張り方を考えようということで、クイズです。
<クイズ>
N君ゎ単位がほしくてたまりません(汗
しかし、遊ぶ時間を減らすのもおしくて以下に少ない時間で効率よく点を取れるのか?を考えました(普通に勉強しろよ!というのはなしで。。)
N君ゎ単位がほしくてたまりません(汗
しかし、遊ぶ時間を減らすのもおしくて以下に少ない時間で効率よく点を取れるのか?を考えました(普通に勉強しろよ!というのはなしで。。)
試験にはレポートからのみ問題がでるそうです。
レポには計算の問題が4問、証明の問題が4問書いてありました。
試験にはその中から、計算の問題が2問、証明の問題が2問出題されます。
試験の配点は1問25点ずつ、合計100点とします
レポには計算の問題が4問、証明の問題が4問書いてありました。
試験にはその中から、計算の問題が2問、証明の問題が2問出題されます。
試験の配点は1問25点ずつ、合計100点とします
N君は、どのように勉強したら一番効率がいいか考えています。
【問題】
勉強した問題は必ず解け、勉強していない問題は絶対解けないとすると、計算の問題、証明の問題をそれぞれ何問勉強しておくのが、効率がいいでしょうか。
ただし、効率は、勉強した問題1問あたりの得点の期待値 で評価します。
ただし、効率は、勉強した問題1問あたりの得点の期待値 で評価します。
答えはもちろんありま~す^^
解けたよっ! って人はナカノまで。
解けたよっ! って人はナカノまで。
p.s この前の海のメンバーゎカタツムリの答えもどうぞ
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2005年07月14日 14:32:18
- 以下に→いかに タイプミスです。 -- なかの (2005-07-14 14:44:54)
- あれっ??ついこの間まで受験生やったのに、解き方が分からない・・・(>_<;) -- しの (2005-07-16 20:10:19)