kyoto-u-wave-i @Wiki

6月6日 夕食は松屋 荻野

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
ギリです。バイト帰りの頼みのつな、ハイライトにも裏切られて、さっき松屋で夕飯(味噌煮込みハンバーグ定食)食って帰ってきました。
非常に不本意です。
今日の夕食はハイライトの豚キムチ鍋と決めてたのに…

で、最近は昼飯はマンガのある飯屋に行って

「サラリーマン金太郎」

を読むのが日課です。
研究室で自分の机に向かって冷たい弁当食ってもマズイだけやし、値段も同じくらいで漫画もあって、アツアツの飯食えるならそっち方が良いやん!ってことで。

でも、なんで「サラリーマン金太郎」が面白いと思うようになったんやろ?
昔なら絶対興味なかったはずやのに…
やっぱり、知らんうちに自分の将来の姿(サラリーマン)を金太郎に投影して、自分が金太郎になったつもりで満足にひたってるんかな…
と思ったりします。

ちなみに、「サラリーマン金太郎」は元暴走族総長の熱血サラリーマン、金太郎のサクセスストーリーってとこでしょうか。
金太郎は曲がった事が嫌い。
自分を抑えるのも嫌い。
で、上司にでもヤクザにでも真っ向から向かっていきます。
もちろんぶん殴ることもあります。
そして、結果的に成功する。
まわりにも、仲間が増えていく。
そんな漫画です。

なんか、日本のサラリーマンのうっぷんから生まれた漫画な気もしますね。
そんで、何が言いたかったって、「サラリーマン金太郎」を面白いって思ってるってことは、自分が知らんうちにサラリーマンってのを強く意識してるってことやろなぁ、と。
それにびっくりしたってことです。
サラリーマンになっても心は自由に、なんて思ってたのに、すでに無意識にだんだん心がサラリーマンになってたみたいです。
大変です。

いや、深夜に文章書くと、よくわからん文章になっていかん…
しかも、普段から大した事考えてないな、ってのがバレバレですね。
とりあえず、「サラリーマン金太郎」おもしろいね、ということで。

関係ないけど、「シガテラ」(古谷実)が終わっちゃうみたいで非常に残念。
荻野君が主人公(!)やし、面白い漫画やったんやけどなぁ。
なんか主人公の名前だけで親近感わくし。

ちなみに、「千と千尋…」の千尋も荻野千尋。
軽い自慢の一つです。

ではでは、今日は漫画ネタでした。(読んだことない人にはまったくつまらんネタでごめん!)


カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2005年06月07日 20:05:00

  • 僕も本宮ひろしの漫画は好きです♪ -- 高志 (2005-06-07 20:57:48)
  • 今日ハイライト行ったけどやっぱ油がきついな。あとシガテラ最終巻早く出てほしい -- issei (2005-06-07 22:57:32)
  • 漫画は漫画喫茶よく読んでるので、知ってる。。。かと思いきや知りませんΣ( ̄□ ̄ || 〒 || -- なかの (2005-06-07 23:04:28)
  • 荻野つながりで、ちなみにgoogleで荻野を検索するとなぜか一番上に塾講のフラッシュが出てくる・・・残念ながら英語じゃないけど -- issei (2005-06-07 23:05:57)
  • フラッシュみたよ。あれ、けっこう有名な代ゼミの先生よね。 -- oggy (2005-06-09 00:33:08)
名前: コメント:

#blognavi
ウィキ募集バナー