2007-09-03 一週間が過ぎて
皆さんこんばんは。
相方が14日体験版で遊んでいる堀キャラを見ていて、今更になってProspectorにしとけばよかったと後悔しているBOWMORE 12yearsです。
現在IDSやDD狙いで操船技術系スキル上げをしながら資金調達の為に掘っておりましたが、wikiをよく読んでみると、生産系10連ミソ以外のミソも受けられることに気づきました(遅すぎ)、また皆ミッションを一所懸命やっているのが謎だったのですが、ミッションをこなさないと手数料や税金が安くならないorz
ミソの英文読むのが面倒だなぁ。と敬遠して参りましたが、やらなきゃ損な模様。
MINER IやBasic Expanded Cargoholdの購入、BANTAM級取得時のトラブルで現金も不足してるのでいっちょやったるか!って感じで取り組み始めました。
要は未だにStandingとSecurityについて理解が足りていないって事ですね。
とりあえず現金収入も考慮して少しずつミッションをこなしていこう。
●今までで身に染みた事
共通項目
- 開始初期TrainはFrigateで決まり<br>(Lv2じゃないとFrigateに乗れない)
- Frigate Lv3 Spaceship Command Lv3取得を最優先<br>(DDやIDSに繋がる。Lv4まで行けばCLも行ける)
- マップの使い方。searchで行きたい恒星系の名前入力→ADO WayPointすればとりあえずその恒星系まで行ける。
堀
- Basic Expanded Cargohold 必ず購入(Cargo容量増加アイテム。BANTAM級で2個乗せれる)
- 掘るならMiner Lvは4ないと意味が無い。(掘りビーム2とか掘り砲台が使えなかったり。掘り量増加スキル覚えられなかったり)
- っていうか掘るならEngineerじゃなくProspector選んどけって感じ。
ミソ
- 掘るにせよ戦うにせよ、最初はミソを回す必要性有<br>(現金収入の他、税率を下げるなどの効果多数)
- ミソをこなすことでstandingが上がり、税金等に影響してくる。
●イマイチ判ってない事
- BookMarkの消し方
- AutoPirotの危険地帯を避ける設定
- 星マークは一体なんだ?
&link_trackback()
最終更新:2007年09月05日 09:14