【ハカイオー】

概要

第1弾から登場したハカイオーの強力なサポートカードである郷田ハンゾウをフィニッシャーとするデッキ。

構築

我王砲を持つLBX
基本的にはAPの高いハカイオー D-01-28よりもダメージが高く、ファンクションコストが緩いハカイオー P015が優先される。
サルベージ効果を持つハカイオー D-02-23がある為2~3枚程度採用すればいいだろう。
ハカイオー・ハカイオー絶斗
  • ハカイオー D-01-25 第1弾のカードだが、Lv5:2200と最新弾の環境でも高いAPを持つ。
    我王砲には「衝」のファンクションコストが必要なため重宝される。
  • ハカイオー D-02-23 ファンクション効果で汎用性の高いサルベージ効果を持つ。
    コストが「★」と軽い為、序盤から衝属性であるこのカードをチャンスゲージに送る事もできるだろう。
  • ハカイオー絶斗カスタム D-04-15 効果が成功すれば早期からレベルゲージを貯める事ができる。
    郷田ハンゾウの使用にはLv5が必要なためチームと併せて採用したい。
  • ハカイオー絶斗 D-05-23 ファンクション効果でレベルを上げられる他、コストが軽く序盤からチャンスへ送りやすい。
    デッキに郷田ハンゾウ以外のカード名に「郷田」を含むカードがある場合は積極的に使って行きたい。
その他のLBX
  • アマゾネス(ミカ専用) D-03-52 デッキを上から2枚見てカード名に「郷田」を含むカードを手札に移せる。
    このカードがハカイオーのネームコストにできないのが悔やまれるが、序盤にレベルゲージへ移すカードとしては優秀だろう。
  • アマゾネス(ミカ専用) D-05-27 トラッシュにカード名に「郷田」を含むカードがあれば最小コストでダメージ3という強力なファンクション持ちとなる
    ルシファー等への対策としても有効。
  • チームハカイオーを持つLBX APの高い物が多く、序盤~終盤までの戦線を維持してくれる。
サポートカード

このデッキの弱点

郷田ハンゾウを使用する関係上、Lvを5にしないといけないため必然的に相手のチャンスゲージがたまりやすくなる。
そのため、チャンスゲージにカードを送り続けてテンポをつかむアミ専用パンドラ等のデッキには苦戦する事になるだろう。
また、手札・デッキのサポートカードをトラッシュすることのできるルシファーや、トラッシュされない効果を持つアポロカイザーも苦手とする。

代表的なカード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月25日 14:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。