【アミ専用パンドラ】

概要

第3弾から登場したアミ専用パンドラを主軸としたデッキ。
主に特訓?によるドロー加速によって手札に溜め込んだ低コストの必殺ファンクションを持つパンドラでラッシュをかけるハメ殺しの速攻タイプと、
チャンスゲージの操作に長けた点を活かし、パンドラカスタム D-04-51パンドラ(アミ専用) D-03-08のコンボを決める中速タイプの2種がある。

通常のデッキと異なり、終始Lv0で戦い抜く事が可能なのが最大の特徴と言える。

構築

  • パンドラ(アミ専用) D-03-08 現状存在する唯一の衝属性のパンドラで、アクションAPも+400と高く、アクション判定でめくれた場合はもちろん、
    デッキに衝属性がこのカードしかないため、自身のアクション判定の成功率は言わずもがなである
    ファンクションの性能もフィニッシャーとして十分なため、是非とも3枚採用したい。
  • パンドラ(アミ専用) D-03-13 最序盤から3ダメージを叩き出せる強力なカード
  • パンドラ(アミ専用) D-03-09 ダメージは低いがチャンスゲージを操作できるため後続へ続けられる。
    このカードがそのまま勝利した場合はチャンスゲージが2枚になるため他の必殺ファンクションへも繋げやすい。
  • パンドラカスタム D-04-51 アクセルフォース同様チャンスゲージの操作が可能。こちらはファンクションコストが重くなった分APとダメージ・回収範囲に恵まれている。
  • パンドラ(アミ専用) D-05-17 相手のレベルゲージのカードが多ければAP2100に成長するパンドラ。
サポートカード
  • 川村アミ/新たなる力「パンドラ」 Lv0から使用出来る強力なAP上昇サポート
  • 特訓? Lv0から使用出来る強力なドローソース。これによって必殺ファンクションによる連勝をサポートできる。
    ただし、ライフが2枚減るため勝利していてもダメージレースでは五分五分となってしまうため注意が必要。
  • 意地の張り合い 汎用サポートカード。

このデッキの弱点


代表的なカード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月21日 07:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。