邦題:汝は人狼なりや?
2001年に発売された最初のカードセットということになる。
1930年代からの伝統ゲームだとか、カードセットになる前にインターネット上で1990年代からプレイが行われていたとか、そもそも元となったmafiaはもっと早くからあるだとか色々な話はあるのだが、ともかく人狼としての最初のカードセットはこれらしい。
		| 役職名 | 同義役職ページ・個別ページ | 簡易能力説明 | 勝利条件 | 
		| werewolf | 【人狼】 | ふつうの人狼 | 人狼勝利 | 
		| Villager | 【村人】 | ふつうの村人 | 村人勝利 | 
		| Seer | 【占い師】 | 夜にプレイヤーを一人選ぶ。そいつが人狼かそうでないかが分かる | 村人勝利 | 
とモデレーターカード(ゲームマスター)、ブランクカード3枚がセットになったカードセットである。
また公式サイトでは
		| 役職名 | 同義役職ページ・個別ページ | 簡易能力説明 | 勝利条件 | 
		| Vigilante | 【自警団員】 | 毎晩プレイヤーを1人選んでもよい。そいつを殺害する | 村人勝利 | 
		| Protector | 【守り手】 | 毎晩プレイヤー1人を選ぶ。そいつを狼の襲撃から護る | 村人勝利 | 
		| Apprentice Seer | 【見習い占い師】 | 占い師が死ぬと、こいつは占い師に変化する | 村人勝利 | 
		| Lovers | 【恋人(村陣営)】 | 2人1組で使用される。他の恋人が誰か分かる。他の恋人が死ぬと、こいつは死ぬ | 村人勝利 | 
が紹介されている。
これらの役職に関しては「ネットで探せばいくらでも見つかるからとりあえずこのサイトを参考にしてみるといいよ」と他サイトへのリンクを張った上で「だけどここでうちらのお気に入りを紹介させてもらうぜ」という形で書いてある。
結構ユルい感じのようだ。
現在のルールと大きく異なる部分は「死亡したプレイヤーはカードを見せる」という部分くらい。その他の大枠は同じと言っていい。(俺が何か見落としていなければ)
最終更新:2015年10月28日 04:14