裏技
ボンボヤジのアイテム売買を利用した裏技(通称:ボン法)
貴重な原料を消費せずに
武器防具を鍛えるのに使えます。
- セーブデータが3つ必要ですのでメモリーカードを開けておきましょう。
- 別々にスタートし、ゴミ山でボンボヤジのアイテム販売が利用出来る主人公が2人必要です。
売りたいアイテムを持っている主人公のデータをAとします。
もう一人の主人公のセーブデータをBとします。
ボン法を行うにあたって仮に使用するセーブデータをCとします。
- CにAをコピーします。
- Cを起動し、武器防具の改造を行い、ボンボヤジに預けます。
- Bを起動し、Cからアイテムを購入したらすぐに預けCにセーブします。
Bは上書きセーブしないことに注意
- Aを起動し、Cからアイテムを購入します。
この時点で、Aは何もしてないのに強化済みの武器が増えたことになります。
ボン法を利用した武器防具増殖
ボン法の派生になります。
通常、ボンボヤジの売買では同じ武器防具は取引してくれません。その制限を乗り越える?方法です。
途中まで同じ改造で仕上げを変えた武器防具を作りたい時やゴーレム作成用に大量の武器防具が必要なときに利用できます。
- ボン法の派生ですので当然ボンボヤジが利用出来るデータが2つ必要です。
- ボンボヤジに加えてメインのデータでゴーレム作成が出来る必要があります。
- この方法にはセーブデータが4つ必要になります。
4つ目のデータをDとします。
- CにAをコピーします。
- Cを起動し、武器防具の改造を行い、ボンボヤジに預けます。
- Bを起動し、Cからアイテムを購入したらすぐに預けます。
- BのデータをCとDにセーブします。
- Aを起動し、Cからアイテムを購入します。
- ボン法で受け取った武器防具でゴーレムを作成します。
- Dからアイテムを購入します。
- ゴーレムを解体して完了
小ネタ
ハメ技
基本的には、クイックアタックと
アビリティ「背面取り」を交互に出すだけです。
背面取りはクイックアタックをキャンセル(背面取りに青い残像がつきます)して出し、背面取りで後ろを向かせたら1歩間合いを詰めてクイックアタック~とやればおkです。
クイックアタックの代わりにコマンドアッパーでもほぼハマります。ただし、完璧ではないので魔法や必殺技で無敵になるボス戦などでは抜けられる可能性があります。
敵をアビリティ「プッシュ」または「ハンマースルー」で画面端まで押しこんでおけばより完璧です。
最終更新:2010年08月05日 04:23