名前
- 蛇叢剣
- 蛇
- 叢
- 群がり集まる。くさむら。草薙の剣は別名、天“叢”雲剣。
- 剣
- 長い諸刃の剣身を持つ手持ちの武器の1種。蛇叢釼は諸刃ではなく片刃であるため、どちらかというと刀に近い。
- 天叢雲剣/アメノムラクモノツルギ
- 三種の神器の一つ。別名草薙剣。日本神話では、八つの尾と頭を持つ大蛇「八岐大蛇」の尾から見つかったとされる。連縁projectでは蛇叢剣をルーツとした名刀の総称になっている。
『草薙剣』『天叢雲劔』『都牟刈太刀』等々、
この神器の呼び名は多々あり、
また、そう呼ばれる剣が他にも複数存在していた。
そもそもこれらの名前の全ては、古代日本においての
『名刀の総称』であり、優れた剣は全てこの名で呼ばれていた。
―「連縁蛇叢釼」etc_le02.txtより
二つ名
種族
能力
関係
- 徒雲八尾呂智
- 片埜宿禰
- 蛇叢剣を降ろせる程の精巧な作品(剣型栓抜き)を作った
- 徒雲蛇穴丸
- 瑞風天堺
- 天目津金ヤゴ
その他
スペルカード
テーマ曲
登場
最終更新:2022年05月27日 18:12