| 武器名 | 説明・補足 | |
| LV3時ダメージ | 消費EN | |
| L(ロックオン)/H(ホーミング) | 入手場所 | |
| トライスラッシュ | 最初から持ってるブレード。3連続で切りつけるが、3段目がやや射程が短く当て難い。 3段目が当たった敵はやや後ろに吹き飛ぶ。2段目はわずかに下に、3段目はやや上にも攻撃判定が出るので上下のブロックの破壊にも使える。 消費は一振りごとに50と意外に高く、ゲーム開始直後は何も考えずに振り回してるとすぐEN切れになるので注意。 | |
| 1,2段目110/3段目120 | EN50 | |
| 3段目のみL/× | 最初から所持 | |
| アルトライズ | 上方に飛び上がりながら切りつけるブレード。根元から当てれば多段ヒットし、序盤では燃費の割にかなりの威力となる。 空戦では強いが横のリーチは短いので地上戦ではやや使い辛い。 | |
| 130 | EN100 | |
| ×/× | 1-C | |
| ヘッドハント | 真下に急降下して刺すブレード。地上ではジャンプしてその頂点から、空中ではすぐに発動しヒットすると大きく跳ね返る。 正直これだけでは非常に使いづらいので、B-コマンダーと組み合わせるといい。 | |
| 130 | EN100 | |
| L/× | 2-D | |
| アイントラフ | 真横に突進して突くブレード。当たるとロックをかけて横に大きく吹き飛ばす。突進距離はかなり長く方向転換もできるがアサルトと違い貫通能力は無い。 燃費は悪くないので序盤はB-コマンダーにトライ・アイン・アルト・ヘッドを付けると便利。 また突撃中、HIT時問わず別のブレードを入力すると隙をキャンセルして即座に出せ、特定の条件下で突撃が終って自由に行動できるようになっても一発分のブレードが出続ける。 | |
| 135 | EN50 | |
| L/× | 4-C | |
| スマッシュ | 前から上に大きく斬り上げるブレード。トライスラッシュの3段目のみを出す武器である。 威力は低めだがロック能力・広い攻撃範囲・高い吹き飛ばし能力を持ち近付いた敵を追い払うのに向いている。遠距離戦のお供に。 | |
| 120 | EN50 | |
| L/× | 8-B | |
| ヨーヨー | 風車のように回転するブレードを目の前に放つ。威力が高い上に多段ヒット、範囲も広めで燃費もよく 発射後すぐに動けるので置いておくような使い方もできると、あらゆる面に秀でる極めて優秀なブレード。後半に行く前になんとしても入手しておくように。 | |
| 140×n | EN100 | |
| ×/× | 8-A | |
| ウィッパー | 連射することで素早く5連斬を放つブレード。前後に長いリーチを誇り、ザコ・ボスを問わない使いやすさが魅力。 ヨーヨーを取り損ねたまま後半に来たらこれを主軸にするといい。 | |
| 130 | EN50 | |
| ×/× | 10-D | |
| ツムジ | 回転しながら全方位を斬るブレード。攻撃中は素早く左右に移動でき、一回の攻撃で2ヒットする。 威力は控えめだが高い相殺能力を持ち、囲まれたときなどに強い防御型のブレード。 ブレードコマンダーを付けている場合は回転時に他のブレードをキャンセルして出せるようになる。 | |
| 110 | EN100 | |
| ×/× | 11-B | |
| スパイク | 巨大な刃で打ち貫くブレード。出は遅く消費も極めて大きいが、直撃させると全武装中唯一装甲値を無視してダメージを与えることができる。 見た目よりも攻撃範囲は広く、レベルが上がると直撃時に爆風も付くので殲滅力もそこそこ。 金のブロックを破壊できるのはこれだけで、真ルートに行くには必須となる。 | |
| 130(直撃・装甲値無視)/100(爆風) | EN500 | |
| ×/× | 11-S | |
| ツヴァイトラフ | 剣を振り上げるブレード。ロックオンした敵がクラリーノと同じX軸上にいると背後にワープして斬り、上方に吹き飛ばす。 名前や性能からわかる通りアイントラフから繋げるのが推奨で、さらに……? | |
| 135 | EN50 | |
| L/H | 12-C | |
| ゴーストフルーレ | 高速で突進して敵を貫通するブレード。ロックした敵が近くにいる場合、ある程度ならy軸をずらして攻撃する。 出は遅いが突進中は完全無敵で、金のトゲをすり抜けることができ真ルートに行くにはこれも必須。 ダメージ計算は複雑で、突進前の剣を構えてる状態は常に150(この状態でも多段ヒットする)。 突進時は最初のヒットのみ150で2ヒット目以降は80。ただ、構えの状態でヒットしている場合は突進のダメージは最初から80となる。 | |
| 150(初段)/80×n(追撃) | EN80 | |
| ×/H | 12-S | |
| ムラクモ | 衝撃波を飛ばすブレード。威力は低いが連射力はかなり高く、適当に振り回してるだけでも強い。 近距離で直接斬りつけると威力は下がるが横に大きく吹き飛ばす。なお直接斬りの威力はLV1~3で変わらない。 | |
| 80(直接)/110(射撃) | EN100 | |
| ×/× | 13-S | |
| ドライトラフ | 剣を振り下ろすブレード。ロックオンした敵がクラリーノの頭上にいると上方にワープして斬り、下方に吹き飛ばす。 アイントラフ→ツヴァイトラフ→ドライトラフと繋げると威力が飛躍的に上がり、演出も派手になる。 また、下に吹き飛ばすという特徴を活かしてボスを画面隅に追い詰めハメ殺すという使い方も可能。 | |
| 135/305(トラフ連携時) | EN50 | |
| L/H | 14-B | |
| クラリティ | 横一文字に一閃するブレード。ボタン押しっぱなしで射程が延び、2秒程度で端から端まで届くようになる。 溜めはダメージを受けても解除されず、ジャンプやひるみ中に左右の向きを変えることができる。 威力がとにかく高く、装甲の硬い敵が大量に出てくる真ルートでは非常に頼りになる武器。 前作のリーアプだとクラリーノがこれを連続して使ってきたり。 | |
| 300 | EN80 | |
| ×/× | 14-A | |
| ストライダー | 射程は短いが連射の効くブレード。レベルが上がると多少射程も延びる。 全ブレード中唯一移動しながら使うことができ、鈍足アサルトといった感じで使える。 単発の威力は低いもののボスに密着して超連射した時の時間単位での火力は凄まじい。 | |
| 105 | EN30 | |
| ×/× | 15-C | |
| イズナ | レミニスの使った自分の周囲を連続で切り裂くブレード。全ブレード中最も広い攻撃範囲を持ち、吹き飛ばし能力もある防御特化の武器。 その分威力は低めで隙も意外と大きく、格闘戦には向かない。 | |
| 110×3 | EN200 | |
| ×/× | 16-B | |
| サザンクロス | 高速で真横に突進し、ヒットすると分身が現れ十文字に切り裂くブレード。突進中は完全無敵で威力も非常に高く、出も早い。 ただアクションが大きいのでボス戦での時間単位の攻撃力はそこまで高くなかったり。 HIT後にブレード、ショット、アサルトが一切使用不能になるディレイが存在するので微妙に使いにくい。 | |
| 300(突進)/130(追撃) | EN200 | |
| L/H | 12B-S | |
| ムラマサ | ウォーズウォーの使った目の前に攻撃判定を持つ黒い霧を発生させるブレード。霧はヒット数が多い程長く留まる。 時間単位での威力は文句無しで最強のブレードだが非常に出が遅く、固定物以外に当てるのはかなり難しい。 | |
| 160×n | EN100 | |
| ×/× | 15B-S | |
| ステップアロー | 最初から持ってるベーシックなアサルト。多少の弾やブレードは相殺して突き進み、ロックオンした敵は自動で追い回す。 このゲームの主軸となる武器なのでまずはこれで操作に慣れるといい。レベルが上がれば後半でも充分使っていける。 | |
| 95 | EN5 | |
| ×/H | 最初から所持 | |
| オーラアサルト | 斜め移動ができない代わりに敵弾への耐性が高く、攻撃範囲も広いアサルト。狭い場所では使い辛いが乱戦には強い。 ホーミング時は普通に斜めにも飛べるのでご心配なく。 | |
| 95 | EN10 | |
| ×/H | 2-S | |
| バイティング | ロックとホーミングを併せ持つアサルト。威力も少し高めで、タイマンならかなりの強さを誇る。 反面敵陣を突っ切るのには全く向かないので主にボス戦で装備するといい。 | |
| 100 | EN8 | |
| L/H | 7-A | |
| シャープネス | 丸まって回転しながら突っ込むアサルト。威力も相殺能力も低いが十字キーのみで慣性を無視して方向転換することが出来、 全アサルト中最高のクイックネスを持つ。タイムアタックや逃げに特化した戦術と相性がいい。 | |
| 85 | EN8 | |
| ×/× | 10-S | |
| ヴィヨルム | 眼前にブレードを連続発生させながら突撃するアサルト。レベルが上がるとブレードの射程も延び、壁越しに攻撃することも出来る。 他のアサルトとは比べ物にならない程の相殺能力と時間単位での攻撃力を持つ後半の主力武器。 その分消耗も凄まじく、ステップアローと同じ感覚で使うとあっという間にEN切れになるのには注意。 | |
| 95 | EN15 | |
| ×/H | 11-D | |
| プレッシャー | 剣山のようなオーラを持つアサルト。多少の吹き飛ばし能力を持つため連続ヒットが狙いやすい。 また、壁に激突すると爆風を起こすという性質も持つ。なお爆風の威力はLVが1でも3でも変わらない。 | |
| 85/100(爆風) | EN8 | |
| ×/H | 15-S | |
| カミカゼ | 防御能力を一切持たない代わりに絶対にひるまないアサルト。ホーミング能力の変わりにロック能力を持つ。 攻撃が激しすぎて足を止めると死ぬ、というステージで真価を発揮する。 | |
| 90 | EN6 | |
| L/× | 10B-D | |
| シルフィード | 最速のアサルト。威力も高め。逃げる事においても逃がさない事においても優秀だが入り組んだステージは苦手。 特に金トゲや穴のある場所では気がついたら死んでたという事にもなりかねないので注意。 | |
| 100 | EN10 | |
| ×/H | 11B-S | |
| ジャンクボール | 回転型のアサルト。シャープネスと違い動きには慣性がつくが、消費は抑え目。 入手が後半も後半なのでアサルトを育てすぎてヒット数が稼げない、という場合は役に立つ。 | |
| 85 | EN5 | |
| ×/× | 13B-C | |
| スローダガー | 最初から持ってるショット。前と斜め上に3発のダガーを投げ、ロック時は追尾弾に変化。 燃費は悪いが接近しづらい敵を安全に倒したり格闘で倒しきれなかった敵に追撃したりと用途は広め。 ロックサークルとの相性が非常によく、バーストと併用して使えば大量のダガー全てを敵に叩き込むことができ、凄まじいまでの破壊力を発揮する。追尾性能つきなので軸を合わせる必要も無い | |
| 90×3 | EN250 | |
| ×/H | 最初から所持 | |
| プラズマライフル | 真横に単発弾を撃つオーソドックスなショット。 何気に下手なブレードより威力は高いが、連射できないので牽制や砲台潰しが主な役目となる。 | |
| 140 | EN50 | |
| ×/× | 1-D | |
| ブルーウィスプ | ロックした敵を追尾する鈍足ショット。ロックした敵がいない時は自分の周りを浮遊し、画面内に3発まで出しておける。 威力は殆どのブレードを上回り、とりあえず出しておくだけでも強い。 | |
| 160 | EN100 | |
| ×/H | 1-A | |
| ツインショット | STGの基本たる2連ショット。威力は低いが連射が効き、バースト時は凄まじい弾密度と火力を誇る。 4面のセカンド戦で開始と同時に超連射すれば指一本動く間も無く瞬殺できる。動きの早い敵はそうもいかないが。 | |
| 90×2 | EN50 | |
| ×/× | 2-C | |
| パルス | 自分の周囲に衝撃波を放ち、当たった敵をロックするショット。全方位攻撃なので乱戦に強い。 この武器自体もそこそこの威力と連射力があり、ただ撃ちまくるだけでも結構周囲の敵を潰してくれる。 | |
| 130 | EN100 | |
| L/× | 2-A | |
| スターフォール | 真上に打ち出した後に前方に降ってきて爆発するショット。ロック時は上昇した後ホーミングする。 真上や目の前の谷底といった切り込みにくい場所を安全に処理できる優秀なサブウェポン。直撃時の威力も高く、光るトゲを破壊できる数少ない武器でもある。 これも爆風の威力はどのLVでも変わらない。 | |
| 160(直撃)/100(爆風) | EN150 | |
| ×/H | 3-A | |
| バンカーバスター | 真下に爆発する弾を放つショット。地上ではジャンプしてその頂点で、空中ではその場で撃ち出す。 直撃時の単発の威力は溜め武器を除き全ショット中最強であり、爆風によるザコ処理もできて燃費も良い。バースト時にボスの頭上を取れれば瞬殺してくれる。 やはりこれも爆風の威力はどのLVでも同じ。 | |
| 210(直撃)/100(爆風) | EN50 | |
| ×/× | 4-A | |
| レッドウィスプ | 自機の周辺を漂う光弾を設置するショット。時間が経つにつれどんどん威力とサイズが大きくなり、最終的には画面全体を覆う威力1000オーバーの超兵器と化す。 ボス戦にも死角潰しにも使える最強クラスのショットで、クリアに困ったらとりあえずこれを装備しておけば間違いない。 | |
| 160~ | EN500 | |
| ×/H | 5-B | |
| スラグレーザー | 低速の拡散レーザーを放つショット。レベルが上がるにつれ発射する本数が3→4→5と増えていく。 密着して撃ったときの威力はかなりのもので、大抵のザコは2発以内で落とせる密かな鍵キラー。無論、弾幕として使っても強い。 | |
| 115×5 | EN100 | |
| ×/× | 6-A | |
| スタンプ | 当たった敵をロックするショット。レベルが上がると弾速も上がる。威力は極めて低く、LV3でも効かない敵は多い。 既にロックされてる敵は透過するので、経験値を溜めるにはロック解除ボタンも同時に連射する必要あり。 | |
| 70 | EN20 | |
| L/× | 7-D | |
| 7-WAY | 前方7方向に弾を撃つショット。威力は低いが連射は効き、バースト+S-フルオート使用時は正に弾の幕と呼ぶに相応しい。 後半ステージの高難度ミッションを取るためには必須の武装となる。 | |
| 70×7 | EN150 | |
| ×/× | 8-S | |
| アンチマテリアル | 壁や敵を貫通するショット。特にブロックはダメージを与えず透過する。ただ、その特性を活かせる場所はあるかというとぶっちゃけ無い。 ソロモンと組み合わせれば使い道は出てくるかもしれないが。 | |
| 130 | EN150 | |
| ×/× | 10-C | |
| グリーンウィスプ | その場で停滞する光弾を設置するショット。一度に10個まで設置可能。 レッドやブルーと違い全く動かず、攻撃範囲も小さいので正直使い辛い。燃費はいいので大型の敵に密着して連射、という使い方はできる。 | |
| 160 | EN50 | |
| ×/× | 13-C | |
| グランブレイズ | 目の前に地を這う火柱を放つショット。威力は極めて高く、しかも連続ヒットするので火力は凄まじく攻撃範囲も広い。 問題は地面が無いと使えないという点と、これを手に入れる頃にはほぼ全てのミッションが攻略済みになってるであろうという点である。 | |
| 190 | EN200 | |
| ×/× | 16-S | |
| ミラーウォール | ゆっくり進む鏡を出すショット。ショットに敵弾が当たると当たった量に比例して弾が発射される(限界あり)。 鏡自体にも攻撃力はあるが、LV3では全武器中最弱の60。これもどのLVでも攻撃力は固定となっている。レーザーや予告線に当てるとたくさん弾が出て楽しい。 | |
| 60(鏡)/90(反射弾) | EN100 | |
| ×/× | 11B-B | |
| トルネード | 目の前に竜巻を発生させるショット。ある程度は前進し、天井が無ければかなり高い風の柱となる。 威力は高めのうえ多段ヒットするので開けた場所で使えば大活躍してくれる。 | |
| 140 | EN150 | |
| ×/× | 12B-D | |
| シェルフロウ | ロックオンとホーミング能力を併せ持つショット。弾速もかなり早く、一回当てればそのまま連続して体力を削れる。 ただ燃費は悪く威力も大して無いのですばしっこいザコ向けか。 | |
| 130 | EN200 | |
| L/H | 14B-B | |
| バウンダー | 壁や敵に当たると跳ね返る3発の弾を撃つショット。威力は低いが長時間残り続けるためザコ殲滅能力は高い。 特に閉所でバーストして使うと非常に強力かつ楽しい。 | |
| 70×3 | EN150 | |
| ×/× | 15B-C | |
| コールドスピア | 当たった敵を約2秒動けなくする弾を3連射するショット。リロードも約2秒で、実質チャージのような使い方になる。 レミニス(防衛プログラム等含む)とウォーズウォー、あと一部の上級戦器にはダメージこそ与えられるが動きを止めることはできない。 | |
| 100×3 | EN200 | |
| ×/× | 16B-B | |
| ロックショット | 貫通能力とロック能力を持つチャージショット。上下を押しながら撃つと斜め45度の方向に撃てる。 威力は期待できないが射角が広いのでどんな場所の敵でも狙え、なかなか便利。 | |
| 100 | EN100 | |
| L/× | 最初から所持 | |
| ライトニング | 目の前に稲妻を落とすチャージショット。当たった敵を下に吹き飛ばし、高い位置で当てると2ヒットする。 ロック中に撃つとロックした敵の分稲妻が増え、パルスやロックサークルと組み合わせると凄まじい殲滅能力を見せる。 | |
| 130 | EN400 | |
| ×/H | 3-S | |
| ノヴァ | エネルギーの塊を爆発させるチャージショット。チャージ後にさらに溜め続けることで威力と攻撃範囲がどんどん上がるが、いくらかダメージを受けると解除されてしまう。 10秒程度の溜めで威力650・画面の大半が射程圏内となり、1分も溜めれば5~6画面先まで約4000ダメージという草の根一本残さない大爆発を引き起こす。 | |
| 80~ | EN500 | |
| ×/× | 5-S | |
| ソロモン | 目の前にブロックを設置するチャージショット。上下左右、キーを入れた方向に設置する。 設置数の制限は特に無く、結構固いので場面によっては強力な砦となる。自分の攻撃も止められるのはご愛嬌。 | |
| HP600/装甲値50 | EN100 | |
| ×/× | 10-B | |
| S.T.G.B. | 八方向にエネルギー弾を放ち、画面全体に大ダメージを与えかつロックするチャージショット。1ステージにつき3回までしか使えない。 範囲は正確には「発射時のクラリーノを中心とした1画面分」であり、発射後移動した先にいた敵や逃げた敵には当たらないこともある。逆に動き回って2箇所の爆発に当たることもあり。 バースト中だときっちり1回で3発撃ってくれ、この武器だけで13面のレミニスを落としたという実例もあり。 | |
| 550 | EN All | |
| L/× | 10B-B | |
| ハウリング | 波紋状の衝撃波を放つチャージショット。衝撃波が敵に当たるとその敵からも衝撃波が発生し、どんどん連鎖していく。 敵が多ければ多いほど威力と攻撃範囲が上がっていき、終盤では頼れる武器となる。 | |
| 100 | EN200 | |
| L/× | 14B-S | |
| フリーバーニア | 1-S | 左右の移動速度が1.5倍になり、EN消費無しで空中での水平移動が可能になるカスタム。 ENを回復させつつ空中移動ができるようになる恩恵は非常に大きく、どんな状況でも役に立つ。 | |
| B-コマンダー | 3-C | 4種類のブレードを同時に装備できるようになるカスタム。十字キーの入れる方向により使い分ける。 戦術の幅が広がり、何より使ってて面白くなるのでなるべく装備しておきたい。ちなみに複数のキー同じブレードを割り当てることもできる。 | |
| S-マスタリー | 4-S | ショットのEN消費がゼロになるカスタム。 ショットは補助やピンポイントで使う場合が多く、バーストすれば消費も大して気にならないので意外と使い道は無い。 | |
| C-クイック | 5-A | チャージの溜め時間が4分の1になるカスタム。実質一瞬になる。 ライトニングやノヴァを主体とした戦術を取る際には必須。 | |
| S-コマンダー | 6-C | 4種類のショットを同時に装備できるようになるカスタム。十字キーの入れる方向により使い分ける。 B-コマンダーに比べると趣味の領域であることは否めない。 | |
| B-マスタリー | 6-S | ブレードのEN消費がゼロになるカスタム。 序盤で取れるとブレードを気軽に振り回せるようになり結構役立つ。 | |
| EPセービング | 7-B | 全てのEN消費が3分の2になるカスタム。 単純なだけに効果は大きく、特に敵の撃破によるEN回復が見込めないステージではかなり役立つ。 | |
| バランサー | 12-B | 攻撃を食らった時のノックバックを無くすカスタム。硬直がなくなる訳ではない。 地味ながら意外に便利であり、金トゲや即死クラスの攻撃に押し込まれなくなるのは大きい。 | |
| S-フルオート | 13-A | ショットボタンを押しっぱなしにすることでリロード時間半分でショットを連射できるようになるカスタム。チャージは使用不可となる。 これと7-WAYの組み合わせは終盤の得点・ヒット数系のミッションでは必須。 | |
| ロックサークル | 14-S | 自機を中心とした円の中に入った敵にロックをかけるカスタム。ロック解除ボタンでオンオフ切り替えができる。 大半のボスはこれとヴィヨルムだけでなんとかなってしまうほど強力なカスタム。ただ常時オンにしてるとあらぬ方向に飛んでいく事がままあるのでこまめな切り替えは忘れずに。 | |
| フローター | 11B-C | 常時浮遊状態になるカスタム。十字キーで空中を自由に動けるようになり、EN消費も無い。 空中ひるみ中に落下しなくなるのが隠れた最大の長所で、これがあると12Bの事故死率を格段に下げる事ができる。 またブレードで上下に移動するアプリは実行時、推力が極端に弱くなり移動距離が大幅に減る。 | |
| C-フルオート | 12B-A | ショットボタンを押しっぱなしにすることでチャージを連射できるようになるカスタム。ショットは使用不可となる。 C-クイックと併用しないと殆ど意味がないが、そうしてS.T.G.Bを使うと一瞬で大ダメージをたたき出してくれる。 | |
| ハードロック | 13B-B | ダメージを受けてもロックが解除されなくなるカスタム。ロック解除ボタンによる解除は可能。 ロックサークルより後で入手すると無用の長物と言わざるを得ない。せめてワープした敵のロックを維持してくれればまだ使えたのだが。 | |
| C-マスタリー | 14B-C | チャージのEN消費がゼロになるカスタム。 チャージは使い道がはっきりしたものが多いのでこれが必須という状況はまず無いと思われる。 | |
| オートリペア | 17B-D | HPがゼロになった瞬間に一度だけ全快するカスタム。バースト中にゼロになった場合、バースト状態が維持される。 HPが無くなるとバーストを発動させる間もなく使ってしまうのには注意。逆に開幕バーストをした場合は非常に頼れる保険となる。 | |
| A-マスタリー | 17B-S | アサルトのEN消費がゼロになるカスタムで、サークル公認のキングオブバランスクラッシャー。 ただクリアだけならともかく、最高ランクのミッション獲得にはあると便利といった程度に落ち着く。 | |
| A-アップリカ | 15-D | アップリカの能力を兵装とするカスタム。ダメージを与えるだけでEN回復、EN回復によりHPも回復、さらに武器が限界を超えて戦闘中に成長するようになる。 ただし16面でしか使えない。これ無しでレミニスを倒せという16ーSは14B-Aに並び本作最高難度のミッションである。 | |
| トランスウィルス | 7B-S | 自身をウィルスデータに変換し対象へ進入するためのカスタム。……ただし、この変換は不可逆である。 真ルートに行くためのイベントアイテムで、これを使ったらもう戻れない、やり直せない最後の戦いに赴く事になる。 | |