LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
遠藤周作
最終更新:
library801
-
view
更新日:2012-07-09
レ ス:
名作文芸・ここがアヤシイ
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
340 名前: 風と木の名無しさん
同人誌では見かけない割には同士?が意外と居る事に感涙(w
古里暗先生の「膿と独訳」に1票!主人公総受け院内ホモ小説 としか思えない内容。リアル消防の時分、「車輪の↓」「河面 の告白」と私の三大バイブルでした(w。
341 名前: 風と木の名無しさん
産みと毒焼くいいね! 教授萌え。 煙道週昨はチン黙もイイ!パードレ総受けきぼん!
342 名前: 風と木の名無しさん
勝呂萌え萌え~。集作さすがよ!
26 名前: 風と木の名無しさん
萌えシーンは無いものの『フランスの大学生』で 沿道シューサクが儚げに思え…なし崩しに身裏シュモン×沿道とか。ごふごふ。
27 名前: 風と木の名無しさん
死海のほとり(作:遠藤周作)の主人公×友人
49 名前: 風と木の名無しさん
これもベタだとは思うが 遠藤周作「海と毒薬」の戸田×勝呂萌え。 映画化した時ののワタナベケン×オクダエイジというキャスティングも良くて 更に萌え。
【活字】 801図書館 2 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
190 名前: 風と木の名無しさん
ところでエンドー周作の沈黙にエロスを感じるのだが 作品のテーマがテーマだけに、読むたびすごく複雑な気分になる…
386 名前: 風と木の名無しさん
昨晩なにげなく買っておいた「海と毒薬」←既出 を読んでここに初めて来てしまいました。 同人誌を出しそうな勢いで萌えましたよ。
387 名前: 風と木の名無しさん
勝呂タン…「悲しみの歌」を思い出して涙が止まらないよママン…
666 名前: 風と木の名無しさん
遠Do氏の「沈黙」に不謹慎ながら萌え…萌えるのは余りに 不謹慎だけどそれでも萌えてしまうよ… 神を取るか信徒の命を取るか、究極の選択に揺れ動く司祭ロドリゴを誘惑? するフェレイラに言葉攻めの井上に… ダメだ自分ロドリゴ総受けかよもうだめぽ orz......
667 名前: 風と木の名無しさん
>665 いいね。ワロタよ。 でも私は先生自殺失敗説を信じてる。 手紙を読んだ「私」は急いで先生の家に駆けつける。そこから始まる浄化の物語、とか。
>666オーメン エンドー先生は『海と・毒薬』もいいよー。読んだこと有りそうだけど。 『沈・黙』読んでみることにした。
670 名前: 風と木の名無しさん
沿道テンテーの「イ寺」の、イ寺と与/蔵にハァハァ。
673 名前: 668
>671-672 なんだ、私もまだまだ全然大丈夫みたいですね(´∀`) ちなみにどっちかというとキター×コリアソです。 コリアソ先生がヴォロイ別荘にキター先生を呼んでお土産を強要する話とか あったと思うんですが、誘い受けなのね…と思ってました。 コリアソ先生は他の人相手でも受けっぽいです。
674 名前: 風と木の名無しさん
コリアン先生がシヴァレン先生のことを書いてるエッセーに萌えました。 シヴァ先生の癖を真似してみたりするコリアン先生が可愛かったな。
第三・・・の人たちは仲良くて好きだ。
681 名前: 風と木の名無しさん
コリアン先生の「四海のほとり」萌えでつ 漏れはオサーン2人のロードムービーだと思って読みました。
682 名前: 672
>>673 遅レス、しかも引っ張ってスマソ。 キター氏「ニンゲソとマンボウ」に収録されている、お互いの酒癖を 批評しあう小文に萌えた。 (確か初出は燦鳥の広告記事だったはず) 後にキター氏が書いておられるように、コリアン先生はキター氏の動きを 推測して見切って、鮮やかにあしらっていらっしゃった。
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
832 名前:風と木の名無しさん :2005/11/27(日) 13:24:18 ID:1jyfQZjb
文壇スレと迷ったけどこっちに 「三 つ の 幽 霊」の冒頭の遠 藤 周 作テンテーが禿萌えだったよ。 自分の体験談を吉 行 淳 之 介に話したら鼻で笑われて 「信じないの。信じてくれないの」とオドオドと聞くんだけど 「うるせえな」とあしらわれ、 柴 田 錬 三 郎に言ったら 「そうウソばかりついておると狼少年のようになるぞ」と返されて、
あーもう可愛いなーテンテーは。 「蜘蛛」って話では端正な顔の青年に首もとに噛付かれそうになるし、 大変受け臭いですよ
今日: - 昨日: - 合計: -