LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
Hesse,Hermann
最終更新:
library801
-
view
更新日:2012-04-26
作 者 名: ヘッセ ヘルマン
ローマ字表記: Hesse, Hermann
作 品: 「車輪の下」「デミアン:エーミール・シンクレールの少年時代の物語」「シッダールタ」「知と愛」『世界の文学〈第37〉ヘッセ』『河出世界文学全集 (19)』「郷愁―ペーター・カーメンチント」『ヘルマン・ヘッセ全集』
レ ス:
名作文芸・ここがアヤシイ
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
3 名前: 風と木の名無しさん
定番ながらヘッ瀬。ボーイズラブというより少年愛で萌え。 デミアンと車輪の下がおすすめ。
9 名前: 風と木の名無しさん
>>3 同意! 中学の時読んで激しく萌えた。まだ目覚めてなかったのに。
237 名前: 風と木の名無しさん
ここみてたら、高校のとき読書感想文「こころ」「車輪の下」 を選んどいて、まじめな感想文書きつつ頭の中は萌えてたの思い出した。
242 名前: 風と木の名無しさん
>>237 まったく同じことをしていた…。「車輪の下」には萌えた。
329 名前: 風と木の名無しさん
概出だったらスマソ ヘルマンヘッセの「車輪の下に」少年同士でキスしてるよ。
340 名前: 風と木の名無しさん
同人誌では見かけない割には同士?が意外と居る事に感涙(w
古里暗先生の「膿と独訳」に1票!主人公総受け院内ホモ小説 としか思えない内容。リアル消防の時分、「車輪の↓」「河面 の告白」と私の三大バイブルでした(w。
151 名前: 風と木の名無しさん
ヘルマン・ヘッセ「車輪の下」 こりゃゲイ小説だと言っても過言じゃないとオモタ。 中学生の時、読んでドキドキしたよぅ。
2 名前: 1
社厘の下のハイルナーとハンス萌え リバで
9 名前: 風と木の名無しさん
ヘッセにハァハァでつ… 文学少女に見せかけて、脳内では ナルシス×ゴルトムントとか考えてたなぁ
10 名前: 風と木の名無しさん
ヘッセ萌えるの多いよね。 出見暗とか。
95 名前: 風と木の名無しさん
ヘッセものではジンクレールとデミアンに萌えます。 萌え以外にもいろいろ考えるところのある作品だけど。
96 名前: 風と木の名無しさん
>>95 ヘッセは車輪の下しか読んでないけど(あれも萌え)
【活字】 801図書館 2 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
683 名前: 風と木の名無しさん
へ/ッ/セって素で怪しすぎ。 理想の女性像より親友像の方が人間味あるとこがなんとも
684 名前: 風と木の名無しさん
うん、あやしい。 シャリンの下で主人公の秀才少年が ギムナジウムの同級生にキスされる箇所があったよね。
他の本もかなりあやしくて 子供心にもドキドキした覚えが… 読み直そうかな (;´Д`)ハァハァ
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
860 名前:名無しさん@ローカルルール変更議論中 :2005/12/09(金) 23:39:34 ID:jsl6js7u
大昔、某誌のエロ小説読んで英語力アップ!的な特集に乗せられてやってみたが、喘ぎ声になじめなくて挫折した。 「エロ」で英語学習は無理だ。「萌え」ぐらいでちょうどいいんだ。
久しぶりにヘ/ッ/セの「デ/ミ/ア/ン」を読んだ。 子供の頃読んだ時はよくわからなかったが、大人になった今読むとよく萌えられた。
861 名前:名無しさん@ローカルルール変更議論中 :2005/12/10(土) 01:27:57 ID:5Mfmcj+6
私も最近「デ/ミア/ン」読んで萌えた。 最後の、「・・・目を閉じたまえ、シン/クレール!」でご飯三杯はいける。
862 名前:名無しさん@ローカルルール変更議論中 :2005/12/10(土) 01:41:33 ID:s028rh8d
ヘッ背は「シッダーノレタ」に禿萌えた。 幼馴染み属性の自分にはたまらん。
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
124 :風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 16:19:18 ID:9kivtNdT
ヘッ瀬の「地と哀」って、「ツンデレとヘタレ」でいいのか?と 読後一時間は悩んだ
291 :風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 13:28:02 ID:ZKXxBmPL
ちょっと質問させてください。 ヘっセの「〒゙三了ソ」は高/橋訳と実/吉訳、どちらが古風でより耽美風でしょう?
292 :風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 22:34:25 ID:ic+wNtZ5
>>291 自分は高木喬訳しか読んだことないので分からんが ↓あたりが参考になるかも ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1133030736/254-265
293 :291:2006/08/03(木) 13:47:13 ID:a3Js47dn
>292 ご紹介ありがとうございます。
460 :風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 01:00:22 ID:EJ1/n0mX0
新訳のデミアんを読もうと思ったけど、なぜか本屋で見かけないんだよね。 出てたと思ったのは勘違いだったのか。
494 :風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 23:14:09 ID:xgsnwzFZ0
>>489 ブライヅ頭の映画って結局なんで駄目になったの? あと1月に小野寺訳が岩波文庫から出るらしいね。 吉田と小野寺どっちの方が良い訳かは読み比べたことないからわからないけど。
507 :風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 16:09:32 ID:sSQBX2kZ0
>494 小野寺訳のが評判良いね。でも最初に吉田訳読んだからこっちのが好き。 デミアンが実吉訳のがそこはかと萌えるようにw 映画は去年か一昨年か忘れたけどプロダクション揉めとかだったよな。 信憑性ないが。もういいからグラナダシリーズを国内DVDに。 スレチだがI/MD/bのフォーラムで「キャスト最悪」(今消えてるが)とか 「あんとにーぶらんちぃ??!!」なノリで書かれててワロタw
829 :風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 11:40:23 ID:+tgrIcZw0
「眠/りの兄/弟」R・シュナイダ一 誰の想いも叶わなくてかなり息苦しいが感覚はマンとヘッセに近い。 同性愛でも異性愛でも「愛は黙して語らぬもの」だった時代のお話。 美しいけどなんか死にたくなる気分w
【活字】 801図書館 5 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
30 :風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:33:02 ID:drZBzoSSO
ヘッ背 デミ案のラストに狂おしく萌え。 ヘッ背作品は「ちょwwヘッ背www」てなるのが多い
31 :風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 02:57:29 ID:AtKrjOih0
便乗してへっせ。 読むなら中央公論社の世界の文学37で勧めたい 年代別キッス特集でもやりたかったんかと編集者に聞いてみたい…
32 :風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 11:53:03 ID:zDX8MkfP0
>中央公論社の世界の文学37 にはどんな作品がが収録されているの? 自分のうちのは河出書房の全集なんだ キッスといえば 車/輪/の/下 知/と/愛 デ/ミ/ア/ン 辺りですか?
33 :風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 12:55:21 ID:drZBzoSSO
郷/愁のペー/ターとリヒャ/ルトも酒場でキスしていたような… あれはキスってキスじゃなかったかもしれないけど。ほっぺキスかな? しかしペー/ター惚れ込みすぎ。
34 :風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 20:52:09 ID:I3D72yCz0
へっせって萌える作品が多いけれど 彼は芸じゃないんだよねー 逆にこの年代じゃ芸の作家のほうがガードが固いね
198 :風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:50 ID:Ekg5tkHyO
コクトーの、恐るべき子供達を読んでみた。なんだあのBL。
さすが萩尾望都が漫画化するだけあるなwww
200 :風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 03:03:42 ID:WB2JyYTWO
>>198 あれはとんでもなくBLだった。 そっくりな相手に惚れるとかテンプレキタコレ
関係ないけどデミアンの脳内イメージが萩尾絵。
201 :風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 06:09:02 ID:eT9RQdPq0
新訳のヘッセ全集にもヨイショ文書いてるくらいだしね。 昔、集英社文庫の『車輪の下』のカバーイラストがハギオさんだったこともある。 はっきりと人物画は描かれてなかったけど。
202 :風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 13:18:04 ID:n9K5M+vO0
今は変わっちゃったよね… その表紙に釣られて車輪の下読んだww
203 :風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 14:56:50 ID:WB2JyYTWO
>>201 そうなんだ!知らなかったから驚いた。
【活字】 801図書館 6 【総合】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
242 :新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 00:29:50 ID:Mk2TT+S60
この闇と光は続きが気になってしかたなかった…。BL的に続き考えちゃうぐらい気になってた。
この闇と光のおかげでデミアンも読んで萌え禿げた。
811 :風と木の名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:55 ID:j0KInhZV0
実/吉捷/郎訳/へ/ッセのデ/ミ/アンを読んで、不覚にも激しく萌えてしまった。 デ/ミア/ンを課題図書にしてくれた教授に感謝せねば…その前に3000字の感想文書かないといけないけど\(^o^)/ 次はシャリンの下を読もう…
812 :風と木の名無しさん:2009/08/29(土) 00:30:26 ID:ZK7s4qAx0
ヘッセは耽美系萌え作家だおね?
813 :風と木の名無しさん:2009/08/29(土) 01:34:02 ID:RJepkyxO0
>>812 そだね、お耽美だよね。 某児童文学ではモザイクかけられてたシャリンの下を忘れられないよ。





今日: - 昨日: - 合計: -