LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
Renault,Mary
最終更新:
library801
-
view
更新日:2009-07-03
レ ス:
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
146 名前: 風と木の名無しさん
荒れ/キサ/ンダ―大王が色々そういう逸話があるって事をつい最近知りまして 映画になるというんで楽しみにしつつ活字物を探してたところ、 日本語で何と表記されてるのか知らないんですが、Ma/ry R/enaul/t という人のが 面白そうだなあ、でも洋書しか無いじゃんと思ってたら邦訳が出ると知り うきうきです。この気分を誰かに伝えたくてここにお邪魔してみました。
でも高そう&一本目の映画に間に合わなそうなので頑張って洋書に挑戦しよう かなーと。既に向こうの方が書いたSS読んで楽しんでるんですが。
154 名前: 風と木の名無しさん
>>146 それって「ペルシアの少年」(英訳)か「天からの火」(英訳)ですよね? この間「ペルシアの少年」は密林で原書を取り寄せたんですが、 邦訳出るんですか! よかったら、発売日とかタイトルのソース教えて貰ってもいいでしょうか?
155 名前: 146
>>154 反応してくれてありがとうございます。 出るのは pe/rsia/n b/oy です。この本出したい!って人達は 前から結構居たらしく、今回ハリウドでアレ大王が映画化というので それを機に出るみたいです。 ただ1本目には間に合わなそうで、2本目までには…って感じらしいっす。 (その2本目=出かプ版の方がそういう性癖をより扱ってるみたいですし。) なので日付は分かりませんが結構先になるやもしれず。 出版社も急ぐとは思いますが、来年半ばくらいかと。 私も密林で注文中です。1本目の前に読んでおきたくて。 設定(というか史実)知っただけでたまらんです。
156 名前: 146
すみません。途中ちょっと分かりにくくて。 映画が2本制作されるという事で、1本目がオリ婆ストーんの撮った方で こっちは日本での公開が来年一月に決定していて、 2本目はまだ完成してないみたいなのです。 原書どうでしたか???
157 名前: 154
>155-156 ありがとうございます! でも、邦訳はまだ先の話なんですね、残念。 自分でもググってみたんですが、その話はみつからず…。 気長に待ちます。 原書はチラッとしか読んでませんが、 この本はアレ大王萌えのスラッシュ姐さんたちにとっては、 バイブルらしいですね。 ちょっとスレ違いですが、 懲りん版の映画も結構萌えは多いみたいですよ! 親友の屁ファイ捨て恩にしても、 宦官のバゴ明日(「ペルシャの少年」の主人公)にしても ちゃんと愛人として描かれているそうです。 あと、イギリスでは今年「ペルシャの少年」を原作にした アレ大王ドラマが制作されたんだとか。 …禿しく観たいです。
158 名前: 146
おー。どういたしまして。 >「ペルシャの少年」を原作にしたアレ大王ドラマ 見た過ぎですね。イギリスちうのがまた…。
懲りん版、バゴ明日とのセクすシーンが激し過ぎて公開が延びたとかいう話まで ありましたね。押すカーの為とか否定されてましたが。 バゴ明日役の方がまた素敵で…。あと屁ファイ捨て恩役の彼は立候補だとか。 楽しみですねー。 邦訳する人は以前からこれをあたためてたみたいで、 そういう点では訳自体が出来るのは早そうです、 というかこの人は腐女子の大御所ですね、何だか。 私も原書頑張って読むぞ!続報あったらまた勝手に語りに来ます。
162 名前: 風と木の名無しさん
「pe/rsia/n b/oy」の翻訳本の詳細が早く決まるといいなぁ。 英語がからっきしの私は、原書を買ってもどうせ宝の持ち腐れになる予感。
159姐さん、また情報ありましたら宜しくお願いします。
199 名前: 風と木の名無しさん 其の弐
146姐さんじゃないが「pe/rsia/n b/oy」の翻訳出版続報。 来年2月発売予定らしいよ。 映画「荒れ起算だー」も2月公開予定だから、合わせて読めそう。
234 名前:風と木の名無しさん :05/01/11 21:59:47 ID:gAM2Hg8S
>155の「ペルシャの少年(英訳)」の邦訳、 2月3日発売予定だって。 まだぐぐっても情報出てこないけど、書店に勤める友人が言ってました。 邦訳タイトルは「荒れクサンドロス大王と少年バ語アス」。 中欧口論新社刊だそうです。
271 名前:風と木の名無しさん :05/02/10 16:54:41 ID:MNrk3lVE
前スレと現スレ全部読んでてとりあえず出てないようなので
アしクサソダー・千ー「エ/デ/ィ/ン薔薇 埋/め/ら/れ/た/魂」 少年聖歌隊・夏のキャンプ・水泳教室・新任教師に抱く仄かな想い かなり悲劇度高いですが、ひとりよがってない一人称で割とサクッと読めます。 主人公(♂)の初恋は金髪碧眼美少年 ぺド等重い要素もあるけどデビュー作でこれはスゴイかも。 このスレでも紹介されてた×了リー・ノレノー「ペルシアの少年(要英訳)」も引用されてます
それと バー薔薇・ヴぁイソ/留-守・しソ〒゙ノレ は何読んでもいちいちアヤしくて(・∀・)イイ! 「煙/突/掃/除/の/少/年」の死んだ作家が家出て別人になった理由が凄すぎ
長くてスマソ。〒゙イ匕゙ッド・ヌトーリー「救/わ/れ/ざ/る/も/の」が自分のバイブルなのですが 系統臭の漂うヌーザン・昼「奇/妙/な/出/会/い」読んでらっさる姐さん感想キボン 原書はあるけど高すぎる敷居に_| ̄|○
307 名前:風と木の名無しさん :05/02/18 00:26:36 ID:3ykQZHm/
「荒区三度ロスと場後明日」買っちゃったよ… いいお値段だったけど、ボリュームあるし大事に読もうっと。 まだ序盤だけど萌え萌えしつつ普通にお話としてもおもろい。当たりですた。
735 名前:風と木の名無しさん :2005/11/04(金) 23:17:25 ID:Le7Uip8r
英国海軍映画「増す駒」の原作、どうしてあんなにヤらしいんだろう…と 思っていた。先日翻訳を待ちきれずに原書(UK版)を買ったら、 この小説を強く推薦します!という絶賛推薦文が巻末にちょこっと 付いていて、推薦人が×アり・ノレノ一とアイりス・マ一卜”ックだった。 やはりあれは、腐女子御用達の小説という認識でよかったらしい。
793 名前:風と木の名無しさん :2005/11/14(月) 11:06:01 ID:x2W1WzDl
華麗にスルーされてる780が気になる・・ >有名な日記形式のあの長編小説 /でタイトル打っていただけないでしょうか
と、これだけではなんなので やっと×有り・ノレノ一の「ぺるしあんぼーい(和訳)」読み終わった。 壮大だった。。映画でのヘファとが淡白だったので悶々してたが 文字で十分補完できました。何度も出てきた 「王は愛をおろそかにされない。」って一文がかなり萌え でも個人的には八゚ゴ了スにプラトニックラブってる近衛隊?だか従者萌え 王の嫁取りで傷心八゚ゴと想い出の一夜は短いけど美しいし、その後も潔くて良かった
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
209 :風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 06:13:24 ID:lG46mZK7
質問はスレ違いかもしれませんが失礼します。 萌える歴史小説を何かご存知ないでしょうか? ローマ皇帝辺りで。 邦訳が出てなくても英語ならどうにか……。
212 :風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 16:40:40 ID:5oa2uPpp
グラディエイターものエロなら、こんなのもあります↓ ttp://www.amazon.com/gp/product/1873741685/qid=1151307047/sr=1-91/ref=sr_1_91/102-7028019-6672906?s=books&v=glance&n=283155
あとはギリシアものがメインだけど、マリー・ルノーMary Renaultかなあ。
213 :209:2006/06/27(火) 04:23:25 ID:xfLq0v6h
姐さん方、レスありがとう。 塩里予七生のローマものは勉強にはなるけどそれっぽい部分はいまいちなイメージが。 ルネサンスものは好きでしたけど。 とりあえずマリー・ルノー読んでみます。
252 :風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 03:04:03 ID:9OVyxdea
少し前から気になってたけど洋書読みの姐さん結構いるんだね。 ハリポタでさえ度々辞書引いちゃうレベルなのにMary Renault買っちゃいましたorz



今日: - 昨日: - 合計: -