LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
僕の村は戦場だった
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
更新日:2012-06-21
![僕の村は戦場だった [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512SiM9b5dL._SL160_.jpg)
タイトル: 僕の村は戦場だった
原 題: IVANOVO DETSTVO
製 作 年: 1962
製 作 国: ソ連
ジャンル: ドラマ/戦争
レ ス:
276 名前: 風と木の名無しさん
やおいとは違うんだけど、綺麗な男の子が好きな人は 「僕の村は戦場だった」をオススメです。 白黒の旧ソ連の作品で、戦争で天涯孤独になった男の子が ドイツ軍への復讐のために斥候として働く悲しいお話なんですが、 その主人公の男の子が本当に綺麗なのです。 終始貧相な格好しかしてないのに、未成年には興味ない私が、 しみじみと美しいと思いました。 それに、年若いハンサムな将校が男の子を気にかけてたりして。
竹宮恵子が昔「いままで見た中で一番美しい少年」みたいなこと イラストエッセイで書いていたのは、たしかこの子だったと…
314 名前: 風と木の名無しさん
>>276 うわああああ。書いてなかったら書こうと思いレス読んでたら あってびっくり。狂喜~。 ビデオ屋で1週間レンタルしたの毎日見たほど好きです。 出だしの ボロボロの格好のまま美形将校に尋問される→たらいで入浴(身体の線が綺麗!)→ 汚れ落としたら激美少年でした→パン噛りながら眠り込む→ 美形将校に抱きかかえられベッドへ の流れが一番萌え。ぜんぜんやおいのつもりじゃないのに ひたすら抑えめにやおいくさ~いあたりが。モノクロなのも静謐でよい。
タルコフスキーの解説本見てたらこの当時の男の子、おじいになって 天寿を全うされたそうで・・・。南無南無。
787 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/07/15(日) 16:00 ID:6P9YG2jU
前にもありましたがタルコフスキーは、『アンドレイリュブリョフ』もいいです。 「僕の村は戦場だった」の主人公の男の子が後半、16歳くらいになって出てきて、 すごく奇麗。前半は退屈ですが、後半は、狙ってるとしか思えない。ラストは、 大感動です。東欧の、顔は、ストイックでいい。
今日: - 昨日: - 合計: -