LLX の設定メニューです。(9.2.2)
メニュー・項目の表記は日本語言語パックに基づきます。(バージョン18)

LLメニュー

追加

以下のアイテムをデスクトップに追加します。
「Lightningをカスタマイズ > 設定 > 一般 > 自動編集」をチェックしている場合、そのまま編集モードに入ります。
追加されたアイテムは 「デスクトップの設定 > アイテム」の設定になります。
設定を個別に変更したい場合は、アイテムをロングタップしアイテムのメニューからとなります。
アイテムの設定の優先順位は「アイテムのメニューでの設定」>「デスクトップの設定 > アイテム」となります。
空きスペースをロングタップ(通常時/編集モード時)から追加すると、タップした位置にアイテムを追加します。
  • アプリ
  • ショートカット
LLXのショートカットについてはこちらを参照してください。
  • ウィジェット
  • LLのウィジェット
  • フォルダ
  • Dynamic text
日時・不在着信・Gmailの未読数などを表示するDynamic text を追加し、Dynamic textの設定項目を表示します。
  • パネル
  • アンロッカー(ロック解除アイコン)
  • スクロールストッパー *
        * 編集モードでのみ表示

アイテム

いずれもデスクトップの配置がリセットされるので、利用する場合にはバックアップされることをおすすめします。
  • 最小化して詰める
  • 並べ替え(昇順)
  • 並べ替え(降順)

Androidの設定

Android OSの設定画面を開きます。

Lightningをカスタマイズ

  • 設定
  • デスクトップの設定
  • ロック / ロック解除
    • ロックを有効にすると、ロングタップしても「アイテムの移動の抑止」や「編集モードに入れなくする」ことができます。

レイアウトを編集


LLメニュー(ドロワー起動時)

アイテム *

        * My Drawer のみ表示
いずれもMy Drawerの配置がリセットされるので、利用する場合にはバックアップされることをおすすめします。
  • 最小化して詰める
  • 並べ替え(昇順)
  • 並べ替え(降順)

フォルダを追加 *

        * My Drawer のみ表示

レイアウトを編集 *

        * My Drawer のみ表示

非表示アプリを表示 / 非表示アプリを隠す

更新

Lightningをカスタマイズ

表示される項目は Lightningをカスタマイズ > 設定 になります。

LLメニュー(フォルダを開いた時)

追加

以下のアイテムをフォルダに追加します。
「Lightningをカスタマイズ > 設定 > 一般 > 自動編集」をチェックしている場合、そのまま編集モードに入ります。
追加されたアイテムは 「デスクトップの設定 > アイテム」の設定になります。
設定を個別に変更したい場合は、アイテムをロングタップしアイテムのメニューからとなります。
アイテムの設定の優先順位は「アイテムのメニューでの設定」>「デスクトップの設定 > アイテム」となります。
空きスペースをロングタップ(通常時/編集モード時)から追加すると、タップした位置にアイテムを追加します。
  • アプリ
  • ショートカット
LLXのショートカットについてはこちらを参照してください。
  • ウィジェット
  • LLのウィジェット
  • フォルダ
  • Dynamic text
日時・不在着信・Gmailの未読数などを表示するDynamic text を追加し、Dynamic textの設定項目を表示します。
  • パネル
  • アンロッカー(ロック解除アイコン)
  • スクロールストッパー *
        * 編集モードでのみ表示

アイテム

いずれもフォルダ内の配置がリセットされるので、利用する場合にはバックアップされることをおすすめします。
  • 最小化して詰める
  • 並べ替え(昇順)
  • 並べ替え(降順)

Androidの設定

Android OSの設定画面を開きます。

フォルダをカスタマイズ

レイアウトを編集


LLメニュー(ドロワー: My Drawer でフォルダを開いた時)

アイテム

いずれもフォルダ内の配置がリセットされるので、利用する場合にはバックアップされることをおすすめします。
  • 最小化して詰める
  • 並べ替え(昇順)
  • 並べ替え(降順)

フォルダを追加

レイアウトを編集

非表示アプリを表示 / 非表示アプリを隠す

更新

フォルダの設定


LLメニュー(パネル)

追加

以下のアイテムをパネルに追加します。
「Lightningをカスタマイズ > 設定 > 一般 > 自動編集」をチェックしている場合、そのまま編集モードに入ります。
追加されたアイテムは 「デスクトップの設定 > アイテム」の設定になります。
設定を個別に変更したい場合は、アイテムをロングタップしアイテムのメニューからとなります。
アイテムの設定の優先順位は「アイテムのメニューでの設定」>「デスクトップの設定 > アイテム」となります。
  • アプリ
  • ショートカット
LLXのショートカットについてはこちらを参照してください。
  • ウィジェット
  • LLのウィジェット
  • フォルダ
  • Dynamic text
日時・不在着信・Gmailの未読数などを表示するDynamic text を追加し、Dynamic textの設定項目を表示します。
  • パネル
  • アンロッカー(ロック解除アイコン)
  • スクロールストッパー *
        * 編集モードでのみ表示

アイテム

いずれもパネル内の配置がリセットされるので、利用する場合にはバックアップされることをおすすめします。
  • 最小化して詰める
  • 並べ替え(昇順)
  • 並べ替え(降順)

Androidの設定

Android OSの設定画面を開きます。

パネルの中身をカスタマイズ

パネル自体のカスタマイズは、パネルを配置しているデスクトップ(フォルダ/パネル)で編集モードにしてからパネルをロングタップ(パネルの「アイテムのメニュー」)となります。

レイアウトを編集


アイテムのメニュー




wikiの内容や運営に関するコメントはトップページ
編集については編集室へお願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月25日 03:21