"lghu mi la lineparine"
系統図
シオン語/
リパライン語/
エスプラタオ語/
デーノ語
概要
ファイクレオネ デーノ国で話される方言
デーノ人の象徴として方言を守る機関
『deano langoso roo assio(DLRA)』
がある
方式
文順
どうした 誰が 何を
という固定語順なので
リパライン語(
エスプラタオ語)の
「mi lghu lineparine」は「lghu mi lineparine」となる
冠詞 一つ 複数 数えられない
相手が既知 la lu lo
相手は既知ではない ls lc lv
なので「lghu mi lineparine」は「lghu mi la(ls) lineparine」となる
発音
下記以外はローマ字読みである
j→ヤ行
y→ウ行(uと区別するため前の文字が母音のとき任意でつける)
母音の前のs→ザ行
sの後が母音二つの時→s
アクセントは最初の母音または母音が二つ以上あるときは二つ目になる
最終更新:2012年10月01日 16:52