レイドダンジョン
レイドダンジョンの注意事項
-
レイドダンジョンとは
-
要求される命中・クリ率
-
2016/10/05に実装されたレイドダンジョン。
-
不具合発生中、報酬無しのクリア済みになる、連続で接続切れやクラ落ち、ボスが出ない等
-
下方調整不足、便利アイテム必須、物理職は攻撃のミスばかり、入場Lv付近のメンバーばかりでは強い魔職無しのクリアは不可能
-
最大40名でボスに挑む。ボスを倒すことで限定アイテムを手に入れるのに必要な報酬が手に入る。
-
迷宮とフィールドレイドや8人レイドとは比較にならない難易度を誇る。PT構成に気を配ろう。
-
攻略の鍵となるのは火力職。なるだけ生存できるようにプリーストを多く割り振ったパーティーを組もう。
-
プリ1人だけではHP回復と復活で手一杯。特にタゲを取るほど火力に優れたPTの場合はプリ2人以上が理想的。
-
戦闘不能になった場合、パラやスカ等のパーティー職技能は床ペロ状態でも、近くなら効果があるのでリザレクションを待たずに聖女へ行くとPT崩壊の危険が増える時もある。他職は時間の浪費になる場合が多いので聖女の像まで戻って有料で衰弱を回復することも考えよう。
-
1体目を制限時間内に倒すと、3戦目にEX1ボス追加
-
2体目を制限時間内に倒すと、4戦目にEX2ボス追加
-
攻略を諦める場合は、Mキー等で貪欲迷宮に入れば退場ペナ無しで出れる。
-
画面左上のステータスを右クリックして2回以上レイドから退場した場合には、一定時間「レイド入場不可能」
-
60以降のレイド仕様変更
-
70と80のレイド仕様調整
-
レイドダンジョンの種類を6つに
-
灼熱の狂風追加
-
黄昏の庭園再実装
-
不具合101レイド翻訳・スキル
-
2019/3/27/入場Lv変更・追加
刑戮の闘技場(Lv10~Lv30)
-
2017/4/21の臨時メンテナンスにて~Lv100から、Lv30までに修正された (2017-04-21 20:11:03)
刑戮の闘技場(H)(Lv31~Lv45)
1戦目:堕ちた戦乙女
-
出現モンスター
-
名前
|
系統
|
ランク
|
バフスキル
|
堕ちた戦乙女
|
幻想系
|
◆B1
|
Lv8武器防御率上昇 Lv8魔法防御率上昇
|
-
固有ドロップ
-
-
攻略メモ
-
どのボスもコラボイベントのレイドダンジョン:ダームの塔と基本的に同じ。イベントバフがないので難易度は上がっている。
-
パリイ確率が高く、攻撃が弾かれやすい。スタミナが少なめな点を突こう。
-
「封印」のスキルでプリーストを行動不能にしてくる。プリーストが赤い鎖に包まれたら攻撃して鎖を破壊してあげよう。
-
プリのレベルが高いと解除する側の攻撃が当たりづらい。ソーサラーがハリケーンを使うと解除しやすくなる。
-
封印の仕様がイースコラボから変わっているらしく、封印が解けた瞬間にプリがこちらの攻撃で倒れてしまうこともよくある。すぐさま復活させてあげよう。
2戦目:荊棘の女帝
-
出現モンスター
-
名前
|
系統
|
ランク
|
バフスキル
|
荊棘の女帝
|
人間系
|
◆B1
|
|
荊棘の騎士
|
人間系
|
◆E4
|
|
荊棘の射手
|
人間系
|
◆E4
|
|
荊棘の祭司
|
人間系
|
◆E4
|
|
荊棘の骸骨兵
|
魔法系
|
◆E3
|
Lv1レッドライン被ダメージ
|
-
固有ドロップ
-
-
攻略メモ
-
大量の雑魚モンスターを召喚してくる。
-
骸骨兵は荊棘の女帝が使うブザー付きの範囲攻撃に巻き込むことで消すことが出来る。
-
パラディンがいるようであればわざとスキルを阻止せず撃たせる、雑魚を釣り上げて範囲攻撃に誘導するといった手を使おう。後に続くボスも含めて人間種族耐性の装備があると便利。
EX1戦目:クロム・ダフ
-
出現モンスター
-
名前
|
系統
|
ランク
|
バフスキル
|
クロム・ダフ
|
不死系
|
◆B1
|
Lv4武器防御率上昇 Lv4攻撃速度上昇 Lv4魔法防御率上昇
|
-
固有ドロップ
-
-
攻略メモ
-
堕ちた戦乙女を制限時間内に倒すと3戦目の相手となる。
-
基本は堕ちた戦乙女と同じ。
EX2戦目:狂乱の竜頭魔神
-
出現モンスター
-
名前
|
系統
|
ランク
|
バフスキル
|
狂乱の竜頭魔神
|
魔法系
|
◆B1
|
Lv6武器防御率上昇 Lv4魔法防御率上昇
|
狂乱の魔像
|
魔法系
|
◆E4
|
|
-
固有ドロップ
-
-
攻略メモ
-
荊棘の女帝を制限時間内に倒すと3or4戦目の相手となる。
-
雑魚と一緒に出現するのでパラディンが引き受けておこう。
-
狂乱のバフスキルでターゲットをコロコロと変えてくる。戦闘不能者が続出しないように注意。
最終戦:ベルゲンシス
-
出現モンスター
-
名前
|
系統
|
ランク
|
バフスキル
|
ベルゲンシス
|
人間系
|
◆B1
|
Lv4武器防御率上昇 Lv4魔法防御率上昇
|
テレストリクス
|
幻想系
|
◆E3
|
Lv1レッドライン被ダメージ
|
-
固有ドロップ
-
アイテム名
|
災いの火種 80個
|
パペットの素体 1個
|
灰の石塊 1個(ランダムドロップ、1PT内全員)
|
経験値 22,140,220
|
-
攻略メモ
-
堕ちた戦乙女と荊棘の女帝をいずれも制限時間内に倒せなかった場合3戦目の相手となる。
-
デスグラウンドは入ると即死するエリアを形成する。
-
発生位置は詠唱を始めた時点でターゲットがいた場所。詠唱が始まったら必ず逃げて回避しよう。
-
モンクさんがエンゲージで引っ張って回避しやすくしてくれる可能性もあるが、当てにしすぎないこと。
-
レイド終了時間との戦いになるので、復活に手間を取られないようデスグラウンドに巻き込まれるのは極力回避しよう。
-
召喚される雑魚敵はブザー付きの範囲攻撃に巻き込むことで消すことが出来る。
-
HPが半分を切ったあたりで「威圧」という強力な範囲攻撃を使ってくる。
-
スカのクイックとシフのシーリング(BSの効果で不発の不具合あり)とコラボ限定武器で無効化できるが、持っていない場合は、人間耐性装備・魔法タリスマン・闇耐性で耐えるか遠ざかって回避するしかない。
-
11月9日メンテより威圧の効果がより強力になっている。多数の犠牲は必至なので素早く立て直せるようにしたいところ。
-
「威圧」はエレのウォータースクリーンでも耐えられる(要耐性装備)。威圧の間隔とウォータースクリーンのCTはどちらも60秒なので、タイミングよく使おう。 (2019-01-16 22:22:05)
刑戮の地下闘技場(Lv46~Lv80)
亜人・不死・幻想・魔法・幻想
大自然の処刑場(Lv60~Lv80)
魔法・自然・亜人・自然・幻想
飢えた成竜の巣(Lv71~Lv85)
亜人・魔法・幻想・不死・幻想
抛棄された墓所(Lv81~Lv100)
幻想・亜人・不死・魔法・不死
灼熱の狂風(Lv91~140)
黄昏の庭園(Lv96~105)
忘れられた古代の神殿(Lv101~130)
1体目
-
ルゥマーク(亜人)
-
雑魚
-
ルゥマークの突撃隊 (幻想)
-
ルゥマークの守備隊 (自然・ゴリラ)
2体目
-
ユマネス(幻想)
-
雑魚
-
ユマネスの信奉者 (自然・クモ)
-
ユマネスの弟子(亜人)
3体目
-
ビネガースク(不死)
-
雑魚
-
自我を失ったアンデッド武士 (不死・ガイコツ)
-
自我を失ったアンデッド将軍 (不死)
-
他3種類
4体目・ボス2匹
5体目
※不具合101レイド翻訳・スキル
※「忘れられた古代の神殿」入場レベル「101~140」に変更
忘れられた古代の神殿(H)Lv110~140
-
報酬
-
ルゥマーク 災いの火種 60個
-
ユマネス 災いの火種 60個
-
ビネガースク 災いの火種 75個
-
シャナク /ハイネン 災いの火種 75個 パペットの素体
-
ガイルークブレン 災いの火種 180個 レイド報酬箱[忘れられた古代神の神殿(H)]、※低確率で称号アイテム「古代神の彫像」
-
[忘れられた古代神の神殿(H)]箱
-
ランダムで1個アイテム入手
-
マナの精髄 / 聖銀の欠片 / 武器強化の書[ユニーク] / 真銀の欠片/ 遺物:大地のささやき[支給品] / 神秘の石 / 青い水晶球 / 神秘の石の欠片/神秘の秘薬(成長)/ パペットの素体
-
称号アイテム「古代神の彫像」
-
称号「忘却の主」
-
クリティカル率+10%
-
リアクションスキルダメージ+10%
-
MP自然回復量+3
-
代理商店不可/マーケット登録不可/共通倉庫不可/分解不可/キャラクター固有称号
コメントフォーム
最新の20件を表示しています。コメント/エリア/ダンジョン/レイドダンジョン?
最終更新:2019年10月30日 16:35