スキル:モンク

 モンク習得スキル詳細ページ。
 「(※)」のついたスキルはスキル特化が可能。
 表の見方などスキル共通概要はスキルを参照。



アクティブスキル

攻撃

アッパーストライク(※)

アクティブ
説明  メイスを足元から頭へと振り上げて、対象の移動速度を減少させる技
 また、この技と連携して、様々なリアクションスキルが発動する
詠唱時間 即時発動
対象
射程距離 2.4m
効果   状態異常効果
 効果時間:5秒
  移動速度 - 20%
 対象に物理攻撃
 一定時間、移動速度を減少させる
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理スキル倍率[Sa%] 130 135 140 145 155 160 165 170 180 185
物理スキル加算値[Sb] 4 5 7 8 9 11 12 13 15 16
消費MP 5 6 7
独立クールタイム[s] 0
Lvアップ
条件
Lv -- 4 8 12 16 20 23 26 29 32
SP -- 2 4 7 11 15 22 29 38 47
スキルLv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
物理スキル倍率[Sa%] 190 195
物理スキル加算値[Sb] 17 18
消費MP 7
Lvアップ
条件
Lv 35 38
SP 57 65
スキル特化 効果 条件 消費
破壊 攻撃力上昇 Lv42
スキルLv12
500G
スキル特化の書×2
攻撃力 + ??%
減速 対象の移動速度減少率が上昇
移動速度 - 30%
昏倒 クールタイムが増加する代わりに
移動速度減少効果を気絶効果に変更
クールタイム:15秒
状態異常効果
効果時間:2秒
専用   行動不能状態にする

  • 各種チェインIへの連携技であると同時に実質的にサクセションアタックへの連携技でもある (2016-03-17 00:19:38)
  • また、CTが存在しないため攻撃速度がどれほど上がっても連発が可能と思われる (2016-03-17 00:19:55)
  • 逆を言うと使用しても暗転しないので使用できたかが見た目にわかりにくい難点も抱えている。 間違えて必要以上に連打しないように気を付けよう (2016-03-17 00:20:10)
  • Lv上昇ごとに、火力は確かに上がるが効果は微妙でMP消費が増える。 このスキルの最大の魅力は確実にチェインが出ることなので、連打を考えるならSP効率的にLvアップは後回しのほうがいいかもしれない。 (2016-03-21 02:52:21)
  • 動画で検証。攻撃速度とアッパー連打速度は無関係。 (2016-03-23 03:31:43)
  • だいたい10秒間に15回ほどの高速で連打できる。高レベルのモンクでは半ば通常攻撃と化すので、モンクでは攻撃速度の価値がかなり低くなるかも知れない (2016-04-05 18:26:26)
  • 共用CTが適用されていないので連打できる。 バグくさいがめっぽう強い (2016-04-07 19:32:57)
  • 速読力関係あるかも?迷宮骨から重い武器のデバフを受けると明らかに遅くなる。 (2016-05-11 17:28:51)
  • スキル特化すると鈍足が失敗するようになる、CT発生で先行入力不可も合わせて上書きできず切れる場合も (2016-08-30 12:50:01)
  • メンテで共通CTが適用されてるようになり連打が不可能に モンクは死にました (2016-09-02 17:07:09)
    コメント:



スイフトキック

アクティブ
説明  対象を素早く蹴り上げる技
 二回までは使用回数が自動的にチャージされ、サーキュラーキックを使用することで最大五回分までチャージができる
 使用する場合は精神力を消費せず、チャージ数のみ消費する
詠唱時間 即時発動
対象
射程距離 2.4m
最大チャージ数 5回
自動チャージ数 2回(6秒毎に1回)
効果  対象がグロッキー状態の場合、攻撃力25.00%上昇
 対象に物理攻撃
 二回まで自動的にチャージされ、連続使用が可能
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理スキル倍率[Sa%] 150 200 250 300
独立クールタイム[s] 0
Lvアップ
条件
Lv 20 26 32 38
SP 35 44 71 98

  • MPなしでも使用できる特に低レベルのモンクの強い味方。スキル倍率の伸びも高めなので使い勝手は良い (2016-03-17 00:22:12)
  • 光ってたらとりあえずぶっぱ、というスキル。意外とすぐにたまるので持て余すのはもったいない。 (2016-03-23 03:33:17)
    コメント:



サーキュラーキック(※)

アクティブ
説明  メイスを支えに素早く回転して蹴る技
 スイフトキックの使用回数をチャージすることができる
詠唱時間 即時発動
クールタイム 4秒
対象
射程距離 2.4m
効果   発動効果
 スイフトキック使用回数 1 回チャージ
 対象に物理攻撃
 スイフトキックの使用回数をチャージする
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理スキル倍率[Sa%] 150 250
物理スキル加算値[Sb] 0
消費MP 6 8
Lvアップ
条件
Lv 23 35
SP 65 114
スキル特化 効果 条件 消費
会心 クリティカル率上昇 Lv38
スキルLv2
500G
スキル特化の書×2
クリティカル率 + ??%
抑制 消費MP減少
消費MP 7
疲弊 スタミナ攻撃力上昇
スタミナ攻撃力 + ??%

  • スイフトキックをチャージできるものの、同じMPでアッパーストライクを使えば確実にチェインIが発動するわけでMP効率は果たして? (2016-03-17 00:25:03)
  • また、スイフトキックのチャージが3を超えた時点でスイフトキックの自然回復が実質無くなるのでそういう面でもお得感が薄い (2016-03-17 00:25:16)
  • とは言えグロッキー状態の敵にスイフトキック実質6連を叩き込めるなどの魅力はある (2016-03-17 00:25:35)
  • CT4秒というのが曲者。スイフトは6秒で1回復するが、サーキュラーを使った時点でスイフトタイマーがリセットされる。スイフトとこれを交互に連打するような使い方をするとチャージ2以下でも自然回復がないも同然となる。スイフト回数を目的に使うならスイフトチャージ直後がよい。 (2016-05-28 18:17:03)
    コメント:



スイングダウン(※)

アクティブ
説明  メイスを振り下ろすことによる強力な一撃で高いダメージを与える技
 使用するとフェイタルスラストの効果が発動し、クリティカルダメージが増加する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 15秒
対象
射程距離 2.4m
効果   バフ効果
 効果時間:20秒
  クリティカルダメージ +50%
 対象のLPが80.00%以上の時、クリティカル率100.00%上昇
 対象に物理攻撃
 対象のLPが一定値以上の場合、クリティカルダメージを与える
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理スキル倍率[Sa%] 300 400
物理スキル加算値[Sb] 0
消費MP 8 10
Lvアップ
条件
Lv 26 35
SP 87 114
スキル特化 効果 条件 消費
短縮 クールタイム減少 Lv41
スキルLv2
500G
スキル特化の書×2
クールタイム:11秒
威圧 クリティカル率上昇効果の発動条件
となる対象の必要LPが低下
対象のLPが60.00%以上の時、
クリティカル率100.00%上昇
延長 フェイタルスラストの効果時間増加
バフ効果
効果時間:30秒
クリティカルダメージ +50%

  • 高火力スキルであると同時に高性能自己バフスキルでもある。覚えたその日から主力として活躍してくれることだろう (2016-03-17 00:28:50)
  • これのCT中にリベレーションを使うとその分損してしまうので、CTにはよく注意すること。 (2016-04-29 07:56:35)
  • スキル特化 短縮(CT4秒減少) 威圧(敵LP6割以上でCri10割UP) 延長(バフ効果30秒) (2016-12-16 16:05:11)
    コメント:



ブランディッシュ

アクティブ
説明  メイスを素早く振り下ろしてダメージを与える技
 使用するとエフィシエントの効果が発動し、スキルの使用に必要な精神力が減少する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 10秒
対象
射程距離 2.4m
効果   バフ効果
 効果時間:10秒
  スキル消費MP -50%
 対象に物理攻撃
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理スキル倍率[Sa%] 300
物理スキル加算値[Sb] 0
消費MP 6
Lvアップ
条件
Lv 29
SP 142

  • これを覚えたとたんMP繰りが一気に改善する高性能バフスキル。さらに何気に高火力 (2016-03-17 00:31:24)
  • 出来れば効果時間中にバトルソングを使いたいが、それを狙いすぎて歌の効果を切らすことが無いように気を付けよう (2016-03-17 00:31:44)
    コメント:



回復

キュアー・ウーンズ

アクティブ
生命
説明  自分や傷ついた仲間の怪我を癒し、生命力を回復する魔法
詠唱時間 2.0秒
対象 味方,本人
射程距離 10[m]
効果   発動効果
 LP ?? 回復
 対象のLPを回復する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費MP 4 5
回復量 24 34 44 54 72 90 100 110 120 130
Lvアップ
条件
Lv 4 8 12 16 20 23 26 29 32 35
SP 3 4 7 11 15 22 29 38 47 57

  • オラクルから実質持越しのソロだと神性能な回復スキル。 PTではプリと比べて悲しくなる (2016-03-17 00:32:50)
  • とは言えPTでも稀に活躍の場が与えられることもある。 プリ待ちの間に軽く狩る場合とか (2016-03-17 00:33:45)
  • 詠唱速度と回復量の違いで、回復能力に関してはプリーストと比べて実質5倍以上の差があると考えて良い。 PTではすずめの涙ほどの効果しかないので、回復はおとなしくプリーストに任せよう。 (2016-03-21 03:00:41)
  • 戦闘後に回復できるという利点から、モンクのソロ狩り効率の良さの所以である。 (2016-03-21 03:04:34)
  • 低燃費自己回復スキルだが、敵の攻撃力が高いとジリ貧になる。 過信は禁物。 (2016-03-21 03:09:05)
  • PT狩りでピンチのときほど真価を発揮する。要所でこれをうまく使う姉さんには抱かれてもいい。 (2016-04-29 07:59:56)
  • MPあたりの回復量を考えると5か10で止め (2016-05-07 23:36:03)
    コメント:



補助

ブレスII

アクティブ
説明  生命力と精神力、スタミナを一時的に増加し、攻撃に光の祝福を与える魔法
詠唱時間 1.0[秒]
対象 味方,本人
消費MP 2
射程距離 10[m]
効果 バフ効果
効果時間:30分
基本最大LP +??%
基本最大MP +??%
基本最大スタミナ +??%
追加光属性ダメージ ??
 一定時間、対象の能力を増加させ、攻撃に光属性のダメージが追加される
この効果の属性ダメージで、リアクションは発動しない
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
増加量[%] 10 15 20
追加ダメージ 3 6 9
Lvアップ
条件
Lv 8 20 29
SP 9 23 57

  • プリのブレスと違ってスタミナが増える。スタミナの上昇はかなり重要な要素なのでスキルLvが低いわけでもないならプリーストのブレスを上書きしてでもかけるべき。 (2016-03-16 16:07:38)
  • 地味にオラクルのブレスより射程が短くなっているのでレイズIIはかかったのにブレスIIは射程外なんてことも (2016-03-17 00:35:47)
  • 盾にしか掛けないモンクも中にはいるが、最低限プリにも掛けておくべき。気を付けていれば滅多になることでもないが回復役がグロッキーになるのは死活問題。 (2016-04-29 08:01:46)
    コメント:



レイズモラルII

アクティブ
説明  味方の士気を高めて精神を高揚させることで、肉体的な能力を向上させる魔法
 対象の攻撃力、防御力、攻撃速度、詠唱速度、移動速度を上昇させる
詠唱時間 1.0[秒]
対象 味方,本人
消費MP 2
射程距離 16[m]
効果 バフ効果
効果時間:30分
物理攻撃力 +??%
魔法攻撃力 +??%
物理防御力 +??%
魔法防御力 +??%
攻撃速度 +??%
詠唱速度 +??%
移動速度 +??%
 一定時間、対象の能力を上昇させる
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
増加量[%] 10 15 20
Lvアップ
条件
Lv 8 16 23
SP 9 16 32

  • アイコンの色とII以外、プリのと何が違うのかもわからないほど同じレイズモラル。キュアウーンズは同じ名前のままなのにレイズはなぜ変える必要があったのか (2016-03-17 00:38:14)
  • 共通CTが適用されないので連発できる、というのが無印レイズとの違い。 (2016-04-07 22:37:46)
    コメント:



バトルソング(※)

アクティブ
説明  歌を聴く者の精神を高揚させ、肉体を活性化することでその能力を向上させる魔法
 使用中に他の行動をとってしまった場合は、効果が消滅する
 自分を含む仲間の攻撃力、防御力、クリティカル率、クリティカルダメージ、精神力の回復量、抵抗力が上昇する
詠唱時間 即時発動
対象 パーティーメンバー,本人
効果発動周期 5秒
消費MP 16
射程距離 16[m]
効果 バフ効果
効果時間:10秒
物理攻撃力 +25~30%
魔法攻撃力 +25~30%
物理防御力 +15~20%
魔法防御力 +15~20%
クリティカル率 +25~30%
クリティカルダメージ +40~50%
MP自然回復量 +2~4
生命抵抗力 +25~30%
抵抗力(呪い) +25~30%
精神抵抗力 +25~30%
 一定時間、パーティーメンバーの能力を上昇させる
 自分が他の行動をとらない限り状態が維持され、継続的にMPが消費されていく(効果発動したまま移動や敵を攻撃可)
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
各攻撃力[%] 25 30
各防御力[%] 15 20
クリティカル率[%] 25 30
クリティカルダメージ[%] 40 50
MP回復量 2 4
各抵抗力[%] 25 30
Lvアップ
条件
Lv 20 32
SP 46 95
スキル特化 効果 条件 消費
抑制 発動周期毎の消費MP減少 Lv
スキルLv
500G
スキル特化の書×2
8
拡散 範囲拡大
24m
変性 クールタイムが増加、アクティブスキル化、効果時間増加
クールタイム増加 180秒
効果時間増加 2分

  • モンクの存在意義と言ってしまっても過言ではないスキル (2016-03-16 02:56:47)
  • バフ効果は10秒なので10秒に一度かけなおせばいい。歌い続けても5秒に1回MPを消費してバフをかけ直すだけで手動更新の倍消費する (2016-03-16 02:57:08)
  • スキルのキャンセルは移動かEscキー。妙に中断しにくいがそこは慣れるしかない (2016-03-16 02:58:05)
  • PTではレベルが低いうちは維持するのもやっとなので攻撃にMPを使わないようにしよう。 プリの数にもよるが負担軽減のために戦闘に参加せずに座ってMP回復に努めるのすら手 (2016-03-16 02:58:35)
  • 成長技能のMP自然回復量上昇(非戦闘)を上げると劇的にMP事情が改善する。また、レベル29でブランディッシュ(10秒間スキル消費MP半減)を覚えるとさらに改善する (2016-03-16 02:59:13)
  • さらにLv29でリカバリングスタイルを覚えると、「いかにバトルソングを維持するか」から「バトルソングを維持しながら何をするか」考えられる程度の余裕ができる (2016-03-28 00:26:49)
  • 自然MP回復量増加は移動中でも効果が出る。戦闘後もかけなおしておくと味方が存分にMPを使えるというのは意外と知られてないのかもしれない。 (2016-03-31 14:25:41)
  • 更に座り時はバトルソングの自然回復量の恩恵は2倍になる為、休憩時も常に一人で歌ってはキャンセル→座るのスクワットを繰り返すことでPT全体のMP回復が早くなる。キャンセルせずに座ると実質消費が倍扱いになるので、モンク本人のMP自然回復力が十分ではないと少しずつ減っていくことになるので注意。 又、↑コメにもある通りLv29からはMP的には十分余裕が出るはずなので、座りモンクはただのサボリで地雷扱いとされる。 直接MPを配るプリの座りとはそこが違うので注意。 (2016-04-29 08:10:38)
  • 破滅などでプリやPTメンバーのMPが減っている場合、待ち時間は座りBSをする事で回復が早まって良い (2016-07-28 18:19:37)
  • EX装備から迷宮OPが付くようになってから変性特化がし易くなった (2017-04-11 10:59:34)
    コメント:



リザレクション

アクティブ
情報  仲間一人を戦闘不能状態から回復させる魔法
 この魔法で回復した場合、衰弱状態になることなく復帰できる
詠唱時間 10.0秒
対象 味方
消費MP 18
射程距離 10[m]
効果   パーティー内の対象 戦闘不能状態から回復 する
 この魔法で回復した場合、衰弱状態にならない
修得Lv 8
消費SP 20

  • プリもこれを使うことが出来るが、回復に手間取られて暇がないことが多い。 できればモンク側で蘇生するのが望ましいためPTでは必須。 (2016-03-16 16:09:37)
  • プリは常に画面左のLPとにらめっこの為戦闘不能に気付きやすいが、モンクは意外と気付かない場合が多い。 悲鳴を聞き逃さないように音量を大きめにしておくと良いかもしれない。 (2016-04-29 08:13:17)
  • 2プリの場合のプリは案外手数があいてることもあるので、躍起になってモンクが蘇生しなくてもプリが蘇生していたら譲ってもよいこともある。が、何らかの事情で1プリだったりするとモンクがやらないとまずプリには無理。野良で2プリの場合も、相手がモンクがやるものと思っててほったらかしになることがあるので、素直にやっておいた方がギスギスしない。 (2016-07-01 19:21:09)
    コメント:



エンゲージ

アクティブ
説明  遠くにいる対象を引き寄せて強制的に戦闘状態にする
 また、引き寄せた対象の攻撃を自分に集中させる効果がある
詠唱時間 即時発動
クールタイム 24秒
対象
射程距離 12m
効果   状態異常効果
 効果時間:6秒
  専用 移動不可
  発動効果
 挑発
 対象を近くに引き寄せて、一定時間移動不可にする
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費MP 4
Lvアップ
条件
Lv 29
SP 142

  • 対象を一瞬で手元に引き寄せる、PTでのタゲ跳ね対処スキル。CTに目をつむればソロでは敵を釣るのにも使える (2016-03-17 00:44:18)
  • 移動不可効果はたまに外れることがある。命中依存か? (2016-03-17 00:44:47)
  • 移動不可効果が発動している時に距離を置くとタゲを見失うのか、効果時間が切れたのちにタゲが完全に切れるようだ。当然LPも全回復する (2016-03-17 00:45:03)
  • タゲ集中効果はまともに機能していないようで、すぐ別の人にタゲが移動することも。 むしろヘイト値リセットなのかもしれない (2016-03-17 00:45:23)
  • 戦場では複数のモンクが協力して敵のプリなどをバケツリレーすることもある。人攫い集団か? (2016-04-29 08:17:26)
  • かかと切りのトリガーになることも重要 (2016-05-04 01:49:25)
  • 対Mobに使用した場合、位置ズレが起こるのか移動不可効果が切れて敵が一歩下がるまで永遠とこちらが一方的に攻撃できる。ただしスキル攻撃は仕掛けてくるし食らう。 (2016-05-20 09:08:40)
    コメント:



リベレーション

アクティブ
説明  神の祝福により、スイングダウン、ブランディッシュ、サーキューラーキックのクールタイムが一定の時間発生しなくなる魔法
詠唱時間 即時発動
クールタイム 60秒
対象 本人
消費MP 10
効果   バフ効果
 効果時間:10秒
専用 スイングダウン のクールタイムなし
  専用 ブランディッシュ のクールタイムなし
  専用 サーキュラーキック のクールタイムなし
 一定時間、特定スキルのクールタイムが発生しない
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Lvアップ
条件
Lv 32
SP 178

  • 効果中は最強になれる気がするスキル (2016-03-28 23:32:22)
  • リベレーション! → まだスイングのCT中でした・・・(涙目) はよくあるので注意。 又スイングと比べてDPSは落ちるがブラン連打の方がMP効率は良い点も覚えておくと良い。 (2016-04-29 08:23:24)
  • ソング維持したまま使うなら3~4発しか撃てない、共通CT導入で割とゴミに (2016-09-11 14:18:14)
  • 強化されて共通CT-50% 攻撃力+25%が付いた。 (2017-02-02 23:37:21)
    コメント:



パッシブスキル

武器習熟:片手鈍器

武器習熟:片手鈍器
説明  武器を扱うための技術。
 片手鈍器を装備すると物理攻撃力が上昇する。
詠唱時間 即時発動
対象 本人
発動効果 片手鈍器を装備すると、物理攻撃力が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理攻撃力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Lvアップ
条件
Lv -- 4 8 12 16 20 23 26 29 32
SP --
G --
スキルLv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
物理攻撃力 11 12 13 14 15 16 17
Lvアップ
条件
Lv 35 38 40 41 42 43 44
SP 34 39 49 61 77 96 120
G 173 215 2450 3050 3850 4800 6000

コメント:




防具習熟:重鎧

防具習熟:重鎧
説明  防具を扱うための技術
 重鎧を装備すると、物理防御力と魔法防御力が上昇し、生命力の最大値が増加する
詠唱時間 即時発動
対象 本人
発動効果 重鎧を装備すると、物理防御力と魔法防御力が上昇し、最大LPが増加する
装備制限による状態異常効果
 攻撃速度-20%
 詠唱速度-20%
 命中-6
 移動速度-40%
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
物理防御力 16 22 28 35 39 44 48 53
魔法防御力 16 22 28 35 39 44 48 53
最大LP 10 20 30 40 60 70 80 100 110 120
Lvアップ
条件
Lv -- 12 16 20 23 26 29 32
SP --
G --
スキルLv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
物理防御力 58 62 68 74 80 86 92
魔法防御力 58 62 68 74 80 86 92
最大LP 130 140 160 180 200 220 240
Lvアップ
条件
Lv 35 38 40 41 42 43 44
SP 41 49 49 61 77 96 120
G 173 215 2450 3050 3850 4800 6000

コメント:




タフネス

パッシブ
説明  肉体を活性化することで、生命力を高めるスキル
対象 本人
効果 LPの最大値が増加する
  最大LP +??
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最大LP 160 180 200
Lvアップ
条件
Lv 35 38
SP 45 52
G 230 286
スキルLv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
最大LP 230 260 290 320 350
Lvアップ
条件
Lv 40 41 42 43 44
SP 65 82 102 128 160
G 3250 4100 5100 6400 8000

コメント:




光輝なる司祭

光輝なる司祭
説明  神の寵愛を一身に受けることで精神力とその自然回復量が高まる。
詠唱時間 即時発動
対象 本人
発動効果 MPの最大値と自然回復量が増加する
  最大MP +??
  MP自然回復量 +??
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最大MP 20 40 60
MP自然回復量 0.8 1.6 2.4
Lvアップ
条件
Lv 38 40 43
SP 98 82 160
G 539 4100 8000

コメント:




司祭の機転

司祭の機転
説明  不測の事態にも柔軟な対応を見せる司祭の応用力で
 チェインリアクションの発動率が上昇する。
詠唱時間 即時発動
対象 本人
発動効果 チェインリアクションの発動率が上昇する
  リアクションスキル[チェイン]の発動率 ×???%
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
チェイン発動率[×%] 105 110
Lvアップ
条件
Lv 42 44
SP 192 200
G 9600 10000

コメント:




リアクションスキル

チェインI

ファーストブロウ

チェインI
説明  連続攻撃の起点となる技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 1秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 45[%]
追加発動率 55[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
  ※アッパーストライク使用時、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 110 115 120 125 130 135
スキル加算値[Sb] 3 4 5 7 8 9
Lvアップ
条件
Lv -- 8 16 23 29 35
SP -- 4 11 22 38 57

  • 発動率、威力ともに申し分ない鉄板チェインI。 チェインII以降でブロウ系を避けたとしてもチェインIはファーストブロウという選択肢も十分有りである (2016-03-17 00:48:01)
  • 通常攻撃主体の雑魚狩りならばコレ一択。アッパーを使うならアタックのほうが良い。 (2016-03-24 07:34:35)
    コメント:



アディショナルアタック

チェインI
説明  メイスの重さを利用した衝撃でダメージを与える技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 1秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 35[%]
追加発動率 65[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
  ※アッパーストライク使用時、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 120 140 160
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 20 29 38
SP 23 38 65

  • チェインを発動させた攻撃のモーションが戻るタイミングに合わせて衝撃波の様なエフェクトが出てダメージを与える (2016-03-16 03:08:39)
  • スキル説明だけではファーストブロウと比較して大差ない威力で連携するチェインIIもないのに発動率が下がっただけに見えるが、最大の特徴は攻撃モーションがないこと。 故に他のチェインと同時発動すらする (2016-03-16 03:08:51)
  • 通常攻撃の間を埋めるような発動ではないため、爽快感は薄い (2016-03-16 03:09:18)
    コメント:



ストライクスタイル

チェインI
説明  対象の生命力とスタミナのダメージを与える蹴り技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 1秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 15[%]
追加発動率 85[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
 LPとスタミナにダメージを与える
  ※アッパーストライク使用時、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 110 130 150
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 20 29 38
SP 46 76 131

  • ボス戦用。スタミナ削りはPTにおいて特に重要なので忘れずにセットを切り替えよう。(取得するSPがあるならば) (2016-03-24 07:36:19)
  • スイフトキックと同じモーション。Lv1ですが、スタミナダメージは殆ど無い。 (2016-05-07 14:30:58)
  • lvを上げてもスタミナダメージは増えない。 (2017-03-26 23:19:43)
    コメント:



チェインII

ブラスティングブロウ

チェインII
説明  メイスを素早く振り回して攻撃する技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 1秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 5[%]
追加発動率 45[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
  ※ファーストブロウ発動時、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 170 190 210 230 250
スキル加算値[Sb] 3 5 8 11 13
Lvアップ
条件
Lv 12 20 26 32 38
SP 15 23 44 71 98

  • ファーストブロウからの発動率の高さは特に低レベルの頃は魅力的。しかしチェインIIやIIIは他の攻撃からでも発動する事は忘れずに (2016-03-16 03:19:07)
    コメント:



サクセションアタック

チェインII
説明  メイスの重さを利用した衝撃で大きなダメージを与える技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 1秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 15[%]
追加発動率 50[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
  ※対象が状態異常の場合、発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 150 200
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 20 35
SP 35 85

  • アディショナルアタックと同様モーションなしで衝撃波が出る。アディショナルアタックと同時にセットすると完全に重なったエフェクトとダメージを見ることができる (2016-03-16 03:15:00)
  • PTでは誰かしらが必ずと言っていいほど状態異常を入れてくれるので常時65%と考えて間違いない。ソロでもアッパーストライクを使う余裕さえあれば発動率は高い (2016-03-16 03:21:02)
  • 開幕、アッパーを使えば5秒間、サクセションアタックの発動率が上昇する、と考えても問題ない。 そうなればブロウ2よりも発動率が高くなるので、火力のブロウか使いやすさのアタックかで汎用チェイン2を選ぶと良い。 (2016-03-24 07:32:11)
  • ナイト技能のかかと切りとも相性がいい上に攻撃モーションが無いから途中でバトルソングを入れやすい。 (2017-05-27 18:15:19)
  • ただし、今現在バグなのかサセクションからはチェインⅢが発動しない (2017-05-27 18:17:25)
    コメント:



スパイラルスタイル

チェインII
説明  両手で持ったメイスの一撃でダメージを与える技
 チェインIが発動することで、連携して発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 5秒
対象
発動条件 チェインIかサーキュラーキック発動
発動率 15[%]
追加発動率 35[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
 LPとスタミナにダメージを与える
  ※チェインIが発動した状態でサーキュラーキックを使用すると発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 170 200
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 23 35
SP 65 114

  • ストライクスタイル と違ってこちらはlvを上げればスタミナダメージも上がるがCT5秒がネック。 (2017-03-26 23:22:17)
  • スタミナ攻撃のついた装備つけて攻撃速度上げた方がスタミナは削れる (2017-04-12 11:31:53)
    コメント:



チェインIII

フィニッシュブロウ

チェインIII
説明  メイスを力強く振り回して攻撃する技
 一定の確率で通常攻撃の代わりに発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 5秒
対象
発動条件 対象を攻撃
発動率 5[%]
追加発動率 30[%]
射程距離 2.4[m]
効果   対象に物理攻撃
  ※ブラスティングブロウ発動時、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 320 360 400
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 26 32 38
SP 87 95 131

  • 習得レベル的に覚えない手はほぼないだろうが、チェインIIIにはほかにも魅力的なスキルが多い (2016-03-16 03:26:58)
  • MPが10回復するリカバリングスタイルなんてものもあるのでSPのご利用は計画的に (2016-03-16 03:27:18)
  • とは言え他のチェインIIIと比べてCTが半分の5秒というのはフィニッシュブロウの大きな魅力の一つ (2016-03-17 00:54:24)
    コメント:



フィニッシングアタック

チェインIII
説明  メイスの重さを利用した衝撃で強力なダメージを与える技
詠唱時間 即時発動
クールタイム 10秒
対象
発動条件 グロッキー状態の対象を攻撃
発動率 100[%]
射程距離 2.4[m]
効果  対象に物理攻撃
  ※対象がグロッキー状態の場合に発動する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 450 550
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 26 38
SP 87 131

  • 残念スキル。クールタイムが長すぎる (2016-03-24 09:18:32)
    コメント:



コンビネーションスタイル

チェインIII
説明  メイスを支えに素早く回転して蹴る技
 チェインIIが発動することで、連携して発動する
詠唱時間 即時発動
対象
発動条件 チェインIIかスイフトキック発動
発動率 15[%]
追加発動率 25[%]
射程距離 2.4[m]
効果 [バフ効果]
 効果時間:10秒
  [専用] チェインIの発動率 +25%
  対象に物理攻撃
 チェインIの発動率が上昇する
  ※チェインIIが発動した状態でスイフトキックを使用すると発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 250
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 26
SP 109

  • ブロウ1+ブロウ2+コンビネーションという組み合わせなら、MPを消費せずに効率よく狩れるが……。MPの回復ができるリカバリングを覚えたら用済みといわざるをえない (2016-03-24 07:38:18)
  • ○○スタイルとつくチェインⅢは実質スイフトキックからしか発動しないかも? 少なくともサクセションアタックから発動した試しがない。 (2016-05-05 13:41:18)
    コメント:



ノックアウトスタイル

チェインIII
説明  メイスを素早く振り回して攻撃する技
 チェインIIが発動することで、連携して発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 10秒
対象
発動条件 チェインIIかスイフトキック発動
発動率 10[%]
追加発動率 40[%]
射程距離 2.4[m]
効果   状態異常効果
 効果時間:2秒
  [専用] 行動不能状態にする
  対象に物理攻撃
 行動不能にする
  ※チェインIIが発動した状態でスイフトキックを使用すると発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 180
スキル加算値[Sb] 0
Lvアップ
条件
Lv 32
SP 178

  • ボス戦ではチャージ攻撃を封じられるので有用。PTならばMPを補給してもらえるので、短期決戦が重要なボス戦ではこちらを使うという手段もある。 (2016-03-24 07:40:03)
  • サクセションアタックからはほとんど発動しない。ほぼスイフトキックからになる分狙って敵の特殊スキルを封じれるが確率に泣かされる時もある。 (2016-10-31 00:18:56)
    コメント:



リカバリングスタイル

チェインIII
説明  メイスを叩きつけて攻撃する技
 自分の精神力を回復する
 チェインIIが発動することで、連携して発動する
詠唱時間 即時発動
クールタイム 10秒
対象
発動条件 チェインIIかスイフトキック発動
発動率 35[%]
射程距離 2.4[m]
効果   発動効果
 MP ?? 回復
  対象に物理攻撃
 自身のMPを回復する
  ※チェインIIが発動すると、連携して発動率が上昇する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
スキル倍率[Sa%] 180
スキル加算値[Sb] 0
MP回復量 10
Lvアップ
条件
Lv 29
SP 142

  • モンクのMP事情を大幅改善させるスキルの一つ、火力は控えめ (2016-03-17 00:57:01)
  • 説明文だと微妙にややこしいがチェインIIが発動していなくてもスイフトキックから直に連携する (2016-03-17 00:58:04)
  • 追加発動率がありそうな説明だがスキル欄に表示がない、内部的にあるのかないのかも謎である (2016-03-17 00:58:47)
  • チェインⅡよりスイフトキックの方が発動している気がする (2016-10-21 11:22:41)
    コメント:



クラス

ラテントエナジー

クラスI
説明  潜在能力を活性化する技
 生命力が低下すると発動し、第一段階で物理攻撃力が上昇し、第二段階になるとクリティカルダメージが上昇する
詠唱時間 即時発動
対象 本人
発動条件 LP50%、25%以下
発動率 100[%]
効果   [バフ効果]
  物理攻撃力 +10%
 第一段階で物理攻撃力、第二段階でクリティカルダメージが上昇するスキル
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Lvアップ
条件
Lv 20 35
SP 46 114

  • PTで使用するにはPTメンバー(特にプリ)の理解が必要で使い辛い。ほぼソロ専用と思って良い。 (2016-04-29 08:30:39)
  • PTに理解があっても狩場によっては発動させたままは自殺行為 (2016-10-21 11:25:39)
    コメント:



テナシティ

クラスII
説明  戦闘不能になるほどのダメージを受けた時に発動し、生命力を回復する魔法
詠唱時間 即時発動
クールタイム 120秒
対象 本人
発動条件 戦闘不能になるダメージを受ける
発動率 100[%]
効果    発動効果
 LPが0以下になるダメージを受けると、LP ??% 回復
 LPが0以下になるダメージを受けると、一定の割合のLPを回復する
スキルLv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
LP回復量[%] 35
Lvアップ
条件
Lv 29
SP 142

  • 効果説明文とは異なり、即死ダメージを受けた際そのダメージを無効化する。魔職を持っているなら分かるが、持続時間0のイモータリティに近い。 (2016-04-29 08:44:38)
  • 戦場でプレイヤーに倒されると発動しないが、モンスターに倒されると発動する。 (2016-05-07 14:33:39)
  • 連続攻撃を受けている最中だと発動しない。対人でも単発なら発動する (2016-08-30 13:06:24)
    コメント:



コメントフォーム

最新の20件を表示しています。コメント/スキル/モンク

  • スキル倍率と消費MP等を追加小数点以下の誤差はあるかもですがだいたい合ってると思います、あとはスキルの私見をコメント、と編集時に報告するの忘れてました - 2016-03-16 13:19:56
  • スキル倍率を%単位に修正。 - 2016-03-16 16:19:06
  • 32レベルまでのスキルを追加、また私見も追加 - 2016-03-17 01:09:48




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年09月11日 18:28