「Ver3/ヴィーラ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Ver3/ヴィーラ - (2016/07/07 (木) 17:30:35) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ヴィーラ(ST) :基本情報| |BGCOLOR(#FFD9B3):名前|ヴィーラ| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|魔種| |BGCOLOR(#FFD9B3):ジョブ|アタッカー| |BGCOLOR(#FFD9B3):召喚コスト|50| |BGCOLOR(#FFD9B3):<タイプ>|狂騎| |BGCOLOR(#FFD9B3):タイプ|グランブルーファンタジー| |BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500| |BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|80| |BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|80| |BGCOLOR(#FFD9B3):覚醒|可| |BGCOLOR(#FFD9B3):超覚醒|可| |BGCOLOR(#FFD9B3):アーツ|無| |BGCOLOR(#FFD9B3):CV|今井 麻美| &br() |>|BGCOLOR(#FFD9B3):アビリティ| |BGCOLOR(#86CC40):CENTER:召喚|なし| |BGCOLOR(#FFDC50):CENTER:覚醒|レイヤーライズⅡ| |~|攻撃力と防御力が上がる。&br()さらに、自身が攻撃した敵ユニットの攻撃力と防御力を一定時間下げる。| |BGCOLOR(#FF8383):CENTER:超覚醒|アフェクションオース| |~|敵ユニットを攻撃するたびに、自身のHPが回復する。&br()さらに、攻撃した敵ユニットが神族もしくは不死の場合、追加でダメージを与える。| :ステータス| |BGCOLOR(#FFD9B3):状態|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK/DEF| |BGCOLOR(#86CC40):CENTER:召喚|500|??/??| |BGCOLOR(#FFDC50):CENTER:覚醒|550|??/??| |BGCOLOR(#FF8383):CENTER:超覚醒|600|??/??| :DATA・フレーバーテキスト| #region(close,Ver3.5) |>|>|BGCOLOR(#FFD9B3):Ver3.5| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|フレーバーテキスト| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):イラストレーター|(C) Cygames, Inc.|~| #endregion :考察| 各種族1枚はあるグランブルーファンタジーSTの魔種枠。人獣のナルメア同様50コストのアタッカー。&br()覚醒時で「レイヤーライズⅡ」 により攻撃力と防御力がそれぞれ30上がり、自身が攻撃した敵ユニットの攻撃力と防御力を一定時間それぞれ10下げる。 超覚醒時で「アフェクションオース 」により敵ユニットを攻撃するたびに、自身のHPが10回復するようになり、攻撃した敵ユニットが神族か不死の場合追加ダメージが入るようになる。&br()&br()召喚時こそ80/80という平凡なステータスだが、覚醒時に130/130のステータスに加えWウィーク効果が発動、超覚醒時にはHPドレインと種族限定の追加ダメージと、攻撃的なアビリティが次々発動する。覚醒時に130/130という50コストにしては破格の性能を手に入れるため召喚時から戦闘に参加し、戦闘中に覚醒・超覚醒を行う動きに非常に向いている。&br()また、HPドレイン効果により長期的な荒らしが可能になり、敵タワーに圧力をかけ続けられる。特に神族・不死が主力のタワーは根本がスパクリで一撃死する為、うまくいけば展開を大きく遅らせる事が出来る。&br()終盤には「レイヤーライズⅡ」のウィーク効果により地味に自軍に貢献してくれる。序盤から終盤まで役割を持てる万能使い魔。&br()&br()しかし、悲しいかな魔種50コスト帯にはヴィーラを上回るATKを持つ使い魔は多く存在し、尚且つ当たってから発動するウィーク効果というのは速攻・奇襲型の魔種の戦術とはかみ合わない。&br()&br(&br())間違いなく優秀な使い魔ではあるが、万能がゆえ強烈に刺さる場面も少ない。とりあえず入れておけば良い使い魔で無いことはお忘れなく。 :キャラクター説明| 本文 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20)
ヴィーラ(ST) :基本情報| |BGCOLOR(#FFD9B3):名前|ヴィーラ| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|魔種| |BGCOLOR(#FFD9B3):ジョブ|アタッカー| |BGCOLOR(#FFD9B3):召喚コスト|50| |BGCOLOR(#FFD9B3):<タイプ>|狂騎| |BGCOLOR(#FFD9B3):タイプ|グランブルーファンタジー| |BGCOLOR(#FFD9B3):HP|500| |BGCOLOR(#FFD9B3):ATK|80| |BGCOLOR(#FFD9B3):DEF|80| |BGCOLOR(#FFD9B3):覚醒|可| |BGCOLOR(#FFD9B3):超覚醒|可| |BGCOLOR(#FFD9B3):アーツ|無| |BGCOLOR(#FFD9B3):CV|今井 麻美| &br() |>|BGCOLOR(#FFD9B3):アビリティ| |BGCOLOR(#86CC40):CENTER:召喚|なし| |BGCOLOR(#FFDC50):CENTER:覚醒|レイヤーライズⅡ| |~|攻撃力と防御力が上がる。&br()さらに、自身が攻撃した敵ユニットの攻撃力と防御力を一定時間下げる。| |BGCOLOR(#FF8383):CENTER:超覚醒|アフェクションオース| |~|敵ユニットを攻撃するたびに、自身のHPが回復する。&br()さらに、攻撃した敵ユニットが神族もしくは不死の場合、追加でダメージを与える。| :ステータス| |BGCOLOR(#FFD9B3):状態|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|BGCOLOR(#FFD9B3):ATK/DEF| |BGCOLOR(#86CC40):CENTER:召喚|500|??/??| |BGCOLOR(#FFDC50):CENTER:覚醒|550|??/??| |BGCOLOR(#FF8383):CENTER:超覚醒|600|??/??| :DATA・フレーバーテキスト| #region(close,Ver3.5) |>|>|BGCOLOR(#FFD9B3):Ver3.5| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|フレーバーテキスト| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):???|???|~| |BGCOLOR(#FFD9B3):イラストレーター|(C) Cygames, Inc.|~| #endregion :考察| 各種族1枚はあるグランブルーファンタジーSTの魔種枠。人獣のナルメア同様50コストのアタッカー。&br()覚醒時で「レイヤーライズⅡ」 により攻撃力と防御力がそれぞれ30上がり、自身が攻撃した敵ユニットの攻撃力と防御力を一定時間それぞれ10下げる。 超覚醒時で「アフェクションオース 」により敵ユニットを攻撃するたびに、自身のHPが10回復するようになり、攻撃した敵ユニットが神族か不死の場合追加ダメージが入るようになる。&br()&br()召喚時こそ80/80という平凡なステータスだが、覚醒時に130/130のステータスに加えWウィーク効果が発動、超覚醒時にはHPドレインと種族限定の追加ダメージと、攻撃的なアビリティが次々発動する。覚醒時に130/130という50コストにしては破格の性能を手に入れるため召喚時から戦闘に参加し、戦闘中に覚醒・超覚醒を行う動きに非常に向いている。&br()また、HPドレイン効果により長期的な荒らしが可能になり、敵タワーに圧力をかけ続けられる。特に神族・不死が主力のタワーは根本がスパクリで一撃死する為、うまくいけば展開を大きく遅らせる事が出来る。&br()終盤には「レイヤーライズⅡ」のウィーク効果により地味に自軍に貢献してくれる。序盤から終盤まで役割を持てる万能使い魔。&br()&br()しかし、悲しいかな魔種50コスト帯にはヴィーラを上回るATKを持つ使い魔は多く存在し、尚且つ当たってから発動するウィーク効果というのは速攻・奇襲型の魔種の戦術とはかみ合わない。&br()&br(&br()間違いなく優秀な使い魔ではあるが、万能がゆえ強烈に刺さる場面も少ない。とりあえず入れておけば良い使い魔で無いことはお忘れなく。 :キャラクター説明| 本文 ---- コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: