主人公
背景
プレイヤーの分身であり、比較的栄えている村で生活している若者。
父親は病死、母親の
ミレイは健在。
特に職についている訳ではなく、家の畑で農夫をしているようだ。
ゲームの中で彼の人生を疑似体験し、生涯の伴侶を見つけ出す事が本作の目標。
現在のバージョンでは10名の伴侶候補がいる。
詳しくは「結婚」を参照。
キャラクター
初期名は「スレイン」だが、5文字までの名前を入力できる。
顔は選べない。
よくある男主人公モノのように勝手に喋り出す事はないが、選択肢がセリフになる場合がある。
本作はほぼ無個性なので、鼻につくことはないだろう。
プレイヤーの選択、行動で増減する各種数値が個性になっていくと言える。
クラス(戦闘スタイル)
最初は3つの中から選択でき、以降変更は不可。
周回時の変更は可能。
クラスによって、「
影響度」と「カルマ」の初期値が違う。
これらはプレイ開始後の行動でも増減するので、クラス選択では気にしなくて良い。
初回プレイ時はHP+攻撃力が高いウォリアー、回復魔法を使えて生存力が高いソルジャーのどちらかがオススメ。
スレイヤーは最序盤で魔法装備の入手がランダムなことから、二周目以降が無難。
ウォーリアは最もボス戦に強く、雑魚戦が不得手。
スレイヤーが最も雑魚戦に強く、ボス戦が不得手。
ソルジャーはそれぞれの中間。
バージョンアップで
Extra New Game時にシチズンが選択可能になった。
レベルを引き継がない場合は上級者向けとなると説明されているが、盾が装備可能でスレイヤーよりも頑丈。
二周目以降のプレイヤーなら、慎重なレベル上げを意識すれば苦戦はしないだろう。
ウォリアー
物理攻撃タイプ、得意武器は重量武器。
軽量武器や盾も装備可能、遠距離武器は装備出来ない。
スキルは攻撃技やセルフバフで、能力に噛み合うシンプルに強い構成。
実質唯一の実用魔法攻撃の<ショックウェーブ>、一撃必殺の<サンダーペイン>は重量武器でないと使えない点は注意。
重量武器=盾装備不可のため、事実上<バッシュ>or<チャージ>+「盾の能力値補正」は併用出来ない。
レベルアップにより魔法を習得せず、MPも増えない。
それらのマイナス要素を考慮しても、十分過ぎるほどに強い。
<ウォークライ>に重量武器装備時は<サンダーペイン>、盾装備時は<ラッシュ>を組み合わせるのが中盤以降の鉄板戦術。
物理攻撃力が非常に高く、反撃は攻撃回避+反撃ダメージと効率が良い。
会心率+反撃率+行動回数増加を意識すると、更に有利に戦えるだろう。
初期影響度はブレイブ30、メシアン0、アルカナ15。
<ショックウェーブ>を習得してから、
ソウルでTP引継を付与すれば雑魚戦も熟せる。
魔法攻撃で思わぬダメージを受けることもあるが、元々高いHPもあって無理攻めしなければ十分対処可能。
自身の回復を行う場合、<アウェイク>は効果が伸びないので[傷薬]を使うのが基本。
MPが伸びないことから、割り切って[ウォイドオーブ]を装備すると劇的に強化される。
また装備に関わらず<プロボーク>で狙われ率と反撃率を上げられるので、現在はソルジャーよりもタンクらしい。
[ゴールデンホーク]と組み合わせることでガチタンになり、ばでぃの安全性を高めることも出来る器用さも併せ持つクラス。
習得スキル |
習得LV |
スキル名 |
効果 |
クールターン |
アクション |
3 |
プロボーク |
5ターンの間、自身の狙われ率と反撃率を上げる。スタン等、行動不能系状態異常で強制解除 |
CT6 |
5 |
アウェイク |
自身のHPを300前後回復させる |
なし |
7 |
ショックウェーブ |
敵全体に敏捷性補正のある攻撃を放ち、スタンさせる |
CT3 |
9 |
ウォークライ |
5ターンの間、自身の攻撃力を大幅に上げる |
CT7 |
13 |
モラル |
5ターンの間、自身の敏捷性を大幅に上げる |
CT7 |
15 |
サンダーペイン |
敵単体に強烈な一撃を放ち、麻痺させる |
CT3 |
17 |
ラッシュ |
3ターンの間、攻撃回数を上昇させ一心不乱に攻撃する。 操作不可になるが、通常攻撃回数が増える |
CT6 |
19 |
リヴォルト |
自身の暗闇・麻痺・能力弱体を解除する |
CT2 |
盾装備時限定 |
バッシュ |
敵単体に、盾で防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる。 |
CT2 |
盾装備時限定 |
チャージ |
敵単体に、盾で防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる。バッシュより威力とスタン確率が高い。 |
CT3 |
パッシブ |
11 |
エナジー |
常時TPチャージ率が50%上昇する |
なし |
21 |
アーマー |
常時物理属性耐性が上がる |
なし |
30 |
サージ |
常時TP再生率+3%を得る |
なし |
ソルジャー
バランスタイプ、得意武器は軽量武器と盾。
重量武器はソウルで装備可能になるが、遠距離武器は装備することが出来ない。
もっとも雑魚戦でもボス戦でも主力になるであろう、<ライオット>が使えなくなるので気にする必要はない。
ばでぃが習得しない、<プロテクト>で味方を庇うアクションが特徴的……………だった。
バージョンアップによって効果が変わり、現在は自身に防御付与+防御力強化と自己生存系スキルになっている。
<バッシュ>or<チャージ>の火力補助を兼ねているので、高火力のボス戦では出番もあるだろう。
アーケインも回復する<ヒール>系、自分にもばでぃも有効な攻撃力増加の<バーニング>など便利なものを習得する。
これらはバディを発情させるのに最適なスキルなので、
テクニック欄も参照して欲しい。
<イリュージョン>は攻撃力を低下させるデバフだが、成功確率は敵耐性に依存する。
貴重な主人公の行動を使うほどの効果は見込めないだろう。
万能型のスキル構成+能力になるので、迷ったらソルジャーで問題ない。
初期影響度はブレイブ15、メシアン30、アルカナ0。上がり難いメシアンが0じゃないのも嬉しい。
最終的に[アドベンチャラス]で高TPを維持するのが、最も無難で使い易い。
雑魚戦は<ライオット>で一掃し、ボス戦では反撃を無視して積極的に攻撃出来る。
シルヴィアと異なり<エリアヒール>を習得しないので、回復はばでぃ任せか[傷薬]系で十分。
行商人・マニヤンの追加によって[謎の薬品]が購入可能になったので、[ポーション]以上の入手難易度が激減した。
回復や援護はばでぃに任せて、割り切って[ウォイドオーブ]を装備すると劇的に強化される。
また[ゴールデンホーク]で狙われ率を上げられるので、装備してばでぃの安全性を上げたい。
短期火力ではウォーリアに劣るものの、アクションの豊富さと防御性能から長期戦火力は寧ろ上回ることが可能なクラス。
習得スキル |
習得LV |
スキル名 |
効果 |
クールターン |
アクション |
3 |
プロテクト |
防御状態になり、5ターンの間自身の防御力を上げる |
CT6 |
7 |
ライオット |
敵全体に敏捷性補正のある連続攻撃を放つ |
CT3 |
15 |
エリアルダイブ |
敵単体に敏捷性補正のある攻撃を放ち、沈黙させる |
CT3 |
盾装備時限定 |
バッシュ |
敵単体に防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる |
CT2 |
盾装備時限定 |
チャージ |
敵単体に防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる。バッシュより威力とスタン確率が高い |
CT3 |
アーケイン |
5 |
ヒール |
対象のHPを250前後回復させる |
なし |
9 |
バーニング |
5ターンの間、対象の攻撃力を上げる |
なし |
13 |
キュアー |
対象の毒・暗闇・麻痺を解除する |
なし |
17 |
モアヒール |
対象のHPを500前後回復させる |
なし |
19 |
イリュージョン |
5ターンの間、敵全体の攻撃力を下げる幻影を見せる |
CT6 |
パッシブ |
11 |
ブレス |
常時全状態異常耐性が+10%上がる |
なし |
21 |
ベール |
常時神聖属性耐性が上がる |
なし |
30 |
バースト |
常時HP再生率+2%を得る |
なし |
スレイヤー
魔法攻撃タイプ、得意武器は軽量武器。
重量武器はソウルで装備可能になるが、盾も遠距離武器も装備することが出来ない。
もっともソウル枠を喰ううえ、ボス戦で主力になる<スネークバイト>が使えなくなるので気にする必要はない。
しかし盾を装備出来ないのが痛く、HPも低いので耐久面からシチズンよりもピーキー。
一応<ヒール>も習得するが、基本的に攻撃魔法に特化する。
敏捷性にも優れているので、殆どの雑魚戦が先手<シェイド>or<クラッカー>で勝利出来る。
とは言え、魔法重視でありながら<カッター>を初期習得していない。
更に最序盤では杖が購入出来ず、鑑定頼りとランダム要素が痛い。
特性も最も高いドロップ率を得られる特別優秀なものだが、装備と組み合わせて最大補正を得られるのは中盤以降。
終盤にならないと有用性が実感し難いところも泣き所。
<シェイド>を習得するまでは、魔法攻撃も可能な軽戦士として運用した方が無難だろう。
初期影響度はブレイブ15、メシアン0、アルカナ30。
最終的に魔法力+敏捷力の高さによる、<クラッカー>の雑魚殲滅能力は特筆に値する。
最終装備はボス戦重視なものであっても、十分雑魚戦も戦えるのは手間が省けて嬉しい。
[ブレイブアーマー]と[アドベンチャラス]を装備し、ボス戦では多段HITする<スネークバイト>を主力にすると良いだろう。
やりこみ派がモンスター図鑑を完成させる場合、非常に有用なクラス。
習得 |
習得LV |
スキル名 |
効果 |
クールターン |
アクション |
3 |
スティール |
対象の所持品を盗む。物理攻撃扱い、成功率は敏捷性に依存 |
CT3 |
5 |
スネークバイト |
敵単体に敏捷性補正のある連続攻撃を放つ。低確率で苦痛を与える |
CT3 |
9 |
メディテーション |
5ターンの間、自身の魔法力を大幅に上げる |
CT7 |
15 |
マインドブレイク |
敵単体に強烈な一撃を放ち、混乱させる |
CT3 |
23 |
スナッチ |
対象の所持品を盗む。物理攻撃扱い、成功率は敏捷性に依存 |
CT5 |
アーケイン |
3 |
カッター |
敵単体に会心率有・魔法属性のダメージを与える |
なし |
7 |
シェイド |
敵全体に魔法属性のダメージ(小)と暗闇を与える |
CT3 |
13 |
ヒール |
対象のHPを250前後回復させる |
なし |
17 |
クラッカー |
敵全体に魔法による連続爆撃を放つ。2HITするので、最も魔法火力が高い |
CT3 |
19 |
ブロウ |
敵単体に魔法属性のダメージ(中)と沈黙を与える |
CT5 |
パッシブ |
11 |
カース |
常時攻撃属性に麻痺が付与される |
なし |
21 |
ミラー |
常時魔法属性耐性が上がる |
なし |
30 |
スピリット |
常時MP再生率+1%を得る |
なし |
シチズン
- 盗賊タイプの一般市民。
- 軽量武器に加えて、重量武器、盾を装備できる。
- パラメータは低めで、攻撃系スキルも少ない。
- 序盤は弱いが、最終的には他職業のパッシブをすべて覚えて万能型になる。
- 初期影響度はブレイブ0、メシアン0、アルカナ0。カルマは50。
習得スキル |
習得LV |
スキル名 |
効果 |
クールターン |
アクション |
3 |
スティール |
対象の所持品を盗む。物理攻撃扱い、成功率は敏捷性に依存 |
CT3 |
5 |
ライオット |
敵全体に敏捷性補正のある連続攻撃を放つ |
CT3 |
7 |
アウェイク |
自身のHPを300前後回復する |
なし |
9 |
ラッシュ |
3ターンの間、攻撃回数を上昇させ一心不乱に攻撃する。 操作不可になるが、通常攻撃回数が増える |
CT6 |
11 |
スナッチ |
対象の所持品を盗む。物理攻撃扱い、成功率は敏捷性に依存 |
CT5 |
21 |
マインドブレイク |
敵単体に強烈な一撃を放ち、混乱させる |
CT3 |
23 |
リヴォルト |
自身の暗闇・麻痺・能力弱体を解除する |
CT2 |
盾装備時限定 |
バッシュ |
敵単体に防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる |
CT2 |
盾装備時限定 |
チャージ |
敵単体に防御力依存の一撃を放ち、スタンさせる。バッシュより威力とスタン確率が高い |
CT3 |
アーケイン |
13 |
バーニング |
5ターンの間、対象の攻撃力を上げる |
なし |
パッシブ |
15 |
エナジー |
常時TPチャージ率が50%上昇する |
なし |
25 |
アーマー |
常時物理属性耐性が上がる |
なし |
26 |
ベール |
常時神聖属性耐性が上がる |
なし |
27 |
ミラー |
常時魔法属性耐性が上がる |
なし |
28 |
サージ |
常時TP再生率+3%を得る |
なし |
29 |
バースト |
常時HP再生率+2%を得る |
なし |
30 |
スピリット |
常時MP再生率+1%を得る |
なし |
- オススメの連携:特になし
- 序盤はそもそもできることが少ないので、アイテムでの回復・バフ・デバフをしっかり行って生き延びよう。
- 終盤は自身で覚えるスキルに加えて、店売りの魔法、武器スキル、魂の道標で覚えるスキルを組み合わせて状況に合わせて立ち回ろう。
コメント
- 編集する人は、可能であればリンク解除お願いします。クッソ重くて、編集結果が直ぐに反映されないのは不便すぎました。 -- 名無しさん (2019-11-15 15:41:10)
最終更新:2019年11月21日 00:38