きのこ

《きのこ》


菌類のうち、目で存在が確認できる大きさに成長するものと定義される。

食用のものが日常生活で広く浸透している反面、野生のものは毒を持つ種類も多数存在する。
一昔前の生体兵器に使われたほどのカエンダケなど致死性のあるものも多い。
特にドクツルタケ、シロタマゴテングタケ、ニガクリタケなどは多臓器不全を引き起こす非常に致命的な毒キノコである(いずれも致死率90%前後と言われる。しかも症状も激しく、ドクツルタケによる中毒などは、血反吐を吐いて苦痛にのたうち回りながら絶命した、なんてホラー漫画のような最後を現実に迎える羽目になるらしい)。
食用のキノコでも上記の毒キノコと見分けがほとんどつかないものもあり(食用のクリタケと猛毒のニガクリタケのように、素人目には判別付かないどころかキノコ採りの名人すら見誤ることから「名人泣かせ」と呼ばれるものすらある)、山の中に生えているよく知らないキノコは、食べられそうに見えても決して口にしないように注意したい。

シイタケ、マイタケ、エノキダケ、シメジ、ナメタケ(ナメコ)、エリンギ、キクラゲ、ツクリタケ(マッシュルーム)などが市販のものとして、ヤブタケ、アワタケ、タマゴタケなどが自然の食用キノコとして挙げられる。
別の意味で馴染み深いものとしては、メルヘン童話の挿絵などに登場することが多いベニテングタケ(マジックマッシュルーム)がある。このキノコは誤食すると致命的ではないが幻覚症状を引き起こす毒キノコとして知られる。このキノコも塩漬けで毒抜きして食用にしたり、あるいはそのままドラッグとして利用されることもあるらしい。
健康食品としても知られ、一部のキノコからは抗がん作用のある成分も発見されており、研究が進められている(毒キノコで知られるツキヨタケの猛毒成分であるイルージンSが脊髄性白血病治療の有効成分として着目されている)。

任天堂の名作ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズにおいて、パワーアップアイテム(スーパーキノコ)やあるいはエクステンドアイテム(1UPキノコ)、キノピオやクリボーといったキャラクターのモチーフとして使用されていることでも有名。


「音ゲーがこの先生きのこるには」(http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1233429363/)がブログ用スレとして採用されたこともあり、ぐた☆ぎと住民には馴染み深い存在。


住民のきのこの好み(?)リスト

: えのきとしめじをよく間違える、「野生のトラさん」がお気に入り
ATI: きのこの山とたけのこの里どちらが良いか決められない
: しいたけを焼いて醤油をつけたものも、なめこやシメジの汁も、きのこの山も好き
: 大好物
: きのこ好きのトップランカー、特にトリュフを愛する
( ´-`)c茸: 名前がきのこ
: きのこ好きのトップランカー、結婚式にきのこフルコースをふるまう予定
: セシルと一緒にきのこグラタン食べたい
せん〇くん: きのこの山美味しいです^^
: えのきとエリンギが特に好き。あとなめこ汁いいよね
: マイタケとキクラゲが好物、チャーハン作りにキノコは欠かさない
ハヤ推: しめじ好き、鍋でも焼くのもOK
ひしがた: (´ワ`) たこ焼きのこ
ひだり: きのこが印刷されたシャツを複数所持
ぷろみね : なめこを汁にいれるとまろやかすぎてたまらん
:炙ったエリンギさんが好きです でも他人に無理やり食べさせるほうがもっと好きです
392: しいたけ美味しいです
461: なめこの味噌汁が最強

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月29日 12:57