《異次元格納庫》
永続魔法
自分のデッキからレベル4以下のユニオンモンスターを3体ゲームから除外する。
自分フィールド上のモンスターが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターとこの効果でゲームから除外したユニオンモンスターの
効果テキストで記された元々のモンスター名と一致した場合、
除外した該当するユニオンモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したユニオンモンスターは攻撃できず、リリースできない。
アニメGX111話に登場した永続魔法。
デッキからユニオンモンスターを除外し、ユニオンモンスターと該当するモンスターの召喚・特殊召喚した時に誘発効果が発動する。
最初の効果はこのカードの発動時の処理でデッキ圧縮のためにユニオンモンスターを一時的に除外し、最終的には融合モンスターを特殊召喚を繋げられる。そのために、このカードをフィールドから離れないよう注意が必要。
ユニオンモンスターと該当するモンスターに関しては、《X-ヘッド・キャノン》や《闇魔界の騎士 ダークソード》はリクルートできないが、《愚かな埋葬》で墓地に送って蘇生すれば1ターンで複数のユニオンモンスターを特殊召喚が狙える。
《ソイツ》はレベル3に対し、《アイツ》と《コイツ》は上級モンスターでリリースが必要だが、《コイツ》や《ドイツ》を複数枚ゲームから除外し、《アイツ》もしくは《ソイツ》を特殊召喚し《地獄の暴走召喚》を発動する事で、《コイツ》や《ドイツ》を特殊召喚し装備カードとなって該当するモンスターに装備すると圧倒的に有利となる。
このカードの欠点は、破壊やバウンス等の効果でフィールドから離れたら効果がリセットされ、もう一度発動するとゲームから除外したユニオンモンスターは誘発効果が発動できない。
このカードを発動したターン内でユニオンの合体形態となる融合モンスターの素材を揃いさせなければならない。
また、《メタル化寄生生物-ルナタイト》と《メタル化寄生生物-ソルタイト》はこのカードの効果でゲームから除外できるが、該当するモンスターカード名はいないため特殊召喚できない。
このカードがOCG化すると、墓地のユニオンモンスターをゲームから除外し《異次元からの帰還》で大量展開するより、この効果テキストのまま採用されると万能性が高くなる。
アニメGXの「万丈目vsアモン」戦において万丈目が使用。
デッキから《W-ウィング・カタパルト》《Y-ドラゴン・ヘッド》《Z-メタル・キャタピラー》をゲームから除外し、《V-タイガー・ジェット》を召喚に対し《W-ウィング・カタパルト》を特殊召喚する事で、《VW-タイガー・カタパルト》を合体召喚した。
その後、《VW-タイガー・カタパルト》の効果のコストで《X-ヘッド・キャノン》を墓地に捨て、《早すぎた埋葬》で《X-ヘッド・キャノン》を特殊召喚に対し《Y-ドラゴン・ヘッド》《Z-メタル・キャタピラー》を特殊召喚し《XYZ-ドラゴン・キャノン》を合体召喚した。
メインフェイズ2に《VW-タイガー・カタパルト》と《XYZ-ドラゴン・キャノン》を合体し、《VWXYZ-ドラゴン・カタパルト・キャノン》へと融合召喚を行った。
最終更新:2024年07月17日 01:43