《ヘル・トレーダー》
効果モンスター
レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0
自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
相手フィールド上に 「ローントークン」
(岩石族・光・ 星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはリリースできず、シンクロ素材にできない。
相手ターンのメインフェイズ時、相手は手札を1枚墓地へ送る事で、
フィールド上の「ローントークン」1体を選択して破壊できる。
能動的に自身の効果で特殊召喚するには自分のライフを払うか、相手のライフを回復させる必要がある。
ローントークンに関する他のカードを考慮すると、前者の方が適切。
《コズミック・サイクロン》や《ドラゴノイド・ジェネレーター》などでライフを払うといい。
相手フィールドにローントークンを生成する効果により、
《地獄徴収官トイチ》によるダメージを狙えるようになる。
主な運用法はそちらを参照。
ただし、ローントークンは
リンク素材等に使えるため相手に塩を送る事になりかねない。
戦闘破壊された時に特殊召喚するというタイミングも微妙なところである。
なお、ローントークンはトークンにしては珍しく「手札を1枚捨てる事で自壊する」という起動効果のような能力を持っている。
他のトークンも永続効果や誘発効果に近い能力を持っているものがいるが、あれはトークンを生成したカードによる残存効果と解されている。
任意のタイミングで効果処理を行う残存効果は、OCG化されているものでは《遺言状》ぐらいしかない。
アニメ5D'sの「ジャックvsガロメ」においてガロメが使用。
《成金ゴブリン》により発生したライフ差を利用して特殊召喚した。
そのまま
《地獄徴収官トイチ》を召喚し、バーンコンボの布石を置いた。
しかし、この時なぜかこのカードを攻撃表示で召喚してしまったために《パワー・インベーダー》の攻撃でライフを大きく失い、結果
《スマイル・エンジェル》の攻撃を受け切れず敗北することになった。
最終更新:2023年07月22日 10:04