《魔力の布施》
永続魔法
このカードの発動時の処理として、自分は1000ライフポイント回復する。
ターンプレイヤーは自分のメインフェイズ時に魔法カードの発動枚数を宣言して発動する。
その枚数1枚につき互いに500ライフポイント回復する。
宣言枚数に足りない場合、ターン終了時に1000ポイントダメージを受ける。
テキストを読む限り宣言枚数に上限はなく、また使用枚数が足りない場合のペナルティは1000ダメージのみであるため、実質的に3枚以上を宣言し続ければ膨大なライフ・アドバンテージが取れる。
永続魔法であるため魔法・罠ゾーンを圧迫するのは難点だが、手軽に膨大なライフが得られるため、1枚忍ばせておくのも手だろう。
ただし相手も同数回復するため、使いどころはやや限られる。
上記の1000ダメージも、説明からは省略されただけであるいは「足りなかった枚数(宣言枚数-実際の使用枚数)×1000ダメージ」ということもありうる。
これならば仮に4枚の宣言で1枚しか使えなかった場合には3000ダメージを受けるというデメリットになり、事前の2000回復から1000ダメージ分損する計算になる。
まあ相手にも回復が反映されるのでシモッチやレフキュルを使えば一方的に飛ばせるけど
「海馬vsジーク・ロイド」戦においてジークが使用。
発動時に1枚を宣言し、《終幕の光》を発動した。返しのターンでは手札1枚の海馬が4枚を宣言し、《命削りの宝札》から《魂の解放》《魔法再生》《次元融合》を発動した。
最終更新:2024年05月04日 08:01