道路番号 | 距離 | 道幅 | 道程 | 対向 | 景観 | 総合 | 特記事項 |
国道309号線 | 約5.0km | やや狭い | ![]() |
![]() |
見通し悪し | ![]() ![]() |
冬季凍結注意 |
Wikipediaより
水越峠(みずこしとうげ)は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村の境にある峠。
道幅は狭いが、かつては南河内地域と葛城・吉野方面を結ぶ幹線道路としてそこそこ交通量があった。1997年5月に水越トンネルが開通したことにより峠の交通量は激減した。現在は国道309号線旧道が通る。
この峠について
国道309号線、水越トンネルの手前から旧道に入った峠 祈りの滝があり、夜間でも水を汲みに来る人は多い(水を汲んだら寄付金なども検討しよう) また一昔前にはドリフトなどをしている人が多かったが、近隣住民による通報のせいか道路にキャッツアイが敷かれてしまった また[[金剛山]]への登山口でもある この峠を走っていると時折野良犬?を見ることがあるので、ぶつからないように注意すること
大阪側 | 左手にある旧道へ |

山頂から奈良へ向けて |

奈良側 | 画像の左側の旧道を入る |

最寄の施設・休憩所 | 金剛生駒国定公園 |
水越休憩所 | |
水分亭 | |
石川公園 |
