(1)「おかしいな,そろそろ注文した馬頭琴が届くはずなのに。」とボブは語気を強めて言った。

Bob'i ure's dan zoon'is "Aaziase. be'mi res san moringuur'is qus'ie ce'sok den ban."

Bob'i < Bob 名詞。主格。ボブ。地球の英語圏で一般的な男子の名前。
ure's < ure 動詞。過去。言う。言うことを具体的に述べる場合に使われる。具体的述べない場合(「私は日本語を話す」など)は、urveを用いる。

dan 副詞 強く。はっきりと。
zoon'is < zoon 副詞。対格。会話文などを導く。名詞扱いで格変化する。
Aaziase 動詞。想起動詞。起こるはずのことが起こらないことを疑問に思う場合に使われる事が一般的。
be'mi < be 動詞。届く。未来直近。荷物などが家に届いたり、奴隷に頼んでおいたものが持ってこられること。届く物を対格で表す。
res 助動詞。推定を表す。
san 副詞。もうすぐに。直後ではないが、そう遠くない時間を表す。
moringuur'is < moringuur 名詞。対格。馬頭琴。語源はモンゴル語のモリンホールより。ファルディアス世界で一般的に使われるものではないが、東方より伝来していて、知っている人は知っている品である。
qus'ie < qus 関係詞。属格。先行詞が主語になる節を導く。
ce'sok < ce 動詞。過去受動。買う。物を買うことを指すが、後に届けられる契約を結ぶ事も指す。
den 副詞。関係節を閉じる働き。
ban 接続詞。「しかし」の意味。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月28日 17:33