より最近の状況は以下をご覧ください。




追いコン

3月20日に追いコンが行われました。

OBの方々からの貴重なお話も・・・。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (追いコン②.jpg)

そして四年生の6人から、心境や思い出、現役生へのアドバイスも頂きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (追いコン③.jpg)

それぞれプレゼントを開けて喜ぶ四年生・・・そして何故か現役生・・^^;四年生が引退、卒業されるのはとても寂しいですが、今以上に馬術部を盛り上げていきたいです^^またいつでも馬術部に遊びにきてくださいね~~!


ビギナーズ

2月13日に綾馬事公苑でビギナーズ大会が行われました!今回は使役でばたばただったので写真を撮ることが出来ませんでした・・・。結果は8人中3人が上位入賞で賞状と図書券を貰ってました!そしてその日の夜、刀禰先輩の奢りで「なにわ」にて反省会!\(^0^)/刀禰先輩、太っ腹です!

見事入賞した里奈っちゃん!おめでとーー!!

{・・・・って・・・そんなに恥ずかしがらなくても・・(^^;)
今回の大会は結果が良かった人、悪かった人極端でしたが、それぞれみんなこれからの課題や目標を見つけることが出来たのではないか、と思います!}


市民大会


11月8日市民大会が宮崎育成牧場でありました!タガノとパレスは全日から帰ってきたばかりだったので今回は、宮大クリゲーズ(栗毛ーズ)の3頭(ジルチ、トロ、シン)で行ってまいりました。低い障害メインの大会だったので1年生みんなのデビュー大会となりました!それぞれ良い結果だったり、ちょっと残念な結果になったりでしたが、良い経験になったと思います。そして、宮大若手ホープのシンちゃんですが、とても落ち着いて、コースを回り見事満点走行で優勝することができるまでに成長しました^^あ、下の写真はジルチとさっちょんです。思い出写真館に大会の写真アップしますので見てください☆栗毛ばっかりですが


馬活躍の秋♪


ただいま東京では全日本学生馬術大会が開催され、九州代表のトウカイパレス&山口、タガノクロス&南野、馬つきに宮崎、岡本Jr徳田が東京でがんばっております!その東京組ががんばっている一方で、

宮崎では、シャンシャン馬(神武さま大祭)と綾競馬が開催されました!毎年、シャンシャン馬のお婿さん役にで宮大馬術部の男が入るのですが、今年は、男の数も少なく、残念ながら婿役ではなく、馬の世話役のような形でバイトに参加しました。そして女の子が1人ミスのプラカード持ちのバスガイド役で参加しました☆ そして

今年も残念ながらシャンシャン馬と日程がかぶってしまい参加できなかった綾競馬・・・なのですが、雨が降って2日目のシャンシャン馬の参加がなくなったので、いける人でちょっと見てきました♪雨が降っていつもより人が少ないでしたが、とても盛り上がっていました!思い出の写真集♪の方にもシャンシャン馬と綾競馬の写真をupしますので是非見てください♪♪

☆お知らせ☆11月8日に宮崎育成牧場で市民大会あります!みんながんばりますので、応援をよろしくお願いします☆


台風18号


台風王国宮崎?なのかどうかは分りませんが、今年は全然台風が全然参りません。おかげ様で今年の宮崎は米とか豊作らしいです。さて、今回の台風18号、関東の方は大変被害が大きかったようですが、宮崎はほとんど被害がありませんでした。よって宮大の馬も犬もみんな元気ですのでご安心ください♪


夏九結果発表♪♪♪


今回の夏季九州学生馬術大会は7月4、5日に宮崎の綾で行われました★(東京で行われる全日本学生の予選大会です!)

結果はっぴょーーーぅ♪

学生章典馬場馬術競技に出場した山口(4年)&トウカイパレスはみごと優勝し、全日本出場権利を獲得しました!



中障害飛越競技には南野(4年)&タガノクロス、岡本(4年)&八雲が出場しました。南野&タガノは2位で全日本出場権利を獲得しましたが、岡本&八雲は健闘しましたが、5位と惜しくも権利獲得なりませんでした。

SA級の獲得のため、天野(2年)が障害、刀禰(2年)・宮崎(2年)が馬場、障害に出場しました★みんな無事合格しました♪今回、わざわざ遠い広島、大阪から松葉先輩、西尾先輩が応援に来てくださいました!先輩たちの応援とても励みになりました、ありがとうございました!



OB新歓


昨日(6月7日)OB新歓がありました☆OBさん、たくさんのご出席ありがとうございました!!今年はお店が狭く、残念ながら1年生のエールはありませんでしたが、無事OBさんたちにお披露目できてよかったです☆1年生たちも大先輩達の話を聞けてとても刺激になったようです!!また近いうちにOB新歓時の写真をupしますのでそちらのほうも見てください♪♪


九州内馬術部宮崎に集結


先週(5月16日宮崎大学馬術部に鹿児島大学、九州大学、福岡大学、東海大学、熊本大学の馬術部のみなさんが(幹事会ついでに)遊びにきてくれました!少し練習会もしました★東海大学お土産ありがとうおいしかったよ(*ゝω・)b遠いところ皆さんはるばるきてくれたので、宮崎名物のあのでっかいかき氷のうどん屋さんに昼ごはん食べにいきました♪)

この大胆なミルクがけ!!さすがです!みんなたぶん食べつかれたと思うけど、いい思い出になってくれた??と思います。またみんな宮崎に遊びにきてくれたらうれしいです♪かき氷の時の写真を、「思い出の写真集♪」の「その他」のところに載せときますのでぜひ見てください♪♪

新入生歓迎会in洗蹄所 & 畳♪♪♪


4月28日馬術部の洗蹄所にて新入生歓迎会バーベキューがありました!5人の新入生が来てくれました!馬術部にとって1年に1度の1大イベント!?この日ばかりはみんなはめをはずしてギャーギャーして最終的に泣き出す人がでるというのが最近の傾向ですね

先輩のエール(大袈裟な自己紹介)のお手本をみて新入生が初めてのエール(*ゝω・)b

真ん中は1番乗りに入部したはやと もうすっかりなじんじゃってます♪

この間卒業した先輩も東京からわざわざ駆けつけてくれました♪

もうベロベロ・・・

↑新入生女の子たち★     先輩たちキタナイ・・・とかそんな白い目で見ないで♪ こんなになるの今日だけだから、、たぶん…

そんなこんなでこの新歓によって部室がとても汚く臭くなってしまったのですが、なんと、学生課からそろそろ馬術部の畳を変えようか?とお声がかかり、30日に畳が新しくなることになりました!!!畳が変わるのは初めて??なのではないでしょうか??そしてこれが

ビフォー

アフター

新しい畳のいいにおいがします。どうぞ泊まりに来てください☆



別れの春そして出会いの春



2009年3月24日宮崎大学の卒業式がありました!毎日顔を合せていた先輩とこの日を境に会えなくなると思うととても寂しくなりますが、新しい土地に旅立つ先輩の門出を祝いたいと思います(泣)

{そして別れがあれば出会いもあります!4月2日に宮崎大学入学式がありました。そして3日には、部活、サークルの新入生勧誘会がありました!馬術部は、正装or馬術部ジャンパーを着て校内で新入生にビラを配ったり、体験乗馬(引き馬)をしたりしました★天候がすぐれませんでしたが、たくさんの新入生が馬術部を見学にきてくれました(*ゝω・)b



春季九州学生馬術大会



先日春季九州学生馬術大会が3月20日~22日の三日間で行われました。福岡はまだ桜は咲いていませんでしたが、菜の花がとてもきれいでした。天気が心配されましたが、3日目に若干小雨が降った程度でした。結果と写真をまた更新します。今回成績が良かった人馬、悪かった人馬とも、今回の反省点を次に生かせるようにまた練習していきたいです。今年も、お忙しい中応援に駆けつけてくださったOB、OGさん本当にありがとうございました!!


いざ福岡


今年度の春季九州学生馬術大会は3月20日~22日の三日間です。19日に私たちは福岡の古賀へ旅立ちます。部員ひとりひとりが、自分の目標の達成のため、毎日練習に励んでいます。馬匹ともども、本番にむけいっそう精進いたしますので、どうか応援よろしくお願いします。
古賀は桜の名所というだけあって、以前馬場から見た桜はとてもきれいでした。今年も天気に恵まれていると良いのですが… そして宮崎の天気予報はやたらと雨マークが多くて、馬術部泣かせです。




選手権結果発表!!! &お知らせ


2008年10月19日秋晴れの中綾馬事公苑にて選手権予選大会が行われましたのでここに結果を写真と共にご報告いたします!参加大学は、九州大学、東海大学、福岡大学、熊本大学、鹿児島大学、そして宮崎大学でした。そこから男子6人女子4人による対決でした。ちなみに、男女共に、上位2人は東京で行われる選手権大会行きの切符を手にすることができます!

まずは出場選手の紹介から…

同日に行われるSA級認定試験を受ける2年藤原と、予選に出場する3年岡本(うしろ)


女子予選に出場する4年豊島!昨年に引き続き東京行きの切符を手にできるか!?


同じく予選出場の3年石塚 と、まだネクタイをうまく結べない3年山口


そして、予選男子決勝の貸与馬のトロ!


岡本君選手宣誓しました♪ 今度はもうちょっと上手にできるといいね!


選手権は男子は3人ずつのA,B2つのグループに別れ、グループごとで同じ馬に乗り、グループの中で点数がよかった2名が決勝に上がり、決勝は、A,Bグループから勝ち上がった2名ずつの4名で行われます。女子は、出場選手が4人だったため、4人の中で1番点数がよかった人の勝ちという風になります。

ちなみに、乗る馬と、出場順は抽選で決められ、
男子はAグループの1番目に山口、Bグループの3番目に岡本
女子は1番豊島、2番石塚となりました。

そして予選の前のSA級試験!結果は50%を超え、藤原見事合格しました!


使役をしながら花占いをするいりべ↓先輩達の勝運を占ってくれてるのかな??


Aグループ1番山口 馬は東海大学のスーパーホース光陽!

Bグループ3番岡本 馬は熊本大学の6歳馬 銀城Ⅱ!


結果は…岡本決勝進出!!山口はわずかの差で決勝進出なりませんでした(> <)


そしていよいよ決勝!決勝の馬はトロージャンホース!岡本は自馬出場となりました!日ごろの練習の成果がでるか!?


女子1番 豊島 馬は東海大学の物見が激しいらしい グラスホッパー


続いて2番 石塚 馬は同じく東海大学のグラスホッパー
そして結果は・・・?!


女子2位に豊島!!東京行きの切符をゲットしました!


岡本、石塚はおしくも東京行きはなりませんでしたが、3位入賞!初めての貸与馬戦で他の大学の馬にも乗れてよい勉強になりました。来年こそは必ず勝ちに行きます!!




:♪ココでお知らせ♪

 10月31日から11月5日全日本学生馬術大会が東京の馬事公苑で開催されます。11月1、2日にタガノクロスと南野が中障害飛越競技、3日にトウカイパレスと樋口が馬場馬術競技に出場します。二人馬とも精一杯がんばってきますので応援よろしくおねがいします!!!


最終更新:2010年03月24日 21:40