Total: - (Today: - Yesterday: - )
iMac(Intel Core iプロセッサ?)ユーザに朗報!! AirMacのファームウェアが"Atheros"であればMHP2ndG,MHP3rdで4人狩りが出来ることが確認できました。 詳しくは「動作検証まとめページ」を参照。 なので、以下のAirMacの情報はファームウェアが"Broadcom"で確認した時の情報として読んでください。 (AirMacのファームウェア確認方法:このMacについて>詳しい情報>左ペインのネットワーク>AirMac>ファームウェアのバージョン) |
まずはMacでXLink Kaiを動かすための準備をしよう!
必要なもの
Macでkaiをするために必要なものは、以下の通りです。
ちなみに、
AirMacを使うという場合は基本的にクエに行くときは2人、条件さえ揃えば3人という形になります。詳しくは「
動作検証まとめページ」を参照。
さらに、AirMacとアダプタ(GW-US54Mini2)が混在してクエにいくとたとえ2人でも落ちてしまう。
アダプタ持ちがアダプタを停止しAirMacで接続し直してKai再起が手っ取り早い。
ただし大多数であるWinの人と遊ぶときのことを考えるとやっぱりアダプタを買った方がいいと思う。
アダプタがあれば、安定して遊べるです。アダプタ買ってください。
USB無線アダプタは
Amazon
で安いものなら1000円くらいの値段で売られています。
購入の際は使用できる環境かどうかを
無線LANアダプタ動作検証やメーカーWebサイトの製品情報ページ等でチェックすることを忘れずに。
=XLink Kai推奨環境=
- XLink Kaiの接続環境イメージはMacでkai(実践編)を参照。
- Macで動作するXLink対応プラネックス製USB無線アダプタがあると安定した4人プレイができる模様。プロセッサ問わずOSはTiger以上。
- ルーターについては、プラネックス推奨ルーターでなくとも大丈夫なようだ。少なくともTime Capsule(AirMacベースステーション)での動作は確認した。
- しかし、動作しないというルーターもあるため要注意。おそらくはWinでの挙動に準じると思われる。
- そもそもルーターは必須ではないため、お金をかけたくないという人はルーターなしでも動く。
使用可能無線LANアダプタ
メーカーサイトには「XLink Kai動作確認済み! 」とありますが、Macに対応しているかを詳細ページで良く確認してください。また、Macでやるとなると
「Macでkai(設定編)」をする必要のあるアダプタもあります。
※名前クリックで商品詳細、画像クリックでAmazon商品紹介へ飛びます。
GW-USHYPER300
(評価○) |
GW-USEco300
(小型、未検証) |
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
|
ASINが有効ではありません。 |
GW-USNano2-G
(小型、未検証) |
GW-USValue-EZ
(小型、未検証) |
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
|
ASINが有効ではありません。 |
LAN-WN11/U2DS
(使用者少数、評価○) |
LAN-W150N/U2シリーズ
(小型、評価○) |
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
|
Logitec USB無線LANアダプタ LAN-W150N/U2シリーズ
|
↑ここ誰かいい感じに並び替えしてくれると嬉しいです(人任せ
上へ戻る
各種環境別動作検証
コメント
- 動作検証まとめページをリニューアルして、各種環境別動作検証の内容をそちらへ移動しました。 -- あいぽ (2009-11-23 14:30:30)
- LAN-WN11/U2PSPこれでもよろしいでしょうか? -- 名無しさん (2010-01-17 17:33:11)
- 駄目なのであれば通販以外でいい商品教えてください 後LAN-WN11/U2PSPってこれ一つだけでいいのそれともxlinkkaiダウンロード&インストール必要? -- 名無しさん (2010-01-17 17:35:21)
- ロジテックのサイトにはMac OS X(10.5)で「XLink Kai動作確認済み! 」とあるのですが、たぶんWINはダウンロード不要で、Macでやるとなると”Macでkai(設定編)”をする必要があるかと。(xlinkkaiダウンロードと設定が必要) -- 通りすがりの者 (2010-01-23 23:26:48)
- 最近はMac対応のUSBアダプタも多く出てきたし、IntelMacも普及しているようだし、昔のように「コレじゃなきゃダメ!」というようなこともなくなってきたと思うので、製品の選び方のコツを考えたいと思うがいかがでしょうか。 -- ゆー (2010-10-08 01:00:11)
- 製品の選ぶコツとしては、メーカーがMacのkai動作対応を唱っていることが必須だけど、kaiしかやらないのであれば、値段が安いもの。kai以外に子機としてネットに繋ぐなら値段は高めだけど通信速度が速い11n対応のもを選ぶとかかな。 -- あいぽ (2010-10-09 11:44:38)
- AirMacのファームウェアが"Atheros" の朗報を追記 -- あいぽ (2010-11-08 02:19:44)
- MHP3rd発売による記載の見直し。 -- あいぽ (2010-11-29 23:06:06)
- Akron氏によるjKaiUI改良版のテスター募集を追記。 -- あいぽ (2011-09-22 01:34:56)
- リンク切れを修正 -- あいぽ (2012-04-28 10:30:16)
- jKaiUI改良版関係を削除しました。 -- yuu@akron (2016-02-11 18:12:19)
- かいえんじん7.4.29ふぉOSXでたじょヽ(´∀`*)ノ -- 0123A (2016-02-14 17:57:56)
最終更新:2016年02月14日 17:57
[Amazon商品]
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
ASINが有効ではありません。
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)