Total: - (Today: - Yesterday: - )
このページは、Mac同士・Macと他の環境との通信プレイの動作検証と結果を報告する場所です。
64ビット版MacOSXでの動作検証について MacOSの64ビット対応が進み、デフォルトで64ビット起動する機種も増えてきました。しかし、古いUSBアダプタだと32ビットでしか動作しない物があるようです。32ビット起動(起動時に『3』と『2』キーを同時押しし続ける)すると動くと思いますので、現状ではその方法で対応してください。 PLANEX社サポートに問い合わせたところ、PLANEX製品で64bit対応している機種はないとのことで、PLANEX製品は64ビット起動ではほぼ絶望的なのか… と思いきや、全くそのようなことはなくチップメーカー(Ralinkなど)が公開しているドライバで動作するものがあります。64ビットMacだからとあきらめずに、いろいろと試して情報をもらえればと思います。ただし、アダプタ販売メーカー(PLANEX)が提供していないドライバを使うため、PLANEX的には製品保証外の行為となるので、あくまでも自己責任でお願いします。 |
動作検証まとめ
表の説明(結果の見方)
結果記号 |
結果記号の意味 |
◎ |
複数回検証の結果問題なし |
◯ |
通信/同期に問題はないが、検証の余地あり |
△ |
通信/同期が不安定 |
x |
確実に失敗する |
『◎ 複数回検証の結果問題なし』とは、以下の項目を達成できた場合を指します。
- クエスト出発後に他プレイヤーが離脱しない。(ただし、意図的なクエストリタイアによる離脱はカウントしない)
- マップ上で他プレイヤーが動き回っていることが確認できる。
- 大型モンスターの動きが安定している。(プレイヤー同士で同期がうまくとれていないと、一定時間動きが止まったり、威嚇行動を繰り返すようになる。ようするにタイムラグが発生する。)
検証結果一覧
- AirMacカードのファームウェア確認方法:このMacについて>詳しい情報>左ペインのネットワーク>AirMac>ファームウェアのバージョン
【AirMacカード】(ファームウェアが"Atheros")
結果 |
検証を行った本人の環境 |
その他プレイヤーの環境 |
人数 |
使用ゲーム |
検証日 |
コメント |
◯ |
AirMac |
OSX10.6(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP2ndG |
2010/11 |
※1 |
OSX10.6.8(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/07 |
※2 |
※1: iMac 27インチ 2.93GHz Quad-Core Intel Core i7
カードの種類:AirMac Extreme (0x168C, 0x8F)
ファームウェアのバージョン:Atheros 9280: 2.1.9.8.1
その他プレーヤ:Mac(GW-US54Mini2W),Winows(XP),Linux(Fedora)
※2: iMac 27インチ 2.7GHz Quad-Core Intel Core i5 (21.5-inch and 27-inch, Mid 2011)
カードの種類:AirMac Extreme (0x168C, 0x9A)
ファームウェアのバージョン:Atheros 9380: 4.0.35.3
その他プレーヤ:Mac(GW-US54Mini2W,GW-USHyper300),Linux(debian 6.0/wifimax WL-685R)
【AirMacカード】(ファームウェアが"Broadcom")
結果 |
検証を行った本人の環境 |
その他プレイヤーの環境 |
人数 |
使用ゲーム |
検証日 |
コメント |
△ |
AirMac |
OSX10.5(PPC) |
OS/プロセッサ問わず |
2 |
MHP2ndG |
2008/09 |
人数に制限あり |
OSX10.4(PPC) |
OSX・AirMac |
2~3 |
MHP2ndG |
2008/09 |
人数に制限あり ※1 |
x |
AirMac |
OSX10.4(PPC) |
OS問わず・Mini2 |
- |
MHP2ndG |
2008/09 |
※2 |
※1: 同じ環境かつ、AirMac同士なら最大3人まで確認済み
※2: AirMacとアダプタでは同期が取れないらしく、クエ開始直後に離脱
【USB無線LANアダプタ】
結果 |
検証を行った本人の環境 |
その他プレイヤーの環境 |
人数 |
使用ゲーム |
検証日 |
コメント |
x |
GW-US54GXS |
OSX10.5(Intel) |
- |
- |
MHP2ndG |
2008/09 |
XLink kaiモードが非対応 ※E |
◎ |
GW-US54Mini2 |
OSX10.7(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP3rd |
2011/08 |
※5, ※E |
OSX10.6(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP2ndG |
2010/05 |
※E |
OSX10.5(Intel) |
2008/09 |
OSX10.4(Intel) |
◯ |
GW-US54Mini2 |
OSX10.5(PPC) |
プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP2ndG |
2008/09 |
※1, ※E |
OSX10.4(PPC) |
◎ |
GW-USMicroN |
OSX10.5(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP2ndG |
2009/01 |
※E |
OSX10.6(Intel) |
Win*3人 |
4 |
2009/11 |
◯ |
LAN-WN11/U2 |
OSX10.5(Intel)かな? |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP2ndG |
2009/?? |
U2PSP |
OSX10.6(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/05 |
U2DS |
◯ |
GW-US300MiniS |
OSX10.5(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP2ndG |
2009/10 |
※E |
◯ |
GW-USMini2N |
OSX10.6(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
2~4 |
MHP2ndG |
2009/10 |
※E |
◯ |
GW-USNano-G |
OSX10.4(Intel) |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP2ndG |
2010/07 |
※E |
OSX10.4(PPC) |
OS/OSX10.6,Linux |
3 |
2010/07 |
※2,※E |
◯ |
GW-USNano |
OSX10.4(PPC) |
OSX10.6,Linux |
3 |
MHP2ndG |
2010/07 |
※2,※E |
OSX10.5(Intel) |
Win*3人 |
4 |
2010/12 |
※3,※E |
OSX10.6(Intel) |
プロセッサ問わず かな? |
4 |
2010/07 |
※3,※E |
◯ |
GW-USMicroN2W |
OSX10.6(Intel) |
OSX10.6,Linux |
3 |
MHP2ndG |
2010/08 |
Linux(openSUSE) ※E |
◯ |
GW-USMicro300 |
OSX10.6(Intel) |
プロセッサ問わず かな? |
2 |
MHP2ndG |
2010/08 |
PSPgoで確認 ※E |
◯ |
GW-USHyper300 |
OSX10.6(Intel) |
プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/07 |
|
OSX10.5(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
3 |
2011/06 |
|
OSX10.4(Intel) |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
2011/05 |
※4 |
◯ |
GW-USValue2 |
OSX10.7(Intel) |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP3rd |
2012/03 |
中身はGW-USValue-EZと同じ |
◯ |
GW-USNano2 |
OSX10.7(Intel) |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP3rd |
2012/03 |
|
◯ |
GW-USWExtreme |
OSX10.7(Intel) |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP3rd |
2012/03 |
※6 |
◯ |
GW-USEco300 |
OSX10.8 (MountainLion) |
OS/プロセッサ問わず かな? |
2~4 |
MHP3rd |
2012/07 |
PlanexのWireLessUtility(32bit版)で動作 |
※E: メーカー販売終了、終息製品
※1: 2008/12/29 Mac OSX 10.5/10.4【PowerPC】でもXLink Kaiに対応したドライバを公開
※2: 本人の環境はKaid Commander使用,Linux(Ubuntu9.10)のアダプタはWL-685R(WiFi MAX),4人でのテストは未確認
※3: 本体直挿ししないと認識せず、 USB Hubはもちろん、単なるUSB延長ケーブルもNGだった
※4: Planexで公開されているOSX10.4ドライバはPPCのみ対応。IntelMacは今後対応予定
OSX10.4のIntelMacドライバは
Realtekのサイト
で公開している
※5: ドライバは
Ralinkのサイト
のUSB(RT257X/RT2671/RT2500)をダウンロード
※6:USNano2のドライバで動作。Planexは非公式なので試す方は自己責任で
【USB無線LANアダプタ】64bitモード起動での動作検証
結果 |
検証を行った本人の環境 |
その他プレイヤーの環境 |
人数 |
使用ゲーム |
検証日 |
コメント |
◯ |
GW-US54Mini2 |
OSX10.6 |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/05 |
Ralinkのサイト
からUSB(RT257X/RT2671/RT2500)をダウンロード。 ※1 |
◯ |
GW-USMicroN |
OSX10.6 |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/06 |
ドライバはPLANEXからダウンロード。x86_64が含まれていた。 ドライババージョン 2.0.2.0 |
◯ |
GW-USNano |
OSX10.6 |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/06 |
ドライバはPLANEXからダウンロード。x86_64が含まれていた。 ドライババージョン 不明 |
◯ |
LAN-W150N/U2M |
OSX10.7 |
OS/プロセッサ問わず |
4 |
MHP3rd |
2011/08 |
Ralinkのサイト
からUSB(RT2870 /RT2770 /RT3X7X /RT537X)をダウンロード。 ドライババージョン 不明 ※2 |
◯ |
GW-USNano |
OSX10.9.2 (Marvericks) |
Windows7(2人) |
3 |
MHP3rd |
2014/04 |
ユーティリティのバージョン 2.0.1 (2012/10/16) ドライババージョン v1081 KaiEngine 7.4.28 ※3 引き続き検証は必要かも |
※1: 現在入っているドライバ&ユーティリティをアンインストールしてからインストールする。
後は同じように設定したら使えるようになる。
※2: その他プレーヤ:OSX10.6(GW-US54Mini2W),Linux(debian 6.0/wifimax WL-685R),Vista(WLI-UC-GN)
※3: KaiEngine 7.4.28のダウンロード先は、xlinkのフォーラム
(Engine (7.4.28) testing for OS X 10.6+)
を参照。
検証結果の補足について
動作検証報告のお願い
検証結果の報告はこのページ下部にあるコメントフォームより受けてつけています。
一応、テンプレを用意しましたが、検証内容と結果がわかれば報告形式は自由です。
テンプレ
【使用したゲーム】 【動作】 【OS】 【無線LANアダプタ】 【kai engine】 【UI】 【その他コメント】 |
<<テンプレ記入例>>
【使用したゲーム】 MHP2G 【動作】 4人(他win3人)...OK 2人(他macアダプタ1人)... OK 3人(他macアダプタ1人とmac AirMac1人)... アダプタ2人のみOK 【OS】 MacOSX 10.5.4(Intel/PPC) 【無線LANアダプタ】 PCI GW-US54Mini2W ユーティリティのバージョン 1.6.1.0 ドライババージョン 1.2.3.0 【kai engine】 KaiEngine 7.4.18 【UI】 Kaid Commander 3.1.0RC4についてきたjKaiUI 【その他コメント】 カードの種類:AirMac Extreme (0x168C, 0x8F) ファームウェアのバージョン:Atheros 9280: 2.1.9.8.1 ラグがあったが離脱無くできた |
これからも随時検証結果を追加していく予定。
コメント
- karさんへ
Linux板とりあえず対応しました。
別途メール(dinドメイン)したので一読ください。 -- あいぽ (2017-04-15 13:47:43)
- 日本語対応については7.4.30でも変化ありません。
Linux板が荒らされてるみたい。
対処お願いできますか。
-- kar (2017-03-05 13:42:53)
- karさん情報ありがとうございます。
新しいkaiengineのwebuiでの2バイト文字の対応状況について情報がありましたらお願いします。 -- あいぽ (2016-11-25 23:17:16)
- 【使用したゲーム】
MHP2G / MHFU
【動作】
2名(他Windows7 1名 Kai 7.4.30)...OK
【OS】
OS X 10.10.5 (64-bit)
【無線LANアダプタ】
PCI GW-USEco300A (Realtek RTL8192CUS)
ユーティリティのバージョン 1.8.8 (2011/01/05)
ドライババージョン 1009
【kai engine】
KaiEngine 7.4.30
【UI】
WebUI 0.9952
【その他コメント】
Kaiがバージョンアップしたので動作確認。
-- kar (2016-05-07 10:57:22)
- MediaTek(Ralink)のWebサイトからDLできるUSB (RT2870/ RT2770/ RT3X7X/ RT537X/ RT5572) 11/29/2013 V4.2.9.2 OS X 10.7/10.8/10.9ですが、ユーティリティからPSPXLinkModeが消えて、オンライン集会所で他キャラが見えません。OS X 10.9で確認。同ドライバ旧VerやOS X 10.7/10.8等の組合せは不明です。
-- kar (2014-06-08 13:50:10)
- 64bitモード起動での動作検証にGW-USNanoを追加。
karさん情報ありがとう。 -- あいぽ (2014-06-07 23:57:16)
- 記述ミス、正しくはこっちです
www.teamxlink.co.uk/forum/viewtopic.php?t=44204
-- 名無しさん (2014-04-22 01:01:47)
- 【使用したゲーム】
MHP3rd
【動作】
3人(他Windows7 2人)...OK
【OS】
OS X 10.9.2 (64-bit)
【無線LANアダプタ】
PCI GW-USNano (Realtek RTL8188SU)
ユーティリティのバージョン 2.0.1 (2012/10/16)
ドライババージョン v1081
【kai engine】
KaiEngine 7.4.28 (www.teamxlink.co.uk/forum/viewforum.php)
【UI】
WebUI
【その他コメント】
引き続き、検証は必要かも
-- kar (2014-04-22 00:59:49)
- PLANEXサポート終了の告知を追加 -- あいぽ (2013-05-25 22:48:23)
- GW-USEco300(MountainLion)を一覧に追加。 -- あいぽ (2012-08-11 14:18:06)
- GW-USValue2,GW-USNano2,GW-USWExtremeを一覧に追加。 -- あいぽ (2012-08-11 14:18:00)
- GW-US54Mini2にOSX10.7(Lion)の情報を追加。 -- あいぽ (2011-08-17 23:50:33)
- 64bit動作情報にLAN-W150N/U2Mを追加。 -- あいぽ (2011-08-07 14:24:07)
- 湘南まぐろさん、情報ありがとうございます。一覧に情報を追加しました。 -- あいぽ (2011-07-03 14:24:07)
- 【使用したゲーム】
MHP3rd
【動作】
4人(mac AirMac私1人 macアダプタ2人 Linux1人)…OK
【OS】
MacOSX 10.6.8(Intel/PPC)
【無線LANアダプタ】
聞いたんですが、失念。確かminiSと、、、?
【kai engine】
KaiEngine 7.4.18
【UI】
jKaiUI version 1.0
【その他コメント】
テスト日 2011.7.3 1:00AM
カードの種類:AirMac Extreme (0x168C, 0x9A)
ファームウェアのバージョン:Atheros 9380: 4.0.35.3
ラグ無く安定で4人狩りできました。 -- 湘南まぐろ (2011-07-03 01:30:09)
- 「64bitモード起動での動作検証」の表を新たに作成し、64bit対応の情報を整理 -- あいぽ (2011-06-05 23:51:40)
- 動作検証一覧のGW-USHyper300にOSX10.5を追加 -- あいぽ (2011-06-05 01:28:50)
- コメントが長くなったので過去ログページに移動。 -- あいぽ (2011-06-04 20:31:31)
- 動作検証一覧に64bit動作情報を反映。 -- あいぽ (2011-06-04 20:31:31)6kbp
最終更新:2017年12月19日 15:25
[Amazon商品]
ASINが有効ではありません。
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
ASINが有効ではありません。
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)