プログラム開発関連


プログラム開発する上での情報

  • MachiKaniaのBASIC仕様
 KM-BASICについて(オリジナルpdf)
 html変換したもの(zip) ⇒ こちら 適当なフォルダに展開して index.htm を開いてください。

  • PCで作成したプログラムをラスパイピコに転送
PC connect機能 を使うとUSB接続したラズパイピコのSDカードにプログラムを転送できます。
ただし、非USBキーボード対応環境のみ利用可能です。
 PC connect機能について
 MachiKania type Pの開発環境

  • MachiKaniaの本体バイナリファイル(uf2)にBASICプログラムを埋め込む
MachiKaniaのバイナリファイルにBASICプログラムを埋め込むことでSDカード不要で電源ONで即プログラムが実行可能となりますので、組み込み用途で利用できます。
 MachiKania type Pに、BASICプログラムを埋め込む

  • 高速化テクニック
 MachiKania BASIC 高速化テクニックあれこれ
記事最後に「Type Mで3.4倍、Type Zで5.2倍、高速に処理が出来るようになります。」とありますが、Type P / PUでも高速化が期待できます。

  • MachiKaniaのソースプログラムを変更
MachiKania本体プログラムを修正してMachiKaniaのソースプログラムからビルドする方法です。
 Raspberry Pi Pico用のC/C++ビルド環境を構築する
参考: BASICステートメントや関数を追加する方法 ⇒ 「auxcode」機能について

  • Cで書かれたプログラムを呼び出す
HEXファイルに変換して呼び出す方法 ⇒ BASICコードからCで書かれたコードを呼び出す
BASICプログラムに埋め込む方法 ⇒ BASICコードからCで書かれたコードを呼び出す、その2
最終更新:2025年10月18日 08:11