TYPE-29



カスタムカラーの元ネタ

カスタムカラー1 モスグリーン
カスタムカラー2 ダークグリーン
カスタムカラー3

性能

通常装備 オプション1 オプション2
チューンpt 11152
HP 800/2100
射撃防御 06/21
格闘防御 02/20
スピード 14/36
ブースト 22/37
バランサー 19/29
旋回 20/34
レーダー性能 26/38

兵装

名称 威力 命中 連射数 有効範囲 弾速 リロード 弾数
30mm機関砲 42/47 - 1 20/40 08/28 16/36 64/81
空対空ミサイル 59/65 14/34 7/9 06/26 22/42 12/32 39/46
V字フォーメーション - - - - - 18/38 -
体当たり 151/200 - - - - - -
※兵装のパラメータは連射数、弾数のみ実際の値

SPA:全弾発射

機体特徴

ファイター


ガウォーク


バトロイド




Tips

大人の事情で名前が変わった、原作で言う「MiG-29 ファルクラム」。
TYPE-14ことF-14に比べればずっと近代的な機体で改良型の開発も続けられている。
ロシア的物持ちの良さにすぎないかもしれないが。

実戦で活躍した例がほとんどないため、
スペックから平凡な性能と思われることが多い。
しかし、ミラージュIIIのようにスペックは平凡でも
実戦で活躍して評価されることもあるので、
本当のところはよくわからない。

改良型はスペックも優秀ということになってはいるが。

機体テンプレート Ver.1.04

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月29日 18:17