ナイフやフォークは外側から取っていきますが、よく見ないで取ったため、うっかり違うものを使ってしまうことがあります。
こんなときは、うろたえて替えたりするとテーブルを汚すことになるので、堂々と知らん顔で使い続けたほうがいいでしょう。
人の手元をじろじろ見ない限り、気がつきにくいもの。
また失敗を見破られるのは、おどおどした態度によることが多いのです。
これよりも問題が多いのは、ナプキンの使い方。
これは女性によく見られますが、テーブルの上にナプキンが用意してあるのに、わざわざ自分のハンカチを、その上に重ねているもの。
これは汚してはいけないという優しい心づかいのようですが、実は間違い。
「このナプキンなんて使えません」と言っているのと同じです。
人材育成コンサルタント・前野岳洋
最終更新:2015年09月25日 12:23