放送大学というのは、テレビやラジオなどのメディアを活用した新しいタイプの大学です。
現在のところ、設置されているのは教養学部だけで専攻は『生活と福祉』『発達と教育』『社会と経済』『産業と技術』『人間の探究』『自然の理解』の六分野。
そのいずれかを学んで、卒業資格の取得を目指すことになります。
納放送大学での学習は、毎日十八時間ほど行われているテレビやラジオの放送授業を受講しながら、テキストを使って自習する方法がメーン。
加えて、各地に設けられた学習センターでのスクーリング(面接授業)も行われます。
最終更新:2013年05月13日 09:33