新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
デュエル・マスターズオリカWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
デュエル・マスターズオリカWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
サイキック・ブレイン
『メニュー』
トップページ
メニュー
カードリスト
(新)
光文明
・
光 クリーチャー
・
光 呪文
・
光 クロスギア
・
光 城
・
光 その他
水文明
・
水 クリーチャー
・
水 呪文
・
水 クロスギア
・
水 城
・
水 その他
闇文明
・
闇 クリーチャー
・
闇 呪文
・
闇 クロスギア
・
闇 城
・
闇 その他
火文明
・
火 クリーチャー
・
火 呪文
・
火 クロスギア
・
火 城
・
火 その他
自然文明
・
自然 クリーチャー
・
自然 呪文
・
自然 クロスギア
・
自然 城
・
自然 その他
虹文明
・
虹 クリーチャー
・
虹 呪文
・
虹 クロスギア
・
虹 城
・
虹 その他
その他文明
・
その他文明
オリカを使用したデッキ
新能力・新種族
その他まとめ
掲示板的な存在(議論・連絡・雑談その他なんでも)
外部掲示板
ページ作成委託掲示板
ページ削除&ページ名変更申請掲示板
更新履歴
テンプレート
まずはじめにお読みください
サイト内検索
検索 :
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
管理人ブログ
更新履歴
取得中です。
サイキック・ブレイン 水 R
コスト6 呪文
■相手の超次元ゾーンにあるカード1枚につき自分はカードを1枚引く。
作者:
プッチ
2/12 コスト修正。
S・トリガー外しました。
評価
壊れすぎかと、最高8ドローな上、いくら超次元多用したデッキでも通常5枚くらいはドローできる。先に打てれば勝ちになってしまいます。 -- 牛乳 (2011-02-11 16:32:52)
修正しました。この位ならOKでしょうか? -- プッチ (2011-02-11 16:51:41)
コストとS・トリガーが気になります。サバーブレインは4マナS・トリガー3枚で禁止になったワケですから、それ以上のスペックをたたきだせる存在はやはり危険かと -- 牛乳 (2011-02-11 17:00:37)
5マナならば、この効果でもいいでしょうか? -- プッチ (2011-02-11 17:47:45)
微妙かなあ -- 牛乳 (2011-02-11 17:58:27)
今の環境で超次元入れないデッキなんて殆どないですからねえ…。S・トリガー外せばスッキリするかと。 -- セレナーデ (2011-02-11 18:36:47)
>セレナーデ様 それでもトリプル・ブレインよりやや高性能ですけどね…。そのころになるとバトルゾーンに呼び出されている可能性が高いことを考えると、6コストトリガー付が妥当じゃないですか? -- 炭塵 (2011-02-11 18:44:38)
超次元の濫用を防ぐ意味ではコスト5ぐらいで良いと思うんですが -- 紅鬼 (2011-02-11 19:53:17)
>紅鬼さん、濫用を防ぐという観点から見ても5だと強すぎると思う、それこそ超次元が変わらずのさばるか、まったく皆無になるの二極化になりかねない。 -- 牛乳 (2011-02-11 20:00:53)
そうですか、超次元を8枚未満にするという選択肢を生ませると思ったんですが -- 紅鬼 (2011-02-11 22:30:44)
8枚未満という選択肢は正直微妙、積むんだったら積んだほうが強いし、削れるくらいならいれないほうがいい。8枚未満にしてこの状況に対応できなかったで負けたら本末転倒だし。なによりも構築の自由を縛るのが -- 牛乳 (2011-02-11 22:52:19)
-- (2011-02-14 11:32:43)
名前:
コメント:
-
「サイキック・ブレイン」をウィキ内検索
最終更新:2011年02月19日 21:47