新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
デュエル・マスターズオリカWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
デュエル・マスターズオリカWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
神速の轟雷ボルタ・ロード
『メニュー』
トップページ
メニュー
カードリスト
(新)
光文明
・
光 クリーチャー
・
光 呪文
・
光 クロスギア
・
光 城
・
光 その他
水文明
・
水 クリーチャー
・
水 呪文
・
水 クロスギア
・
水 城
・
水 その他
闇文明
・
闇 クリーチャー
・
闇 呪文
・
闇 クロスギア
・
闇 城
・
闇 その他
火文明
・
火 クリーチャー
・
火 呪文
・
火 クロスギア
・
火 城
・
火 その他
自然文明
・
自然 クリーチャー
・
自然 呪文
・
自然 クロスギア
・
自然 城
・
自然 その他
虹文明
・
虹 クリーチャー
・
虹 呪文
・
虹 クロスギア
・
虹 城
・
虹 その他
その他文明
・
その他文明
オリカを使用したデッキ
新能力・新種族
その他まとめ
掲示板的な存在(議論・連絡・雑談その他なんでも)
外部掲示板
ページ作成委託掲示板
ページ削除&ページ名変更申請掲示板
更新履歴
テンプレート
まずはじめにお読みください
サイト内検索
検索 :
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
管理人ブログ
更新履歴
取得中です。
神速の轟雷ボルタ・ロード 光/火文明 R
コスト 6 6000
ストーム・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のクリーチャーの「ブロッカー」能力は失われ、かわりに「スピードアタッカー」を得る。
■W・ブレイカー
(F)「守ってる暇なんかあったら特攻あるのみだぜ!」----神速の轟雷ボルタ・ロード
作者:セレナーデ
これって
プラスター
と同義ですね・・・。
収録
星戦編 第三弾 破滅の降臨(フューチャー・トゥ・ルイン・コマンド)
評価
フレーバーかっけぇぇぇぇぇ!!ほれるっス! -- ペペロン (2010-11-27 14:17:14)
シーマインやビアンカス等の最初期のあの手のクリーチャーを救ってくれるカードですね。ですが、ブロッカーを使わないデッキなら実質メリットのみのクリーチャーになりますよね。フレーバーのような設定を濃くしたい場合、やや弱くなりますが3つ目の効果を「自分の「ブロッカー」を持っていたクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る」にしてみては如何でしょうか? -- 炭塵 (2010-11-27 14:32:56)
一応メリットのみになる場合があるのも一つの狙いなんですが・・・。強すぎというなら修正します。評価ありがとうございます。 -- セレナーデ (2010-11-27 14:42:46)
あー、えーっと……デメリット込みで能力自体はコスト相応の強さだと思っておりましたが、当人が思ったのは、こういうインパクトのある効果ならいっそオンリーワンにしてみたいなぁ、と言う考えがあった故に述べた提案の一つとして出した物です。言葉足らずで申し訳御座いません。 -- 炭塵 (2010-11-27 14:55:23)
ああなるほど。多色とはいえ《紅神龍ジャガルザー》のほぼ完全上位能力なんですね。確かにフレーバーはイイ(ぇ -- shinofu (2010-11-27 16:42:56)
名前:
コメント:
「神速の轟雷ボルタ・ロード」をウィキ内検索
最終更新:2011年03月26日 13:08