スターレス・ドラグーン ベリーレア 闇 |
4マナ 5000 ティラノ・ドレイク |
■W・ブレイカー |
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時 |
各プレイヤーは、自分自身のバトルゾーンとマナゾーンから |
ホイルカードを2枚選んで墓地に置く。 |
作者
mpedm
2008/1/22.レアリティを修正しました。
ベリーレアよりも、レアの方が出づらい気がするのでこれはこれで良いかな。
大地とか大地とか大地とか・・・ね。
評価
4マナ5000でW・ブレイカーという破格のコストパフォーマンスを持つ。ただしこのカードを生き残らせるには他にバトルゾーンからホイルカードを2枚墓地に送る必要が出てくるため、このカードのステータス自体が活きることは滅多に無いだろう。
むしろ、このカードの強みは一種変則的なランデス能力にある。3ターン目の《停滞の影タイム・トリッパー》から繋ぐことで、テンポアドバンテージ・ボードアドバンテージを得やすい。自分のデッキはホイルカードを極力減らし、手札に温存して闘えばいいため、被害は皆無に等しい。
- 《光器ペトローバ》《光神龍スペル・デル・フィン》を、《魔刻の斬将オルゼキア》《龍神ヘヴィ》よりも確実に狙い撃ちできる。
- 新規ユーザーには非常に厳しいカード。「スーパーデッキ・ゼロ」の存在のためである。同様に、「スーパーデッキ・ゼロデュエル」では多くの相手にその効果を存分に発揮するだろう。 tenryu
現在の赤単には「ブレードグレンオー・マックス」が。青単にも「エンペラー・マルコ」型のものが登場しているため、使いやすくなったと思われます。 MorG
オリカの評価も時期によって変わることが改めて分かりますねー。削除します。
あと今となっては「異常なまでの~」は不自然だと思いますので、変更しておきます。 tenryu
最終更新:2008年07月12日 19:51