黄昏の吸血鬼バイロン 闇 スーパーレア |
8 7000+ ジオ・ヴァンパイア |
■ブラッディ・スレイブ7―このクリーチャーがコスト7以下の光またはサイキック・クリーチャー以外のクリーチャーとバトルして勝った時、そのクリーチャーを自分のバトルゾーンに、タップして置いてもよい。そうした場合、そのクリーチャーの種族をアンデッドに変更し、次の自分のターンの終わりに、そのクリーチャーを相手の墓地に置く。そのクリーチャーにクロスギアをクロスすることはできず、進化元にすることもできず、バトルゾーンを離れるときは相手のバトルゾーンに戻してから指定した場所に移す。 |
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分のマナゾーンのカードを好きな数墓地に置いてもよい。そうした場合、墓地に置いたカード1枚につき、このクリーチャーのパワーは+1000される。 |
■W・ブレイカ― |
(F)時空の裂け目から現れた災厄は、幻獣だけではなかった。 |
作者:ペケ
新能力
ブラッディ・スレイブをもつクリーチャー。能力の詳細についてはリンク先参照。
他のブラッディ・スレイブ持ちクリーチャーと比較して、自力でのパンプアップ手段をもつのでいくらかは使いやすいかも。
収録
関連
評価
- ブラッディ・スレイブ持ちの吸血鬼ですね。次の『自分のターン』の終わりという意味なんでしょうけど、このテキストだと場に持ってきたターンの内に死ぬということになってしまいますね…… 2番目のバンプアップはデメリットがきついので、使うことは少なそうです -- 紅鬼 (2011-01-02 13:32:44)
- なるほど、だとするとどのように変更したらいいですかね? -- ペケ (2011-01-02 21:09:57)
- 蘇生を相手ターンにしてみては?ざっとこんなん⇒(このクリーチャーとのバトルに負けたコストがx以下のクリーチャーは、光またはサイキック・クリーチャーでない場合、次の相手のターンの始めに自分のバトルゾーンにタップして出す。そのクリーチャーはアンデットになり「■このクリーチャーにクロスギアをクロスできず、このクリーチャーの上に進化クリーチャーを置けない」と「■自分のターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する」を得る) とか。蘇生が強制、破壊後の行き先指定が削られております。 -- shinofu (2011-01-03 07:53:27)
-
最終更新:2011年01月03日 07:53